• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月25日

フローターを買い換えよう

フローターを買い換えよう 24日は会社から代休もらって久しぶりの平日休暇でした。

午前中にアクセラの車検を取りに行って、昼からはフローターネタをしてました。


私がフローターを始めたのは今から12年ほど前。オカッパリでフォローできるエリアに限界を感じ、バスがスレていない未開エリアでキャストしたいというエロい願望で購入しました。
で、当時は一般的なフローターはそんなに種類がなく、o型が全盛。稀にU字型。
アメリカ通販で見つけたH型が初めてのフローターです。


DSC08914

キャンベルだったか、バスプロショップで買ったH型。
持ち運び・収納性はO型に負けますが、一度水に浮けばH型が全てにおいて最強と確信しています。
京都府内の野池、リザーバー、そんで琵琶湖。
随分使いました。

「購入金額」「使用頻度」「使い勝手の良さ」で考えたら「満足度」は10段階評価で9を付けますね!!
※たぶんO型なら6~7位を付けるでしょうね。好みの問題だけど。

で、大変気に入っているフローターですが近年出動させていません。理由は「空気漏れ」
穴が開いたのではないのです。明らかにメーカーの設計ミスなんですが空気充填中、内側のチューブを外側のナイロンカバーの位置がどうしてもズレる。ズレたらバルブの根元が折れる。折れたら空気漏れ。
ちょっと空気を抜いて折れたバルブを立たせれば漏れは治る。

修理しようもない。でも、またフローターに乗りたい!!ってことでヤフオクで中古品を入手しました。
かなり新品に近い状態なのに、定価の半値以下で落とせた♪


DSC08915

MAZUME(マズメ) MFT H-002 ※定価8万円(高っ!!)
オール付きです。

で、届いたので組み立ててみた。
作業工程が多い!!
デカい!
そして重い!


DSC08921

アルミフレームをボルト締めで構成したフレームは金属加工の好きな奴が考えたと思わせる変態的な造り。シンプルな部品構成にしつつ、非常に高剛性なフレーム。
これなら高出力エレキ、2馬力程度の船外機なら乗せられますね。

何度も言いますが重い。
フレームは当然として、左右の浮力体もゴムボートを同じ素材で重い。耐久性は良さそう。



DSC08909

2台並べてみる。
改めて初期モデル(左の黄緑色の奴ヤツ)の良さを再認識。これ使い勝手良かったなー。もう売っていないけど…

DSC08918


で、2台の使えるところを合体してみる。

いわゆる「ニコイチ」



ん~やや前方過ぎないか? チューブにかかったアームも径が合わずに窮屈そう。
このままでは使えませんね。


DSC08926_1

収納比較
左のマズメは約15kg
右の初期号は8.8kg
成人男性ならどちらの重さでも持ち運べます。ただしこの差は疲労に大きく影響します。水上で最高の機動性の代償は陸上での機動性の低下というオチです…

組み立ては時間は
慣れた初期型…15分位
不慣れな新型…50分位
※空気充填作業も含む

イヤイヤイヤ 1時間近くかかるのってヤバいでしょw  組み立てるのにボルト多すぎ!!


さてさて来年の夏は浮かべるかな?
ハンドコンのエレキが余っているから取り付けたら楽しそう♪





ブログ一覧 | つり | 趣味
Posted at 2009/12/25 11:05:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい光景🤩
KMS1122さん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

15号発生
マンシングペンギンさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年12月26日 12:46
オカッパリしか経験ないですが、H型フローターって結構デカいんですね。

ってか、普通に公園で組み立ててたのね。
バックにある遊具が哀愁誘う(笑)
コメントへの返答
2009年12月28日 11:35
そうですね、フローターの中では最大の部類でしょう。浮輪とゴムボートの中間的なものかと。
アメリカではH型のさらにデカいものもありますよ。長さも1.5倍くらいあって川下りしながら釣れる状況に対応したものや、2人分の椅子を縦に並べたH型もwもちろん初めからエレキや小馬力エンジンに対応していたりと…
私のマズメは日本市場向きとしては最大クラスでしょうね。すごく重いです…

この公園は自宅マンションの敷地内です。
季節が冬だけに誰もこない。
が、各部屋のベランダから丸見えなので住人から「マロシさんとこの旦那さん、冬にウキワ膨らまして喜んでいるわよ。(頭)大丈夫なの?」とヒソヒソ言われているかもしれません。


プロフィール

「[整備] #アドレス110 腰下オーバーホール 後半編 https://minkara.carview.co.jp/userid/342884/car/258647/8316020/note.aspx
何シテル?   07/31 09:44
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
【現在所有中】 アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【現在所有中】 新車購入で2007年からメインで乗っています。 前車(ワゴンRワイド ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
【現在所有中】 中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
【現在所有中】 ※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation