• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Malosi-Taavaleのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

タバコが…つきた…

タバコが…つきた…買いだめしていたタバコがついに… つきました。
 

\330時代に15カートンのまとめ買いをし、

 10か月の賞味期限+αで消費するつもりで買ったものの

消費に16カ月かかりました。

あれ、思ったほど吸わないんだな、俺ww

 

出先で無くなってコンビニで買ったことが10箱(1カートン)位なので

487日(16か月)÷160箱=約3.0日/箱

1箱で3日もつのかぁ。

1箱\110の値上げで150箱分買ったので 1万6千5百円得したのかな?

だけど・・10カ月過ぎたありからたばこの味がイマイチになりだしこの半年は多少味に我慢しながら吸っていたといのも事実。

明日からは\440で新鮮なのを吸うぞーっと。
Posted at 2012/01/31 11:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

マリオカートのスペック紹介(まとめ)

マリオカートのスペック紹介(まとめ)

このカートのスペックはインターネットで探してもほとんどわかりませんでした。

ここでまとめておこうと思います。

誰かの参考になればww




商品名:ゴーカート

生産国:中国 除州

CIMG1018

エンジン形式:4スト 単気筒 キャブレター

エンジン排気量:50cc      ほぼモンキーのコピー品 精度は悪い

CIMG1004

重量:40kg位 (担いだ感覚だけです)

全長×全幅×全高:1060×840×660 (メジャーで大雑把に測ったのでそれなりに誤差があります)

変速:前進3速 後進1速

変速方法:ジョッキーシフト

CIMG1057

クラッチ:遠心クラッチ

ブレーキ:後輪のシャフトに油圧ディスクが1枚 (前輪は無し)

サスペンション:無し(リジット)

CIMG1013

ステアリング:ピロボール

バッテリー:有り(12V)

始動方法:セル (キックやロープは無し)

CIMG0993

燃料タンク容量:1L少々

セキュリティー:イグニッションにシリンダーキーを装備 (ただし、物理的な盗難の備えは無い)

タイヤサイズ:前輪10×4.50-6 後輪10×5.50-6 (タイヤチューブ仕様)

CIMG1014

最高速度:35km/hぐらい (感覚で判断しました)

定員:1名

CIMG1058

灯火類、表示物、その他:日本の車両法に準拠した装備を有しています。

CIMG0994


実際に運転したらどんな感覚なのか? 簡単に言えば

「走らん 曲がらん」

走らないのはパワーが低いから。50ccエンジンだから仕方がない。

曲がらないのはステアリングがクイック&重いから。舵角の微調整に苦労する。

リジットだから突き上げが半端ない。コーナリング中は不意の突き上げと強い遠心力がドライバーを襲います。

ピロボールのステアリングは路面の荒れに敏感です。直線でも石など段差を踏めば不意にステアリングが暴れます。
対処法は両腕でステアリングを力任せに抑え込む。これだけ。

とにかくチョイ乗りでも上半身の筋肉が疲れます。

こういう書き方をすると「聞かん坊」ですね。 高性能で高いレベルの走りをしたい人はヤフオクで出ている「今っぽい」バギーをお勧めします。この車両はもっともっと低いレベル。

・時速30kmで大人がキャーキャー言って楽しめます。

・走り慣れた道路が別世界に感じる新鮮さ。

つまり「速く走っているつもりでも、本当は遅い。コースアウトしようがぶつけようが振り落とされようが、別に大したダメージは無い」 

場所さえ選べば結構安全なおもちゃかもしれません。
Posted at 2012/01/24 11:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ
2012年01月23日 イイね!

それは食器なのか?工具なのか?

それは食器なのか?工具なのか?こんなん買いました。

スプーンです。

フォークです。

スパナです。

スパナだけどスプーンですw

 
食事にメンテに大活躍!! ってノリの食器です。


1本 300円弱

 楽天で売っているのを奥さんが見つけました。
このお店

1歳過ぎた息子にね、早くから工具に触れさせていこうという我が家なりの英才教育 です(ウソ 半分ぐらいホント)

試しに2Set買ってみました。

簡単なレビューとしては

・値段の割にデザインやメッキ処置がちゃんとしている。食器としての最低限のスペックはありそう。

・スパナ部分は厚みがあり重厚感もある。 正真正銘、安物のスパナってかんじ。

・何ミリのスパナかは未確認。たぶん10mmぐらいかな。

・Made in Japan の刻印あり


調子に乗ってソレっぽいケースに入れてみた。


 別角度







わぉ!! それっぽく見えるもんですね。


 

 ↑どう見たってスパナをくわえているようですがフォークなんですww

気にいったのでもう少し買ってみようかな。


 ちなみにマロシはDIYで色々工具をそろえていますが、ことスパナは最低限しか持っていません。
 工具として非常にニッチでリスキーな存在だと考えています。悪く言えばスパナでないと回せないボルト以外は絶対に使いたくない。
 スナップオンの高価で高性能なスパナでも全然信じていません。
 
 スナップオンのスパナダイソー(100均)のレンチ

 私ならダイソーのレンチでFA(ファイナルアンサー)!!

 
 
 
Posted at 2012/01/23 18:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アヤしい物品 | ショッピング
2012年01月17日 イイね!

不具合のリアキャリパー交換

不具合のリアキャリパー交換 私はアクセラのリアブレーキに不満がありました。 もうね、新車で乗り出したころから不満。
 
 サイドを引いても「カーンッ!!」と効かない。

 「だら~」と制動力が効いた感じ。 でもそんなモンらしいですね、アクセラって。 リアのディスクキャリパー1つでフットブレーキとサイドブレーキを併用する仕様だからでしょうか。 サイドブレーキがドラムなら「カーンっ!!」と効くんだろうな~。

 アクセラに乗り出して1年位してサイドブレーキに違和感が。

 効かないサイドが更に効いて無い感じ。

 対策
・ワイヤーのアジャスターを調整してたるみを極力なくす。
・パッドを強力そうなやつに交換
・Dで診断



 どれもパッとしなかった。 特にDでは4年間で何度もチェックさせましたが「問題ないですよ」と言われるし。

 坂道に駐車すると微妙に車体が動くんだけどな…(そんな時は思いっきりサイド引いてギヤを1stかRに入れる)


 2011年になってからは
 
 いつもの感覚でサイドブレーキを引く(いつもは3ノッチほどで止まる)
      ↓
 抵抗感がまるでないまま7ノッチ分までスカされる すこーんっ!!(つまりレバーは上がった)
      ↓
 なのにリアタイヤはクルクル手で回る。 ブレーキがかかってる感ゼロ。


 初めはワイヤーが切れたのかと思いました。 でも切れてなかった。

 
 最近はDにも出禁(デイリキンシ)扱いされて暫く行っていませんでしたが「車検のために純正仕様に戻っている今ならOK」ってことで相談に行ったところ…



ディーラーの担当者「マロシ様。今回リヤのキャリパーの動作不良が確認されました。」

マロシ「はぁ。えっ?? やっぱりおかしかったの?!」

担当「新車購入5年以内の保証で右側だけ無償交換します」
  「これから部品発注することになりますし、年末年始も挟みます。作業は年明けですねぇ。」

マロシ「そうですか。別に急いでませんからそちらのピットスケジュールに合わせますよ」

担当「そう言う訳にもいかないんです。マロシさんのアクセラはあと3週間で5年になります

マロシ「ギリギリ… セーフ…だった?」


不具合のまとめ

リアキャリパーにはサイドブレーキ用のワイヤーが接続されています。
ワイヤーはキャリパー内のカムを回転させる(らしい)
カムの山がプレート的なものを押すことで片押しピストンが押されるらしい。

今回はカムがプレートをスカして摺動(シュウドウ)しているそうな。

だからサイドをひいてもスカッ!スカッ!としてたわけね。

いままで何度もDに言って、今回やっと通じたよ。5年以内に対応できて良かった~w

BKオーナーさん
 サイドブレーキが甘いときはキャリパーの不具合かもしれませんよ!

 ※但し初年度登録から5年以内に解決しましょうw

追記:この不具合はフットブレーキを踏みながらサイドを引くと症状が出ません。
    サイドブレーキのみでリアに制動力をかけると出るときがあります。
    私の場合は出ないとき(正常)が多く、出るとき(異常)は時々でした。
    自分の車輛が気になる方は
    「サイドを引くたびにノッチ数やテンションの変化があるか注意」
    「サイドブレーキだけで減速し左右のディスクの温度に差がないか観察」
    です。
Posted at 2012/01/17 10:41:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2012年01月16日 イイね!

カートのOIL交換

カートのOIL交換最近手に入れたカートを扱うMyカテゴリー[マリオカート]を新設しました。
今後、どれだけのネタが上げられるか疑問ではあります…

 購入直後からエンジンの調子がえらく悪く、とても自走できるレベルではありませんでした。

 対策→キャブ交換

 よく判らないキャブでセッティングしてもドツボにハマるだけ。

 ・50ccに適したサイズ(ヘンにビックサイズとかにしない)
 ・安心の国産品(正確には台湾あたりのOEM品でしょうが京浜と書かれていればひとまず安心)
 
 キャブ変えたらセッティング無しのポン付けだけで走るようになりました。
 (細かい点を言えば要セッティングですがそれは後回し)

調子に乗って町内をクルクル回る
 ↓
段差を乗り越えた瞬間、ナンバープレートホルダーが割れる orz
なんでじゃー!!


 ナンバープレートはインシュロックで仮止めして近所のバイク屋さんへ走ります。
 カートに乗って最長距離更新です。つっても3kmほどですが。

 マロシが2輪で全面的にお世話になっているそのショップは街によくある[普通のバイク屋さん]
 自転車と原付を売っている一見普通のバイク屋さんですがマロシのカスタムライフでしょっちゅうお世話になっているお店です。お店って外見だけではわからないモノですねw
惚れた理由は[どんな発注でも受けてくれる・どんなマニアックな(4輪も)相談でもOK]

 今日はカートのOIL交換をしてもらいました。
 情報収集もかねて。

 まずエンジンはモンキーのソレにソックリと言われた。(私はモンキーを所有したことないので詳細がわからない)
 OILは1Lで済んだ。



 最後にマロシが一番驚いたこと!

 めっちゃ話しかけられるww

 店のお客さんに囲まれた(まぁこれはあるかもね)

 通りすがりのお婆さんに質問攻めにされた!

 「これはなに?? どこで買えるの?? え?車検が要らないの?車庫証も! え?中国製! 中国ではこんなのが走ってるの?? 日本ではミニカーって扱い?!」
「あなたが走ってるから戻って追いかけて来たのよ」


 もうね、お婆さんは私を離してくれないの。ずっと質問してた。
 
 どう見ても70歳は超えてるであろうハイテンションお婆さんは最後に目を輝かせてこう言ったよ↓

「う~ん!!かっこいぃ♪」

えぇ?! そうかぁ? いや相当アタマの悪い玩具だと思うけど…

 特にあなたは乗ってはいけない。たぶん肋骨折れるからww

でも好奇心とセンスには若々しさがあり感服しました。
Posted at 2012/01/16 19:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | マリオカート | クルマ

プロフィール

「[整備] #アドレス110 腰下オーバーホール 後半編 https://minkara.carview.co.jp/userid/342884/car/258647/8316020/note.aspx
何シテル?   07/31 09:44
マロシ タァヴァレと読みます。 2輪・4輪どちらも好きです。 あと小型船舶も操船できます。 車両に関係なくエンジン関係が好みです。 車はMSアクセラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

追い込み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 08:51:41
2012年 京都・日吉 ソロツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 09:31:31

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
【現在所有中】 アドV125Gを乗り換え続けて3代目。 K5→K6へと乗り換えて、「やっ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アンダンテ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【現在所有中】 新車購入で2007年からメインで乗っています。 前車(ワゴンRワイド ...
輸入車その他 その他 マリオカート (輸入車その他 その他)
【現在所有中】 中華製ゴーカートです。 ミニカー登録することで公道を走ることができます。 ...
スズキ アドレス110 鬼のフルチューン!! (スズキ アドレス110)
【現在所有中】 ※写真はノーマル最後のときです。 2008年8月から復活しました。 自作 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation