• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

磨き小僧 !のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

伊勢へGO!  でも、下見じゃないのよ (^▽^;)  

伊勢へGO!  でも、下見じゃないのよ (^▽^;)  昨日、嫁と一緒に伊勢に行ってきました
    ヽ(^◇^*)/ ワーイ
数日前の天気予報では、晴れだったんですが・・・

 :::(^^;)☂ ::: 雨だ

朝9時前に草津田上ICから高速に乗り、お伊勢さんまで
   所要時間 約1時間30分!
 
新名神が出来てからは、伊勢がとっても近くなりました (^-^)

そこでいつも一番に行くのが、伊勢神宮(内宮)にある〝おかげ横丁〟
    (週末は 、9時前には到着しないと、無料駐車場への出入りが大変みたいで、
       厳しい場合は、少しはなれた所の市営駐車場へ・・・←(・_・┐)))チェック )

ここで朝から嫁が、ビール方手に焼きガキと焼きウニを食べ、
伊勢神宮をご参拝 …どちらがメインかわかりませんが・・・( ̄b ̄) シーーッ!!

歩いて戻ってくると糖分が切れたらしく、赤福本店へ・・・

熱いお茶に出来たての赤福餅は最高でした (*^-^)ニコ




そこから、カキで有名な浦村に行きました。
  ( φ(・・*)ゞ ウーン  ここまでは、移動時間 約30分  )

カキ食べ放題や、つめ放題?の店があるはあるは  
       ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

食べ放題 1,800~2,100円
つめ放題 2,100円  約80~100個つめれるそうです (^-^)

僕を含めて、カキが食べられない方への店も発見!
  伊勢海老フライ定食 2,100円 ...ψ(。。)メモメモ...


帰りに五桂池にある〝ふるさと村〟で、いちご食べ放題
(大人 1,300円)もしっかりチェックししておきました (^O^)


きっと週末の帰り道は、四日市ICを先頭に渋滞になると思うので・・・
    。。。o(゜^ ゜)ウーン

① 久居ICで降りて、青山高原で風車を見ながら大山田村を抜けて
  信楽方面から帰る


② 津ICまたは芸濃ICで降りて、関ドライブイン~国道1号線→土山IC
  →新名神 で帰る


いろんなことを考えながら行って来たけど、3月27日(日)
の下見ではありません。


    
   ヾ( ̄o ̄;)チガウッテバ、、、





  





Posted at 2011/02/25 22:33:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

これが完成型なのだ! ρ( ̄∇ ̄o) コレ 

これが完成型なのだ! ρ( ̄∇ ̄o) コレ w( ̄△ ̄;)wおおっ!
初めてブログ内に画像を追加できました。
(まだまだ格闘中ですが・・・)

友人のコペンハーゲンさんのリアブレーキが
完成しましたぁ~ (^-^)

D-SPORTのフェイクローター(14インチ)と15mmのワイドトレッドスペーサーを組み合わせました ( ̄ー ̄)ニヤリッ











元々ダミーなのに、ダミー配管とニップルも追加!        
                                見た目ですから・・・(^。^;)


結構、いい感じに仕上がりました o(*^▽^*)o~♪


だけど・・・

今回は、ほとんど現車合わせなので、量産はできません (;´д`)トホホ



Posted at 2011/02/07 23:16:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月03日 イイね!

d( ̄◇ ̄)b グッ♪ アイテム追加!

d( ̄◇ ̄)b グッ♪ アイテム追加!今日は、暖かい節分でしたね (^◇^) 
先週に引き続き、今週も足回りを (^▽^)/

お友達の幻十郎さんの所から嫁いできてくれたD‐SPORTのリアショックロアサポートを取付けました。

   幻十郎さん (^人^)ありがとう

箱から出して、手に持ったら

 (@゜Д゜@;)あら・・・?  意外と重いのねぇ~

取説を確認し、タイヤとショックを外してバンプラバーのナットを外し、
いざ装着!!

  (; ̄ー ̄)...ン? なかなかハマらない

格闘すること、10分!…(`□´)/ダァァー!!
片側だけで十分です!というわけにもいかないので、反対側も・・・ハマりました (^。^;)

大切な部分なので、きっちり作られています。

取付けしたら、近所をぐるっと一周 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

ショックがきちんと働いてくれているのでしょうか?
減衰力③ (①~⑧) は変えてないのに、滑らかな感じがします。

さぁ~て、先週から気になっていた尻上りの状態ですが、またまたリアの車高が若干上がったような・・・(*゜・゜)ンッ?

やはりバネをカットして、自由長を変えないとダメなのかなぁ~












Posted at 2011/02/03 20:51:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日 イイね!

Dスポ GTバージョンに交換 リアだけですが・・・(^。^;)

Dスポ GTバージョンに交換 リアだけですが・・・(^。^;)今日は、帰宅する時間がちょっと早かったので、工房にこもってゴソゴソ

【Dスポ】ヾ(*⌒▽⌒ヽ) ゴソゴソッ


タイヤ外をしてショックを外し、バネをボヨヨ~ンと外すまでは楽勝だったのですが・・・ はめる時は手が足りない (-。-;)

ちょうど良いタイミングで嫁が帰宅 ('∇^d) ナイス☆!!

この日のために貯めておいたと思われる〝嫁の体重〟を利用し、ドラムブレーキの部分をチョイ!と上から踏んでもらい、その間に即交換!
      
        ( ̄∇+ ̄)vキラーン

リアのみですが、DスポーツのBスペック GTバージョンに交換してみました。

純正ショック+タナベGF210を装着していた時よりも、リアの車高が若干上がったような・・・(‥ )ン?


リアショックには減衰力調整が8段付いているのですが、とりあえず⑤に設定して試走してみました。

思ったより硬く、乗り心地悪化! (゜゜;)エエッ



明日は朝からフロントを交換するので、どんなフィーリングに変わるのか、
楽しみなような不安なような・・・(^。^;)
Posted at 2011/01/27 00:20:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

m(゜- ゜ ) 初詣&お祓いオフ 

m(゜- ゜ ) 初詣&お祓いオフ 行ってきました〝びわコペメンバー〟で初詣&御祓いオフ!

朝から良い天気でしたが、北へ向かうと怪しい雲が・・・

同じ滋賀県内とは思えない寒さで、道端や駐車場に雪がたくさん残ってました。
  
   {{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ

目的地の多賀大社まで8台のカルガモでGO!

メンバーの厄払いを待ちながら、コペン談義に花が咲き、寒さを忘れてちょっと早い春が来たみたいでした (*^-^)ニコ

多賀名物の〝糸切り餅〟を片手に、聖地?になっている〝豊郷小学校〟へ (/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

いや~ たくさんの方が来られてますね~  取り壊さなくて良かったです。


冷えた体と餓えたお腹を引き連れて、カレー&ナン食べ放題へ ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

久しぶりにみんなとお会いしたので、話に夢中となりました (^◇^)



今年も、詳しいオフ会の内容は、この方のブログに丸投げです。


                エイヤッ↑(/>_<)/
Posted at 2011/01/23 22:42:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン LEDフォグランプキット HB4  30W  3000K http://minkara.carview.co.jp/userid/343027/car/302378/7981290/parts.aspx
何シテル?   09/22 22:33
この度、憧れのコペンのオーナーになりました。 これからもよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングアームピポッドのソリッドメタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 23:16:08
忘れてたブレンボブリッジボルト❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 19:10:24
端子台製作・取付&電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 15:29:56

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
注文から2ヶ月… 本日、5月1日 無事に納車されました。 綺麗なブルーの車体です。
ミニ MINI ミニ MINI
水色ミニクーパーです(^O^)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から欲しかったコペン・・・ 子供から手が離れ、やっと所有できました。
その他 人間 その他 人間
自力で頑張ってます(^O^)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation