今日は私の義母をネタにします。
嫁のお母さんが10年以上乗ったレガシーをとうとう手放したという話を去年の中旬に聞きました。
■レガシーB4(セダンね) ターボが付いていたのでたぶん「B4 RSK(280馬力)」ってモデルでしょう。
5MTで当然4WD(新潟では必須らしい)
車に関する知識はほとんどないのにヒイキにしているGSのメカニックのいうことを素直に聞いて社外部品を追加するオーナー(義母)。
「ターボタイマー」が付いていた。うん、まぁ昔の車は搭載率が高かったな。
「BBSのホイール」 …ん? なんでBBSなんだろう?
聞くと「BBSがどんな会社か全く知らないが、見た目がかっこいいから好き。センターキャップ(BBSのロ
ゴ入り)が何度も盗まれた」
お、おぉ…
何となくでBBSを指名買いしてるよ。
(一番安いアルミ鋳造モデルだと思うけど)
しかも一度ホイールそのものも盗まれたらしい。当然のように同じBBSを発注したそうな…
どんだけ好きやねん!
いまどき珍しいじゃないですか。女性が自家用車に280馬力(?)ターボの5MTセダンを乗るなんて。
水平対向独特の「ボロボロボロ~」ってエキゾーストなんて車好きじゃないと支持しないって!
でもオーナーは特に車好きでもない。
私はボロボロが大好きですが。
家の車がレガシーしかなくて雪道も怖い。仕方なく(嫌々)これ(レガシー)に乗っていると思いきや、
本人は意外にも気に入っている様子。
「踏んだら
↑ぐーん↑と加速していいのよね。
遅い車が前にいらた
ドケドケ~ みたいなww(冗談です)」
と楽しそうに言っていましたww
なんと男前!!
(こっちの地元では女性に対しても褒め言葉です。新潟では通じなかったけど…)
ちなみにお義父さんはそのときパジェロ・ミニ(軽)で通勤していました。(普通、逆だよね…)
いまはフォレスターのターボに乗り換えましたね。
で、このお義母さんが最近不調続きのレガシーと10年以上の付き合いに終止符を打ち、新たな車を手に入れたらしい。
色々候補はあったらしいが結局、またB4にしたらしい。
うわ~男前
帰省して車を見てみたら
これだった。
レガシーB4 2.0GT ? 5AT
2年落ち・1万キロ走行・無事故の中古車
(オーディオ欠品)
しかも黒ですよ。いかついなー
エンジン始動で音もかなりCOOL!
これはただの中古車ではないのでは!?
早速、仲介した近所のGSに持って行ってリフトアップしてもらったら…
なんだこのマフラー?? これは社外だよね?HKS?
はい!フロントパイプはHKSのメタルキャタライザー(約13万円)
純正だけどビル足 ウラヤマシス
リヤのスタビライザーブラケットに赤いペイントのスタビが!スタビのマウントを補強している模様。
これ純正? いや社外品だよね。 ダリか知ってる?
写真は撮り忘れましたが他にも
・ブレーキ―ローター前後が社外のスリットローター
・ブレーキフルードがDOT5!!
・エンジンルームにアーシングケーブル施工
・STIのフロントリップ
ん?ん?
前オーナーは何を目指してたんだ!?
そして、なんで夢半ばにして手放したんだろう?
これが中古車オークションで170万円だったとか。マジで? 中古車の相場ってこんなもん? ウラヤマシス
なんでもGSの人もメタルキャタライザーまでは納車までわからなかったそうで、見てみて驚いたそうなww
そら驚くわな。普通のおばさんのために調達した車がHKSのフロントパイプに換装しているんだもん。
音もイカツいんだもん。
ところがお義母さんはこれがお気に召したようで「このままでいいわよ♪ だっていいやつなんでしょ?」
と無問題(モウマンタイ)だとか。
すげぇ…
そのままちょこっと拝借して試乗しました。
路肩に雪の残る天気だったのでコーナーリングは街乗りレベルのみ。
直線だけ滑走路みたいな農道で試走しました。
あくまで自分のMSアクセラと比べてですが。
レガシー 2.0GT(排気チューン) VS MSアクセラ(吸気チューン)
「足がしなやか~」段差を乗り越えたショックが全然静か。街乗りレベルなので「柔らすぎ」とも思わない
。
適度な収束感。「高価なクルマなんだな~」と思う。
峠や高速だとどうなんだろ?
「ブレーキ柔らか~」 なんか踏みシロが多いな。奥まで踏んでやっと効く感じ。ガッツンではない。
スタッドレスタイヤのせいか制動距離も「別に」って感じ。
MSアクセラのほうが好きだな。
「加速」 エンジン音の割に吹けあがりにスポーツ感がない。タコメーターの針の上昇が鈍い。
社外のマフラーでもこんなもんか?
ATだから?
■総括■雪の季節で大した走りはできなかったのが残念。タイヤもスタッドレスだし。
あくまで体感ですが「走る(加速)、止まる」はアクセラに軍配。
スリットローターは今回意味なし。
ATだからかシートに体が沈むような加速じゃない。アクセル全開でもヨソ見できるぐらい。
今回は窓から見える空とか田んぼをながめながら全開ww
やっぱMSアクセラはジャジャ馬なんだと再認識。
こりゃツンデレ好きには刺激が足りないな。大げさに言うと「眠い」
「曲がる」は街乗りレベルではなんとも解らん。とりあえず「ステアリング軽い!」
2本指でツマんで回せるぐらいに軽い。いや、アクセラが重いだけか…慣れって怖いねww
排気音がとっても良い。アクセラは所詮純正マフラー。いままでは自分に「純正だって太い音しているんだからこのままでいいじゃん」
「団地暮らしは騒音とか気を使うぞ~」とか言い聞かせてきましたが、めっちゃ換えたくなった!
いや、当分換える予定はないんだけどね。お金ないし。
お義母さん いい買い物しましたね。
飽きたらもらってあげてもいいですよ(ウエカラ
Posted at 2009/01/06 11:33:47 | |
トラックバック(0) |
MSアクセラ | クルマ