• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月08日

ユーザー車検のススメ 【京都南自動車検査場編】

ユーザー車検のススメ 【京都南自動車検査場編】 V-Maxの車検の時期となり4月28日に車検場に行ってきました。

いわゆる「ユーザー車検」というものです。

私は一応「初心者」ではなく車もバイクも何度か持ち込んでいます。
じゃあ、「玄人」かというと2年ぶりだったりして結構要領を忘れています。

今回はユーザー車検初心者さんと来年1月にアクセラを持ち込む自分のためにまとめてみます。

地域や人によって微妙に異なる点があるかもしれませんがご了承ください。

あくまでマロシが京都南自動車検査場で行った覚書ですよ☆




1:当日までに必要な準備

・バイクの整備

・検査場を予約

・自賠責保険の更新

・必要書類の確認



まずはバイクの整備をしっかりやりましょう。これが出来ない人はユーザー車検をやってはいけませんよw 全て自己責任ですから。

車検の合格最低限基準は「なにも漏れていない」「ちゃんと止まる」「減りそうなものも減っていない」って感じ。(ドノーマル車の場合)

エンジンがかかればバッテリー交換の必要性はないし、OILが汚れていたってちゃんと走れば車検は合格します。

売り物のようにピカピカである必要もありません。
私がやった整備はこんな感じ。整備のついでってことで余計なものも交換していますが気にしないで。
私の場合マフラーの音量は死活問題です。



検査場(通称:車検場)を予約します。

全国どこでも予約できます。
私は京都ナンバーで大阪府在住。
検査場は京都南にしました。

以前まで京都運輸支局(京都市伏見区竹田)ばかり利用していましたが、いつの間にか京都南(京都市久御山)なんて出来たらしい。
Netで調べたら竹田より検査がゆるい簡単らしい。

なんでも光軸検査がないらしい!!
嘘! 実際はメーター検査の40キロ走行がありませんでした。私の勘違い。

簡単なのはいいことだ!
自宅からは僅かながら久見山が近いし。

今はNetで予約できます。前回まで電話だったw




自賠責保険の更新

当日、検査場でもできますが少しでも簡単にしたいので事前に更新しておきました。



必要な書類
必要な書類各書類の確認
特に「軽自動車税」の領収書は無くしやすいので注意。再発行は登録地の市役所へww
車検書は普通バイクと一緒だから問題ない。現在の自賠責保険の証書も同じ。
残りは当日、現場でそろえます。





2いざ当日

現場で不測の事態が起きても、当日中に合格できるように午前中の2ラウンド目(10:15~11:45)を予約しています。
※2輪は2か4ラウンドで予約しないといけないようです。

名神高速から京滋バイパスの久御山ICで下りて9時過ぎに到着。
早めに来る方が絶対いいですよ。

書類を買うトコ
目の前の大きな建物(事務所)に入りそうになりますが、ここをスル―して奥の小さめの建物へ行きます。

ここで必要書類を買ったり記入したりします。
書類が全てそろって初めて検査が受けられます。

DSCF5640_1のコピー
重量税\5,000を払います。



DSCF5637_1のコピー
継続検査申請書を買って記入。


DSCF5639_1
点検整備記録を買って記入。

単に□にチェックを入れればいいのですが、落とし穴的設定もあるので一応ちゃんと読みましょう。
間違っていても指摘されないでしょうけどww

V-Maxはドライブシャフト駆動で前後輪ディスクブレーキです。
チェーンに関する枠と、ドラムブレーキに関する枠は空欄です。

排ガス(キャタライザー)に関するところも年式的に該当しません。
浄化装置無しでOK☆
空欄ですww クリーンな排ガスと無縁ですw

DSCF5636_1のコピー
裏面


書類を記入したら表の建物に行きます。

DSCF5643

DSCF5642

窓口3に行って書類を提出、予約番号を伝えるとレーンに並ぶように言われます。

まだ1ラウンドの時間中なのに行っても良いらしい。ラッキー☆



試験場のコース
これがレーン。

全部で3レーンあるようです。
私は最初、端っこの2レーンに入って待っていたら「2輪は1レーンに行ってください」って放送されちゃった… そんな案内あった?書いとけよ。


最初にブレーキの検査があります。

前進して光軸の確認。

最後に検査官による検査。目視したりハンマーでボルトを叩いたりします。

これらに全て合格したら検査終了。

用紙全てを先ほど「窓口3」に提出すると車検書とかステッカー(ナンバープレートに貼るやつ)をくれます。


これでしゅーりょーです。

トラブルさえなければ結構簡単。

私の場合はほぼなにかあります。
特にヘッドライト関係で…

今回もトラブルがありました(汗)

続きは次回へ





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/08 13:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

しいたけ狩り&BBQ♪
TAKU1223さん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年5月9日 9:14
バイクいいですね(^^)
僕は免許すらないんですが、そのうち取って大型乗りたいです(^^)
今日朝出勤途中にVMAXが前走ってて、マロシさんコレ乗ってるんだなぁ~って見てました(^^)
コメントへの返答
2009年5月10日 0:26
運転中に見ましたか。
たぶんそれは私だったと思います。

嘘です。

運転中にマロシを思い出してくれてうれしいです。

そんな私はアメ車に乗っているいわし君がうらやましいです。

外車っていえばアメ車って先入観があります。

V-maxも半分アメリカ製みたいなもんですけどねw

プロフィール

「シールを自作 http://cvw.jp/b/342884/48375679/
何シテル?   04/17 10:08
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
【現在所有中】 アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【現在所有中】 新車購入で2007年からメインで乗っています。 前車(ワゴンRワイド ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
【現在所有中】 中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
【現在所有中】 ※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation