2023年01月20日
金麦ではありません(笑)
金妻なんて言葉が過去に流行ったような?
金曜日の妻たちへのドラマからの流行り
この言葉も懐かしいところです。
その前の花金なんてのも・・・・
あれ 最近? プレミアムフライデーなんてのもあったような?
小林明子
恋におちて
ーFall in loveー
作詞:湯川れい子
作曲:小林明子
もしも願いが叶うなら
吐息を白いバラに変えて
逢えない日には部屋じゅうに飾りましょう
貴方を想いながら
Daring, I want you 逢いたくて
ときめく恋に駆け出しそうなの
迷子のように立ちすくむ
わたしをすぐに届けたくて
※ダイヤル回して手を止めた
I'm just a Woman
Fall in love※
If my wishes can be true
Will you change my sighs
To roses, whiter roses
Decorate them for you
Thinkin' bout you every night
And find out where I am
I am not livin' in your heart
Daring, I need you どうしても
口に出せない願いがあるのよ
土曜の夜と日曜の
貴方がいつも欲しいから
(※くり返し)
Daring, You love me 今すぐに
貴方の声が聞きたくなるのよ
両手で頬を押さえても
途方に暮れる夜が嫌い
(※くり返し)
Don't you remember
When You were here
Without a thinking
We were caught in fire
I've got a love song but Where it goes
Three loving hearts are
pullin' apart of one
Can't stop you. Can't hold you
Can't wait no more
I'm just a woman
Fall in love
I'm just a woman
Fall in love
VIDEO
ドラマはこんな感じ・・・・
リメイク版ですが・・・ そういえば出演者も物故者が多くなってきてるような?
VIDEO
しかし、懐かしいね ダイヤル回して・・・なんて
携帯が無かった頃のほうが色々とドラマチックなものか
あったのかもね ドラマも現実も・・・・
Posted at 2023/01/20 17:31:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日
玉の輿とは、女性が金持ちの男性と結婚する事で、
自分も裕福な立場になる事。
男性が金持ちの女性と結婚する場合は、
俗に「逆玉(ぎゃくたま)」と呼ばれるが
諺の本来の事実からすれば、間違った使い方である
説は以下の二つとか・・・
玉の輿の玉とは、江戸時代のお玉という
女性のことだとする説がある。
八百屋の娘として産まれたお玉は、
三代将軍徳川家光の側室となり、
五代将軍となる綱吉を産んだ。
綱吉が将軍となった後に、官位は従一位と
なったが、これは春日局の従二位すら超えており、
女性としては最高位である。
八百屋の娘が将軍の側室となることによって
そのように登りつめたことより、
玉の輿の語源はこのお玉だというものである。
しかし、これは俗説に過ぎないとの意見も・・
玉の輿の玉とは、五代将軍徳川綱吉に見初められ、
京都の西陣の身分の低い八百屋の娘として産まれた
お玉が、当時、格も高く由緒もあった西陣の大棚で
ある本庄家に養女と出され、江戸まで輿に乗って
嫁いだことから、玉の輿という諺(ことわざ)
が生まれる。
現在もそのお玉を養女に入れた本庄家は存在する。
その京都市上京区芝大宮町の鉾は、お玉のおかげか、
唯一、菊の御紋の入った鉾を持ち、今宮神社に
預けていたものを数年前に町内会で管理すること
なった。
この事実は、町内会のみが持つ本〈非売品〉にも、
記載されているとか・・・・
言葉の語源をたどると面白いものです(^^♪
加山雄三 - 夜空の星
VIDEO
Posted at 2023/01/20 15:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日
1月20日は 太田裕美さんの誕生日
1955年生まれなので〇〇歳ですね
ちょいと舌足らずの歌声と話方
なので、若く見えますけど(笑)
VIDEO
さらばシベリア鉄道
太田裕美
作詞:松本隆
作曲:大瀧詠一
哀しみの裏側に何があるの?
涙さえも氷りつく白い氷原
誰でも心に冬を
かくしてると言うけど
あなた以上冷ややかな人はいない
君の手紙読み終えて切手を見た
スタンプにはロシア語の小さな文字
独りで決めた別れを
責める言葉捜して
不意に北の空を追う
伝えておくれ
十二月の旅人よ
いつ…いつまでも待っていると
この線路の向こうに何があるの?
雪に迷うトナカイの哀しい瞳
答えを出さない人に
連いてゆくのに疲れて
行き先さえ無い明日に飛び乗ったの
ぼくは照れて 愛という言葉が言えず
君は近視まなざしを読みとれない
疑うことを覚えて
人は生きてゆくなら
不意に愛の意味を知る
※伝えておくれ
十二月の旅人よ
いつ…いつまでも待っていると※
(※くり返し)
Posted at 2023/01/20 15:23:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日
出来事(抜粋)
1892年 - マサチューセッツ州スプリングフィールドの
YMCA訓練校で、同校講師ジェームズ・ネイスミスが
考案したバスケットボールの初の公式試合が行われる。
1976年 - 大和運輸(現在のヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始。
1981年 - イランアメリカ大使館人質事件: 人質52人が444日ぶりに解放。
2003年 - 第65代横綱貴乃花光司が引退。
誕生日の方(抜粋)
1923年 - 三國連太郎、俳優
1955年 - 太田裕美、歌手
1955年 - 桜井賢、ミュージシャン(THE ALFEE)
1962年 - IKKO、メイクアップアーティスト
1964年 - 南果歩、女優
1971年 - 花田勝、第66代横綱(若乃花勝)・実業家
1977年 - 窪寺昭 俳優
記念日等
アメリカ合衆国大統領就任式(アメリカ合衆国)
※西暦年が4で割り切れる年の翌年
アメリカ合衆国憲法修正第20条で、大統領の任期は1月20日の正午に
終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始まる。
玉の輿の日(日本の旗 日本)
1905年のこの日、アメリカの実業家J・P・モルガンの甥の
ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪と結婚した。
お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた
出来事みてたら、やたらにアメリカ大統領の
就任がでてたら、憲法できまってたのね(笑)
バスケが初めて、ゲームされた日なんだね
若乃花勝の誕生日なんだけど
この日は、弟の貴乃花光司が引退した日。
そんなこんなの日だったんですね。
しかし、玉の輿の日とは(笑)
※以前某所で 書いていた日記からの転載m(__)m 情報が古いですけど('◇')ゞ
【THE FIRST SLAM DUNK】OP主題歌 The Birthday-LOVEROCKETS 15分耐久
VIDEO
Posted at 2023/01/20 14:51:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月19日
幼い微熱を下げられないまま神様の影を恐れて
隠したナイフが似合わない僕をおどけた歌でなぐさめた
色褪せながら ひび割れながら輝くすべを求めて
君とであった奇跡がこの胸に溢れてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が海原へ流れたら
ずっとそばで笑っていてほしい
切り札にしてた見えすいた嘘は満月の夜に破いた
儚く揺れる髪のにおいで深い眠りから覚めて
君とであった奇跡がこの胸に溢れてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
ゴミで煌めく世界が僕たちを拒んでも
ずっとそばて笑っていてほしい
君とであった奇跡がこの胸に溢れてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が海原へ流れたら
ずっとそばて笑っていてほしい
VIDEO
前のブログで記載した Age,35 恋しくて
と時代は同じ時にヒットしたテレビドラマ
白線流しの主題歌
確か長野県では この白線流しは
伝統的におこなわれているとか?
結構甘酸っぱい ドラマでしたね(^^)/
VIDEO
今みても結構よいかも?
Posted at 2023/01/19 19:20:25 | |
トラックバック(0) | 日記