• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいたけのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

愛知遠征

愛知遠征今年もまた愛知に遠征して来ました。

クロカンの世界へ僕を引き摺り込んだ雨男Dさんと、僕と同じく引き摺り込まれたJA11さん、今回初めてお会いするジョニーセバスチャンさんの4台です

今回は、ジョニーセバスチャンさんの案内で廃道・林道をハシゴしたあと、以前にも行ったことのあるちょっとした広場でまったりするという盛り沢山の計画です。

まず最初の廃道。
きついV字のホントの廃道、一部レの字に近いところでした。
奥でYの字になっててそこで引き返してきました。
当然、転回は出来ないのでバックです。
やっぱりこけました。もたれるようなところだったのでダメージは少ないですが、やっぱり悔しいですね。


次は一枚岩の段差がある林道。
ここではジョニーセバスチャンさんはあっさり降りてあっさり登ってきました。
せっかくここまで来たなら行くしかないと、挑戦。
降りたはいいが、登れませんでした。
雨男D号の1台で引っ張っても登れず、JA11を連結して2台8輪駆動でなんとか引っ張りあげてもらいました。
引っ張る方向に対して段差が斜めなので引っ張ったとたん横にずれます。
あ~怖かった。


次は高低差のある広場へ。
到着して軽く食事をして広場内をウロウロとのんびり楽しみました。
のんびり出来るところですが、高低差があって下手をすると転がり落ちるので油断は禁物です。
写真はJA11さんです。


朝から夕方まで運転ばっかりのハードな1日でしたが、充実した日でした。


フォトギャラに写真をアップしました。
Posted at 2011/12/22 00:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2011年12月10日 イイね!

皆既月食

皆既月食皆既月食・・・初めて見ました。

22時ちょい過ぎに思い出して、慌てて夜空を見上げると既に1/3程度月が欠けていました。
何年かに一回の天体ショーだから始まりから見たかったのに・・・惜しいことをしました。

写真に撮りたいと思ってデジカメを準備。
持っているのは光学ズームが4倍までしかないコンデジ。
AUTOで撮ると、ピントもボケててマシュマロみたいな月しか写りません。

デジタルズームのモードを探したり、絞り、シャッター速度、ISO感度が弄れるマニュアルモードでいろいろ試して、寒い中悪戦苦闘です。
どれをどう弄ったらどうなるのかさっぱりわからない素人なので、試しているうちにどんどん欠けていきます。
表紙の写真は完全に地球の影に隠れてしばらくした時の写真です。デジタルズームで16倍まで拡大しているので、手触れ防止のためタイマー2秒で撮影しました。
シャッター速度8秒 ISO感度50 絞りF8.0 ピント∞ 

   
下の写真は月っぽく取れるようになった最初の写真です
まだ、1/4程度残ってますね。


次の写真は完全に地球の影に隠れる直前か直後くらいと思います。
まだ端っこが少し明るいですね。
シャッター速度5秒 ISO感度50 絞りF8.0 ピント∞


次の写真は皆食終了で、部分皆食になり始めの時の写真です。
「ああ・・・終わりか~。」と思いました。
シャッター速度5秒 ISO感度50 絞りF8.0 ピント∞
このあと、雲が出てきて撮影は終了しました。


PowerShotA620という6年くらい前の古い機種ですが、ど素人が撮影しても月とわかる程度に撮れてます。
コンデジって良く出来てますね。





Posted at 2011/12/11 23:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年12月04日 イイね!

林道視察

林道視察バイクシーズンもほぼ終わりかけ。
今年は殆ど乗っていないXEで出かけるのを兼ねて、今年は一度も行っていない某林道の視察をしてきました。
まあ、本当は先週も来たのですが、入り口まで来た所でまさかのガス欠。
リザーブに切り替えてスゴスゴ帰りました。

今回は途中で満タンにしていざ林道へ。

写真でもわかると思いますが、倒木が2本。 
ジムニーなら幅一杯に寄せて通れそうです。

奥に行くと、溝が以前より深くなってました。 
基本的に砂地のようなところで崩れやすいので、車で脱輪すると引き上げるのに苦労しそうです。

バイクならなんてことないですが、車だと危なそうなところもありました。
写真左上の木にギリギリまで寄せれば行けそうですが、重量車だと幅が足りないかもしれません。
もし、足りても路肩が崩れて横転なんてことになりそうです。


もうちょっと先の、少し広場っぽいところの入り口です。
前より倒木が増えて、幅が狭くなっている気がします。
特に丸で囲ったところは崩れて、深く掘れてました。車だと路肩が崩れそうです。


出口の手前。
バイクの左側の石の左はもう崩れてしまってます。
車だと石ごと路肩が崩れそうです。


ここを出た後は安佐北区の別の林道へ行きました。
そこは短いフラットダート。
車よりバイクの方が楽しいところです。
バイクでの林道走行もいいものですね。
クロカンとは違った楽しさがあって、雪が積もるまではこれでも楽しめそうです。








Posted at 2011/12/04 19:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ストミニ | 趣味
2011年11月25日 イイね!

ちょっと面白いラジコン

ちょっと面白い映像を見つけました。

天空の城 ラピュタ に出てくる一人乗りの空飛ぶ乗り物、フラップターというらしいですが、

それをある個人がラジコンで作ったようです。


最初は羽をバタつかせるだけかと思いきや・・・ちゃんと飛んでました。


この「ちゃんと飛ぶ」というのが、凄いと思うんですよ。

飛行機みたいに固定した羽ではなくて、羽をバタつかせてながらもちゃんと姿勢を保って右へ左へと向きを変えて飛ぶ。

まるで大きなトンボです。


いったい、どんな仕組みなのか不思議です。



羽をバタつかせて飛ぶ仕組みを現実にしたのも驚きですが、
自由に向きを変えられる仕組みを考案したことも驚きです。


形がフラップターでも固定翼では納得いかなかったんでしょうね。

飛ぶための仕組みまで再現したところが凄いと思います。

ロマン溢れるラジコンと思います。

宮崎 駿監督は実際に飛ぶフラップターを見てどう思うんかな・・・。
Posted at 2011/11/25 22:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2011年11月13日 イイね!

久し振りの林道ツーリング

久し振りの林道ツーリング11日の晩からキャンプして、12日に某林道を走ってきました~!

久し振りに土の上を走りました。
やっぱり楽しいですね~。

以前はかなり苦戦した某林道2はV字谷がU字谷になってて、あっさりとクリアしてしまいました。
それでも、満足です。
いや、やっぱりまだ走り足りないかな。
今年はあまり走りに行ってないせいか、時間があればまだまだ遊びたかった~!

今回参加された皆さんもお疲れ様でした。
四国から参加した2人も無事帰宅できたようで良かったです。

また遊びましょう!

↓フォトギャラにも何枚かアップしました。
Posted at 2011/11/14 15:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

クルマとかバイクで遊ぶのが好きな男です。 ダイビングのライセンスを取得しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古で買って1年も経たない内に2回の転倒…。 右フェンダーは凹んだまま放置してます。(ど ...
ホンダ XE50 ホンダ XE50
19歳の時にレストアして乗り始めました。 バイクにはまったのも、今の職業を選んだのもバイ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
時々これで放浪してます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation