• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

実録「どぶろっく」166

実録「どぶろっく」166自験の「実録」を「どぶろっく」バージョンでご紹介します。
少年時代は、TVの全盛期でしたので、歌謡曲、ドラマ等で、たくさんのきれいなお姉さん達を見てきました。お兄さん達がアイドルとして偶像化している方々でした。そこへ加わるほど、自分は成長しておらず、TVなのに、目が合うと恥ずかしくて目をそらしたくなる感じでした。
記憶に強く残っているのは、岡田奈々、倉田まり子、大場久美子、そして、メーテルの4名です。
その奈々さんが、デビュー50周年を迎え、45年ぶりにステージに立つと聞いて、驚嘆しました。並大抵の決意ではないはずであり、陰ながら応援したい気持ちになりました。
というのは、11年前に、23年ぶりのアルバム発売に続けて、26年ぶりのコンサートを開催した菊池桃子さんの復活劇を至近距離で目撃していたからです。
開演直前に、ショートムービーがあり、よゐこの濱口優演じるサラリーマンが、コンサートにいくために仕事を慌ただしく片付けているシーンが流れました。席を立った瞬間、上司から残業を命じられ、眉根を寄せてしまいます。沈黙あと、「俺は、桃子のコンサートにいくんだあ」と叫んで、会社を飛び出したのでした。映像の桃子コールがそのまま会場に遷移し、最高潮に達したところで、マイクを手にしたご本人が登場しました。
このときの桃子さんの緊張ぶりは、今でもよく覚えています。震えるような声で、「冷凍庫に入っていた私を、皆さんで解凍して下さい」と話していました。セットリストは、つんくが作曲した30周年を祝う新曲のほか、歌い慣れたシングル作品からの選曲でしたが、すべてアレンジが入っており、相当なトレーニングを積んできたことが窺えました。
中盤以降は、安定した歌唱になり、ファン待望の視線のレーザービームが連発になりました。彼女が一つのエリアに視線を送ると、その周囲一帯が、「目が合った!」と同時一斉に感じる魔術のようなサービスです。
「みんな、もっと私のこと、ガン見していいんだよ。目が合うと、私もちょっと恥ずかしいけどね」
会場を煽るMCトークも全開でした。
ここで、奈々さんに話を戻しますが、彼女のステージは、10年後の桃子さんに通じる未来を照らしてくれるような気がしています。
私よりもひとまわり上で、石野真子派の先輩にこのニュースを知らせると、「俺、もうAKB系は、卒業したんだよ」という素っ気ない返事でした。
「その岡田奈々じゃなくて、ゆうひが丘の総理大臣のカオルちゃんですよ。俺たちの旅とか」
「マジで。俺、いこうかな」
という結末でした。
実録は、以上です。
ここで、「どぶろっく」師匠の登場です。
――もしかしてだけど、解凍はファン全員にお願いしたけど、保温は俺だけに期待しているんじゃないの~。




同じ景色に心動かして、寄り添っていたいね。
Posted at 2025/05/31 09:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

🥢グルメモ-991-威南記海南鶏飯 日本本店(東京都港区)本場シンガポール料理

🥢グルメモ-991-威南記海南鶏飯 日本本店(東京都港区)本場シンガポール料理シンガポール料理の本格レストランの続編です。
ポークリブキングを注文しました。豚のスペアリブを甘酢で炒めた料理です。酢豚とかなり似ています。骨付きなのが、一般的な中華との違いです。シンガポールの屋台料理を代表するメニューらしく、多くの卓で注文が入っていました。
Posted at 2025/05/31 17:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年05月30日 イイね!

🥢グルメモ-990-威南記海南鶏飯 日本本店(東京都港区)本場シンガポール料理

🥢グルメモ-990-威南記海南鶏飯 日本本店(東京都港区)本場シンガポール料理シンガポール現地の味を堪能できる本格レストランです。店名は「ウィーナムキーチキンライス」と表記されていました。
まずは、店名にもなっているチキンライス「南鶏飯」を注文しました。スチームとローストの2種類があり、後者を選びました。
タイ料理のカオマンガイと似ていますが、皮の香ばしさに北京ダックの要素もある魅力的な料理です。薬味を添えて、鶏出汁で炊き込んだライスと一緒に食べます。骨付きなのがシンガポール流です。
Posted at 2025/05/30 17:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年05月29日 イイね!

🍽️グルメモ-989-銀座スイス八重洲店(東京都八重洲)リアル元祖カツカレーの店

🍽️グルメモ-989-銀座スイス八重洲店(東京都八重洲)リアル元祖カツカレーの店伝説のカツカレーの店です。プロ野球巨人の名二塁手だった千葉茂のリクエストで生まれたメニューだといわれています。
「歴史は創るもの、伝統は守るもの」とは、この店の常連客だった千葉氏の名言で、厨房にも影響を与えたそうです。
単品で注文したごく普通のサラダでしたので、原稿にするつもりはありませんでした。ところが、あまりにも美しく、名店の歴史が息づいているのを感じて、写真を撮りました。洋食屋の前菜として必要なすべてを兼ね備えていると思いました。
銀座の本店には、千葉茂直筆の色紙があり、「カツカレーは勝利の味がする」と記されています。ゲン担ぎでも優れた料理だったようです。


元祖のカツカレーです。
Posted at 2025/05/29 17:00:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年05月28日 イイね!

🍽️グルメモ-988-銀座スイス八重洲店(東京都八重洲)リアル元祖カツカレーの店

🍽️グルメモ-988-銀座スイス八重洲店(東京都八重洲)リアル元祖カツカレーの店伝説のカツカレーと再会してきました。プロ野球巨人の名二塁手だった千葉茂のリクエストで生まれたメニューだといわれています。
元祖の奥にソフトシェルクラブが乗るアレンジが加わっています。タイ料理でも採用されているコンビネーションで、カレーと蟹は相性抜群です。
ふと気づいたのですが、カニが伝説の名二塁手だった千葉氏の守備姿勢と似ています。父や叔父達の話では、重心が低い捕球姿勢からの送球モーションが超速だったそうです。「投げてから捕っている」ように見えたとか。また、送球する方向を見ないでも正確に投げられる技術が圧巻だったとも聞きました。
Posted at 2025/05/28 17:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation