• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tritonのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

ヒルズにて。

ヒルズにて。昨日は家族でランチ宴会でした。

美味しゅうございました。

大佐どのの「赤の宴」に参加できなかったのが心残りです。
Posted at 2011/02/06 17:16:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2011年02月04日 イイね!

ポルシェクレスト入りレザーセンターコンソールリッド

ポルシェクレスト入りレザーセンターコンソールリッドさて次のインテリア系オプション紹介、参ります。ポルシェクレスト入りレザー小物入れリッドです。ボクがオーダーしたときにはそんな名前だったのですが、今はセンターコンソールリッドというらしいです。確か3諭吉相当だったはずが、今は4諭吉の模様。

このセンターコンソールリッドとは、先日書いたセンターコンソールがパカッと開く小物入れです。iPhoneやiPodを接続するケーブルなどはこのセンターコンソールリッドの中に配線することが多いと思います。小銭を置くためのスロットが切られているのですが、ここに小銭を置くとセキュリティが誤作動するという例も多いらしく、僕のカレラでも何度かクラクションが鳴って焦りました。ポルセン曰く「あ、センサーの誤作動ですか?小銭入れに小銭置いちゃダメですよ」なんでやねん。(笑)

んで、このオプションを選択すると、単なる樹脂でできた小物入れの蓋にレザーが貼られ、その上に恐れ多くもポルシェクレストが型押しされます。えーっと、まあ、そんだけです。(爆)例によってレザーの処理はキッチリとステッチが入りますので、仕上がりは悪くありません。でもね、今思うとなんでこのオプション選んだんだろう?>俺。(笑)対投資効果のほどは不明ですが、まあ、ポルシェクレストはあってもいいかなと思います。

何度も書いているとおりポルシェの内装はとにかくあっさりスッキリなので、それだけで「いいわぁ」と思えるほどのものでもありません。もちろん、一旦走り出せば「いいわぁ」の連続ではあるのですが。何というか、走りに関する情報はめっちゃ多くて正確なのに、それ以外の自己主張は少ないのがポルシェというやつな気がします。仕事はできるけど、プライベートの話が苦手なやつのような。

だから、このポルシェクレストが入った小物入れの蓋は、少しだけポルシェというクルマの自己主張をプライベートで聞いちゃった、みたいな嬉しさがあるのも確かなのです。その意味で、シートのヘッドレストにポルシェクレストの型押しするのも同じ効果があるかも知れません。ボクの場合は一ヶ所だけにしたかったので、小物入れの蓋を選んだというわけです。これ、ポルシェの清潔で寡黙なインテリアに少しだけ「ざわっ」とした空気を作り出せる、小さな秘密だと思います。だから、オススメ。(笑)
Posted at 2011/02/04 22:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記
2011年02月03日 イイね!

アンドロイドに行くべきか、行かざるべきか。

アンドロイドに行くべきか、行かざるべきか。iPhoneとドコモの2台持ち状態のワタクシ。メインで使っているドコモの方がBruetooth機能が不調で、クルマの中で電話がかけられない状況になっております。運転中の携帯使用で捕まったことはないけれどリスクは早めの排除したいのに、修理交換には1週間を要するらしい。ということで我慢するか、機種変更するか、検討中。

スマートフォンに行ってもいいのですが、おサイフケータイやらiDやらモバイルSuicaの使い勝手が未知数で二の足を踏んでます。このおサイフケータイってやつ、ボク、結構好きなんです。移動は基本クルマなので電車にはあんまり乗らないけれど、たまにメトロに乗るときには実に便利。コンビニでも小銭ださなくて済むし。

そんなお気に入りのおサイフケータイ関連サービスは、2月7日からiDがスタート。でもモバイルSuicaはいつ始まるか分かんないし、今売っているドコモのアンドロイド端末はバージョンが2.1や2.2と古いのがイヤ。アップデートで対応するにも限界あるだろうしなぁ。

そんなこんなで普通のドコモ端末でもう1年の臥薪嘗胆を決め込んで、アンドロイド2.3でNFC(Near Field Communication)がサポートされてから移るのもいいかなと思っているところ。その場合、このSH-05Cというのが候補になりそう。まあスマートフォンに近い感じの機能や雰囲気を持った日本古来のケータイですな。デジカメは1410万画素で結構キレイに撮れるらしいけど。

んでも、スマートフォンもケータイもなんか端末デザインがイケテナイんだよなぁ。決定版が見つけられずに迷い中です。
Posted at 2011/02/03 17:41:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2011年02月03日 イイね!

六本木ナイト。

六本木ナイト。昨夜は遅い新年会を六本木にて。
若い社長さんとモツ鍋で乾杯。
昔はあまり好きじゃなかったモツ鍋ですが、
最近はその美味しさが分かってきたところ。
ここは手羽先焼も有名らしく、
六本木のおねーちゃんたちからの支持も高いらしい。

美味しく頂いた後、
おねーちゃんたちが待つ世界へ突入と相成りました。(笑)
そして今日、酒抜けてないわー。
Posted at 2011/02/03 15:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2011年02月01日 イイね!

久々のカーコンフィギュレーター。

久々のカーコンフィギュレーター。各所で話題となっているポルシェの価格改定。987系、つまりボクスターとケイマン、それとパナメーラ。それぞれ素のモデルが結構なプライスダウンの模様。意図は分からないけれど、欲しい人にとってはいい話?

久々にポルシェのウェブサイトを覗いてみたりして。先日の試乗で気に入っちゃったボクスターSをPDK&スポーツクロノでカスタマイズしてみたりして。書いているとおり、レザーインテリアはやめて、リアセンターコンソールだけ外装と同じにして、外装はキャララホワイトにして、それでも驚愕の1000万円越えなのね。ボクスターって高いんですね。っつうか、PDK+スポーツクロノが高いのか。ぐすん。

んでもって、ついでにカレラもごにょごにょっと自分の仕様を作ってみたりした。メテオグレーがなんだかブラウンっぽいのは気になるなぁ。レザーインテリアやら各オプションが若干値上がりしている気がしないでもないけど、MTの場合、997後期でも最終的なお値段を見るとなぜかそれほど高くなった気がしないのはなぜ?もしかして、みんカラの皆さんのスーパーカーを見ちゃったりしちゃってるから、感覚がおかしくなっているのか。(笑)でも、なんか、ボクスターSは高く感じちゃって、カレラのMTは安く感じちゃいます。その結果、こんなことを思いましたとさ。

「やっぱり死ぬまで乗ろう」

めでたし、めでたし。(笑)
Posted at 2011/02/01 23:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Carrera | 日記

プロフィール

「@evening_sky こんにちは。昨日3シリーズを見に行って、8シリーズを見かけました。こっちは断然カッコいい。新型3シリーズは試乗もしていませんので現段階ではあまり魅力を感じませんでした。」
何シテル?   03/03 11:48
クルマ史に燦然と輝く名車ポルシェ911に7年弱乗りまして、 楽しく充実したカーライフを送って来ました。 この辺りで名車との生活を打ち止めとし、 ゆるゆ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 45
6 7 8 9 10 11 12
1314151617 18 19
2021222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

ポルシェ930カレラ3.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 19:22:55
ナゾはすべて解けたっ!ドヤァ(`・ω・´)9m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 16:05:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
エストリルブルーからブラックサファイアに変わっただけですが、熟成が進んでいいクルマになり ...
BMW X1 BMW X1
さようならでかすぎたクジラMLよ。 こんにちは手ごろなイルカX1よ。
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
快適・快速・快眠? 箱根に行ったくらいのつきあいでした。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
かなり気に入っていたB170と入れ替えで、 2009年5月3日に納車となりました。 B1 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation