• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malosi-Taavaleのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

スプロケ交換で乗り味向上☆

スプロケ交換で乗り味向上☆ うちのマリオカートはエンジン側のスプロケが420-12T(歯が12個)です。

 これがノーマルギヤなのか前オーナーが換えた仕様なのかは不明。

 とりあえず今のピーキーな乗り味をチューニングして遊んでみたくなりました。
 



 ヤフオクで買ったスプロケ。モンキー用です。

 11Tと14T。 1枚1,000円以下。

 本命は【14T】ハイギヤ仕様にして最高速が伸びるかな? エンブレを弱くしたい。

 即廃棄の危険をはらんだ【11T】今よりローギヤ仕様にしたら、今以上にピーキーになるのか?
 ピーキー過ぎれば使い物にならず、無駄にパワースライドするエキシビジョン仕様(笑)になっちゃう。


 うちのカートの場合、ピーキーというのは
 1:なかなかのトルクで加速するがすぐに吹け上がって頭打ち。
 2:エンブレが強烈。減速はフットブレーキいらず。
 3:変速ショックが強烈。クラッチ潰れないか心配になる程。特にシフトダウン時。タイミングを間違えるとリヤタイヤロック→ケツが流される。&タイヤが早く減る。

 こんな感じです。小さなエリアをグルグル回って強い横Gにキャッキャ喜び、ケツを滑らせて遊ぶには今の【12T】で問題ないでしょう。

 普通に走るにはローギヤ気味かなっと。エンジン自体が非力なのでハイギヤーにするにも大胆にはできません。12Tを14Tへ変えました。


こんな感じ。
作業はリヤのドライブシャフトを緩めたりとモンキーより作業工程は多いです。
特に難しくもありませんが。

 ちなみに私はバイク4台(現在所有は3台)乗りましたがチェーン駆動のバイクって1台も無いんです。
 なのでこのカートがMyチェーン仕様車1号ですww
この歳になってチェーン車お初とか、自分では大変意外に思っています。

 で、インプレ。
 近所を200mほど走っただけですが好感触です!

 まず、ギヤがワイドになったのがよくわかります。なかなか言葉では伝えにくいのですが
12Tのとき
「ブーーーン(1速) ガチョン!(変速) ブーーーーン(2速) ガチョン!(変速) ブーーーーーン(3速で回転頭打ち)」
14Tのとき
「ブー-ーー-ーン(1速) ガチョン!(変速) ブーーー-ーーーン(2速) ガチョン!(変速) ブー-ーーーーーーン(3速・穏やかに回転頭打ち)」


 そしてエンブレがいい塩梅になりました。
 シフトダウンしても鬼のエンブレは起きません。
 必然的にフットブレーキを積極的に使うようになりました。

最高速は伸びたかもしれませんがリジットサスの車体で最高速は筆舌にしがたい環境のため「○○km/hUP!!」とは言えません。 その時の頭の中は「ぐはっ○▲$@□+*!!」って感じですから。

 扱いやすくなる、という点でスプロケを14Tに交換するのはありだと思います。
 
 別のオーナーさんから【チェーンが切れる危険がある】とアドバイスをいただきました。気をつけますが切れるまで経過観察しようと思います。

 11Tのインプレは後日、暇を見て交換しようと思います。
Posted at 2012/09/20 11:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ
2012年09月12日 イイね!

死にたくないからヘッドライトを改造 その2

死にたくないからヘッドライトを改造 その2 その1 からの続きです。



高出力で安価なLEDでヘッドライトを改造しようという話です。

LEDプロジェクターランプという商品名のLEDを調達。




購入先:上海問屋

商品名:レンズの効果で昼間でもしっかり光る 12V車専用 6W級 LEDプロジェクターランプ 上海問屋 DNSB-82132 [★]

価格:1,499円(送料別)

※配線を変えればフラッシュ(点減)モードにもなる。
※サイズダウンした3W級やブルー仕様もあり。


そもそも「6W級」ってなに? 「」ってクラスってことでしょ。「6wクラス」はなにが6w並なんだ?

消費電力が6wクラス? なんか日本語がおかしい。
光量が6Wクラス? じゃぁ、この商品自体は何ワットなんだよ? 定格入力時の電流値と明るさ(ルーメン)
で表記しないといけませんよね。

6W並といわれても基準になる[6wLED相当の光量]をダレも知らんがな。

 安さの分だけ「怪しさ」もそれなりで商品が届き、テストしました。

デジタルの電源装置に繋いで12Vをかけると・・・ 4.4w でした。

「14.5V位の入力を想定してるのかな?」と考え14.5Vに上げても5W以下(4.5W以上)・・・

結局、5WもないLEDってことでした。

ボディーはアルミの削り出し。ただ表面積が多くないので放熱は大丈夫なのかな?

Webにはヒートシンクの必要性は書かれていなかったけど。

15分ほど連続点灯させた熱は素手で持つにはちょっと辛い程の熱です。 大丈夫なんか?

白色発光ですが色温度は目視で7~8000ケルビン位いってそうな青白い光です。

プロジェクターレンズの効果は絶大です。 見事に集光させクルマと相性の良さそうな照射角です。



では、装着。


純正ヘッドライトのリフレクター状にM4ボルト2本で固定。

配線は純正品を撤去しLED用に置き換えただけ。


以前はライト中央に☆(ほし)がありました。 発光の美味しいところを障害物が邪魔をして迷惑でした。

しかも今回、一部が溶けましたww 切除してやりました♪

飾りですがレンズも装着できました。(ハロゲンバルブ27W仕様では干渉して装着できなかった)



動作テスト


スイッチオン! 

通常の点灯。 ピカー☆ うん、いい感じ。



LEDテープ(側面発光)赤色をリフレクターの外周に仕込みました。


フラッシュモードの時のみ発光します。




フラッシュLED

gifにしました。 こんなリズムで光ります。
マーシャルカー・モード?ww

こんなんで先導したら踏みつぶされますね。




カートに装着っと。


ちゃんと「V字」に照射しています。 プロジェクターレンズ効果は抜群♪

メッチャ明るいわ。



ヘッドライトの改造完了。

これで暗い夜道も安心です。 基本、夜は走りませんけどね。後続車に踏みつぶされたらタマらんです。
Posted at 2012/09/12 10:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ
2012年09月11日 イイね!

死にたくないからヘッドライトを改造 その1

死にたくないからヘッドライトを改造 その1アクセラkumax号ドナドナ作業でちょっと筋肉痛になったので軽めの作業をしてみました。



そうそう、kumaxさんが私のアクセラのQTPバルブ全開を聞いて「ディーゼルみたい!」と言ってくれましてね。 
あーなるほど。 言われてみれれば「直管・横出し」のクセに低音よりの「がぅん!がぅん!ぐぉーーん!」って排気音ですね。 ディーゼルエンジン大好き!

管楽器のような直四NAエキゾースト(フォーン!てヤツ)は苦手なのでMyアクセラの音はいい感じですよ☆
 
音量&音圧は凄いですが…

これでエキマニの1気筒だけを開放させたらVツインみたいな音になるのかな?ww



さてさて、本日のネタはマリオカートのヘッドライト改造です。



 まず、純正のソレはメッチャ暗い! 「車幅灯か!」ってぐらい暗い。
 ↓このサイズの電球1個だよ!

5Wだか10Wのバルブ

 メンテで訪問したバイク屋のスタッフに「まずはライト変えなな。死ぬで。」って聞いてもいないのにツッコまれるぐらいに暗い。

 どうしようか?

 その1 社外のヘッドライトASSYを買って丸ごと交換。

     ヤフオクとかで探すんですがどれも大径でした。モンキー用のライトでさえデカい。
     それぐらいマリオカートのライトは小径ってことです。
     「じゃ、大径にすれば? そのぶん光量UPできる余裕もあるし」って思うのですが、ノーマルのスタイルを崩したくないのです。
     
 このチープ感をそのままに、保安に関わるところをわからない範囲で強化したい。

    ちなみに私が尊敬するたっくんは大径&イエローバルブにしましたね。

    これが一番簡単かつ、確実なのは間違いない。

 
 その2 電球を高出力仕様に交換
     まず、HIDは無理。とてもバルブが収まらない。バラストも配線ゴチャつく原因になるので嫌。
     27Wのハロゲンバルブに交換してみた。


  
 ガラスカバーが干渉するので外した。 リフレクター丸出しww
 しばらく走行すると・・・
 ん~まぁまぁ明るいかな。前よりはマシかな。 けどライトから煙がモクモクと?!


 
 あとで観察したらグリル(?)とバルブが接触していて熱で溶けだしていた。
 ウザい! はい、ボツ!



 その3 高出力LEDなんてどうだろう?
     カー用品店やホームセンターでクルマ用として売っているLED商品は「明るさは並み」のくせに「値段はえらく高価」だと思う。 おもろいLEDないかなーとアンテナ張っていたら気になる商品発見。

 
↑これ
プロジェクターレンズ内蔵LED 6W級 12V仕様白色

お値段 1,499円
 (オモロイやないか~♪)

これを素材に調理してみましょう。

続きは その2 で。




相変わらずカートから離れない息子。
一日1回は「車庫に連れて行け」とうるさいです。 
Posted at 2012/09/11 11:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ
2012年08月20日 イイね!

マフラーのススをなんとかしたい

マフラーのススをなんとかしたい私がマリオカートを気にいっているところに「見た目がチープ」ってのがあります。

見た目だけでなくマジで作りもチープなのはツラいところです(泣)


今日は「なんでこんな設計にした!」ってところを紹介。


マフラーの出口を見てください。



排ガスのススがフレームを汚しています。

これ、濃い目のキャブセッティングっていうのも原因なんですがマフラーエンドの角度が悪い!

見た目にはメッキのマフラーカッター(?)が下方向に曲げていますよね。

下からのぞくと。



マフラーエンドそのものは曲がらず後方へ一直線なのが良く解ります。

これではいくらフレームをメラスニンスポンジで洗ってもキリがありません。



対策部品を作ります。



練習で作ったSUS304のエビ管。 スクラップから採用です♪



・M5のステンワッシャー
・M4の割りワッシャー



Tigで点付けします。 これがフックになります。



ホームセンターで売っていたステンの引きバネとSUS304のワイヤー(#14)を適当に曲げたフック。


これらをTigって合体させて…





1973年、メキシコの古代遺跡から発掘された偶像です。

豊作を祝い、収穫祭で使われたものです。






ウソです

マリオカートのマフラーエンドに被せました。



排気ガスは地面に向けて90度曲げられて放出されます。



試乗したところススで汚れることは全くなし。

問題解決です☆

製作費は… ほとんど手持ち材料&スクラップから作ったのでスプリング代の数百円とアルゴンガス代をあわせて500円位かな。 
Posted at 2012/08/20 09:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ
2012年07月02日 イイね!

マリオカートが販売再開したもようです。

マリオカートが販売再開したもようです。半年前に購入したゴーカート。 

通称「マリオカート」ですが最近ヤフーオークションで販売を再開したようです。



先月の出展終了その1

先月の出展終了その2

とんでもない価格です!!

どちらも3万円代で落札されています。

私が半年前に中古で買った価格のウン分の1じゃないですか。  orz ナキソウ



みなさん マリオカート買ってみたらどうですか?ww この値段は安いですよ~!!

あり得ないほど安いです。

だって私は日本の販売店が発注するときの卸値を知っているから。

中国の販売会社の代表さんとちょっとゴニョゴニョ…

商品のデドコロは判りませんが、新品でこの価格は卸値を下回る、いわゆる「原価割れ」の値段です。

中国の代表さんは人当たりの良い感じの人なんでお節介で教えてあげました。

「おたくのゴーカートがヤフオクでとんでもなく安く売れてるよ~」ってね。

そしたら「この価格はあり得ない!」って言ってましたww

ぎゃはは! 



私にとっては大した問題ではないのですが代表さんも、ヤフオクの出展者も今後どうするんでしょうね。
出展者って、要はグリーンドラゴンって販売店なんですけどね。


個人的にはマリオカートがたくさん売れて、日本に「ミニカーブーム再来」とかなったら楽しいのになーと思うばかりです。 とりあえず、マリオカートで走ると周りの好奇の視線が大変痛いです。

私は人から注目されるのが大変苦手なシャイな男です。なかなか周りの人にソレが伝わらないのが歯がゆいですね。

ヘンな車で走っているからってジロジロ見てんじゃねー!!

こどもに指さされるとかマジで傷つく(泣)
Posted at 2012/07/02 13:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ

プロフィール

「[整備] #アドレス110 腰下オーバーホール 後半編 https://minkara.carview.co.jp/userid/342884/car/258647/8316020/note.aspx
何シテル?   07/31 09:44
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
【現在所有中】 アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【現在所有中】 新車購入で2007年からメインで乗っています。 前車(ワゴンRワイド ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
【現在所有中】 中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
【現在所有中】 ※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation