• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月26日

・・・・・・・

昨日のブログのノイズ・・・・


色々調べてみたらどうやらRCAケーブルが怪しい・・・ ̄△ ̄;


物自体は大丈夫だと思うが、問題は配線の引き回し方にあるかも?
電源やアース線とは離して通してるけど
シートやカーペットを外して真ん中を通すのが面倒だったので
ドア側の下をトランクルームから運転席の足もとまで通して
それからオーディオ裏に接続・・・・

私が思うにたぶんこれだと・・・

確証はないですがねf^^;

あと、ケーブルが長過ぎてオーディオ裏で束ねてしまった・・
これも良くないらしい・・・


やっぱ楽しようとしたらいけませんね~
結局またやり直しするはめになるのなら
最初からしっかりとやらないと!!

とりあえず次の休みに全部とっぱらって配線の引き回しをやるぞ~~

まずはそこからだな・・・・


雨降らなきゃいいけど(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/26 16:09:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2009年3月26日 16:13
楽したら損しちゃいましたね~(笑)


頑張ってくださいねw
コメントへの返答
2009年3月26日 18:32
手抜きはいけませんね~(笑)

はやいとこ直さないとf^^;


バンパーもやらなきゃいけないし・・・

やることいっぱい・・ ̄∀ ̄;
2009年3月26日 16:53
アタシも配線見直さないとあせあせ(飛び散る汗)

お互いがんばりましょうexclamation×2
コメントへの返答
2009年3月26日 18:33
一番めんどくさいですね~

頑張ってやりましょう!!
2009年3月26日 17:12
今から高木ブー様に発注書送らねば!
『晴れにしてください(゚∀゚*)』 …って。
大変な作業のようですが、上手くいけば、癒しの歌声が待っています(^-^)頑張ってください!
コメントへの返答
2009年3月26日 18:54
筋少の「高木ブー伝説」をかけながら
お願いしてみます(笑)

懐かしい・・・


気持ちが折れなければf^^;
2009年3月26日 17:58
失敗は性交のもと!!
(・∀・)ニヤニヤ
   ・
   ・
   ・
   ・
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
コメントへの返答
2009年3月26日 18:57
性交は元気のもと!!


(*´Д`)/ヽァ/ヽァ



 ̄m ̄ムフッ

2009年3月26日 19:19
元気のもとは、すっぽん!

亀。。。。


(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年3月26日 21:56
亀……

頭 いいですね~(笑)


切り返しが素敵です ̄∀ ̄
2009年3月26日 19:23
すっぽんは・・・・

ダメだ浮かばない(・・;)

最初からですか・・・気長にやるしかないですね(>_<)     
コメントへの返答
2009年3月26日 21:58
あ、終わった(笑)

らしくないね~


最初からはちょっと面倒だよf^_^;
2009年3月26日 19:43
配線は車種によって真ん中はダメとか良いとかあるみたいですね。
初期オデッセイは真ん中以外はダメと言われた事ありますよ。
コメントへの返答
2009年3月26日 22:01
え?

そうなんですか~?

また悩める問題が…(T∇T)

さて困った。
2009年3月26日 19:53
俺もウーファー繋いだ後
ノイズ拾いまくってたんで
エーモンのRCAに変えたら直りました。

車種によって違いはあると思いますが
キューブは真ん中を通してます。

オーディオの裏で拾ってしまってたら
対策が難しくなりますね。
コメントへの返答
2009年3月26日 22:04
いろいろあるんですねぇf^_^;

とりあえず最短距離でいけばいいと思ってました…(-.-;)
2009年3月26日 20:04
オイラももう少し暖かくなったらやろうとっ!!

今はまだ寒くて・・・
コメントへの返答
2009年3月26日 22:06
今日もやろうと思ったら…

雪が…

しかも寒い彡(-_-;)彡

どっちが早くできるかなぁ ̄ー ̄ニヤリ
2009年3月26日 20:13
配線トカさっぱりデス(ノ_・。)

やっぱり少しずつ勉強しなきゃ(>_<)


晴れるよぉに祈ってマス♪
6割くらい晴れ女なので(●'艸`)
コメントへの返答
2009年3月26日 22:15
私もあんまり分かりません…(; ̄ー ̄)


6割って…
微妙ですよ~~~(;・∀・)

一日中外にいてください(笑)
2009年3月26日 20:23
ラルゴは真ん中腹下にエンジンあるからかなーり厄介だよ(^-^;
コメントへの返答
2009年3月26日 22:18
あ、それも厄介だね~f^_^;

天井使うとか(笑)


エアロ進んだかい?
2009年3月26日 20:45
やり直しガンバです^^;

ちなみに元気のもとは

僕の場合、行者ニンニクとか

赤マ○シドリンクです(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年3月26日 22:21
なんか、調べるとほとんどの人が同じ症状…

自分だけじゃないってのがわかりました(笑)

しばらくこのままかも~??? ̄∀ ̄;

だって、エアロやりたいので…
2009年3月26日 21:06
配線の取り回しは命ですからね。
なるべく、ノイズのない場所を見てけて取り回ししてくださいね。
以外と大変ですよ!
コメントへの返答
2009年3月26日 22:24
どの辺を通したらいいのかわからない~~

とりあえず床剥がして、その状態でチェックしてみますよf^_^;


先にエアロやると思うけど(笑)
2009年3月26日 21:09
あらら(?_?)

でもなんとなく原因わかってよかったっすね(≧▽≦)

それで原因不明なら(?_?)

俺のラルゴにそのスピーカー付けたのに(笑)
コメントへの返答
2009年3月26日 22:27
スピーカーは正常だからあげないよ~~(笑)


余った線ならいいけど ̄m ̄ムフ
2009年3月26日 23:02
どうやらRCAの引き回しに問題ですかね?!

手抜きしてやり直し・・・

コレもまたボクも良くやります(^^;)
コメントへの返答
2009年3月27日 10:57
多分そこかと予想してますf^_^;

何から何まで似た者同士ですね~(笑)
2009年3月27日 1:22
やっぱ自分でやると
大変なんですね(´Д`;)
でも勉強になって
いいな~o(≧∀≦)o

自分もオーディオ系強く
ならなきゃ(°o°;;
コメントへの返答
2009年3月27日 10:59
大変だけど楽しいからいいのさ~(・∀・)


知識もつけれるしね(^^)

やってみよう~!

プロフィール

「C-CUP http://cvw.jp/b/342810/38164093/
何シテル?   07/04 12:33
H24年にbBからイプサムに乗り換え 足回りとフルエアロからスタート 足回り→イデアルマキシマム エアロ→ポルノインスパイア改(フォグ3連、リアマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:30
☆タケ☆さんのトヨタ イプサム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 01:09:38
ふじしゃん。。(@ふじイプ。。)さんのトヨタ イプサム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 10:31:48

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
H24年にbBから乗り換え
トヨタ bB トヨタ bB
ファブレスフルエアロ(改) マフラーレス マジェポケ埋め込み加工(レンズクリア加工) ロ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation