• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

YouTubeの数字は企業力を表しているか。

YouTubeの数字は企業力を表しているか。 YouTubeのチャンネル登録者数が、企業力をそのまま表しているとは思えません。動画コンテンツの数が多いほうが有利ですし、早期から始めていたかどうかとの兼ね合いもあります。
最近、象徴的な光景を目撃しました。近所にある洗車場の横を通ると、青い容器がやたらと目立っていることに気づいたのです。ディテイリング愛好家の一人として興味はありますから、よく見ると、シュアラスターのあの定番シャンプーでした。同社は、YouTubeの世界では凡庸な存在です。商品がエスタブリッシュされ、宣伝しなくても売れているという解釈もできるかもしれません。
では、チャンネル登録者数が企業力とまったく関係がなく、なにも価値もない数字なのかと問われると、深慮したくなります。登録自体はワンクリックで可能ですが、興味のない企業の動画をわざわざ登録することはほぼないと思われるからです。
私がもっとも視聴し、当然のようにチャンネル登録しているSam’s Detailing UKの国際的なステイタスにも興味がありました。調べてみると、やや意外な結果となりました。自分の中での考察が終わっていないため、本稿にはなにも記しませんが、データをそのまま捨ててしまうのはもったいないかなと思い、メモとしてここに残しておきます。当然のこととして、有力な、あるいは肝心のあの会社が抜けている等の不備はあるはずですので、そこはご容赦下さい。

▼YouTubeチャンネル登録者数(単位=万人)
Chemical Guys 72.2
AutoFinesse 20.1
Meguiar's 12.7
Adam's Polishes 6.8
Griot's Garage 2.8
Sam’s Detailing 2.8
SPASHAN 2.7
Soft99 2.4
Autoglym 1.9
Tershine 1.7
CarPro 1.2
Carbon Collective 0.9
Autobrite Direct 0.8
MothersPolish 0.8
SurLuster 0.5
KAMIKAZE COLLECTION 0.3
Prostaff 0.3
GYEON JAPAN 0.2
WORK STUFF/GOOD STUFF 0.1
26JPN 0.1
ブログ一覧 | Sam’s Detailing | 日記
Posted at 2022/02/28 19:34:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジープ・ラングラー・ルビコン
avot-kunさん

私のガーデン果てるまで😘
mimori431さん

Good To Be Back!
DORYさん

昨日は水曜日(一人称👴👵👨 ...
u-pomさん

我が家のG21ツーリングも納車から ...
pikamatsuさん

マフラー交換準備 ジャッキアップ!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年2月28日 21:04
こんばんは。海外のアマ・ディテイラーの各社に対する考え方・評価・生の声って実際どうなのでしょうか。

Youtubeでこれ使ってるよ!と各国で紹介されていてもそれはその人がそうなのであって国全体としてどのような傾向かは表しきれていませんし、イギリスや韓国の洗車事情を軽く調べたことがありますが、興味深い記事はあっても、どうしても情報が足らないなと感じました。
日本の洗車界もまさにそうだと思います。本文にあるシュアラスターさんも、もはや国内では宣伝が不要な立場を確立できていると思っていて、うちから一番近いオートバックスなんか、先日行ったら上から下までシュアラスター専用の特集コーナーの棚が4つもありました。まず、ここから選ぶでしょうね。昨今海外製品を使ったディテイリングが流行っている、といっても所詮ごく一部の世界ですしね。

と、この話題は尽きないので話をサムズに絞ると、サムズの人気具合は僕も気になっていました。僕は良いと思いますが、わりと以前の方の動画はナチュラルに他社へのディスリ(あばき?)が入っていますので少なからず快く思わない人はいるでしょうし、新興な方だということも関係してくるかと思います。

長々と書きましたが、つまりは僕も思ったより登録者数少ないな、と思っていましたという一言が言いたかったです(笑)
コメントへの返答
2022年2月28日 22:10
このようなインスタントなデータにレスポンスを頂き、本当に恐縮です。
ちゃんいとさんの読みは鋭く、私の内心の核心的な部分も言い当てられているように思います。Sam’sはまだまだ頂点には程遠いこれからのブランドなのでしょうね。日本では有名ディテーラーに紹介されて突発的に人気が出たようですが、定着するかどうかはこれからなのかもしれません。ですが、一番になってしまったところより、一番を目指して日々頑張っている人に付いていったほうが楽しいと思っています。
Samは、自分が日本で耳目を集めはじめていることを知っているはずで、つい最近も、SIGNATURE PASTE WAXを送ってきましたね。16,000円以上の購入者にプレゼントだとか。もう3万円以上買っていますので、無条件で欲しいくらいですが、まだ彼も日本市場がどういう製品を欲しているのか分からないのだと思います。英国ではセール対象になっているような商品が日本では即売切れたり不思議に思っているのではないでしょうか。
まだパーツレビューとしては公開していませんが、ひととおりSamの製品を使ってみて、本国の価格設定も含めて普通にいいなと感じます。DETAILING JUST GOT SIMPLEという理念を実践しているのが分かるのです。施工性もかなり意識されていますよね。
自分の車を見て、その日の処方を考えるという楽しみが実践できるラインナップです。
徹底して作業効率と標準化を目指し、それが定番品として定着しているラインが日本市場にありますが、それとは別の、新しい風が吹いているようで、その風に吹かれるのが楽しい今日この頃です。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation