• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BONYのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

京のスイーツ

京のスイーツこれ、会社の同僚よりいただきました。

切通し駸々堂の

『あかい~の』

あ!痒い~の!(ではありません)

祇園の舞妓はんが名付けたとか、食べているらしいとのことです。

あと『みどり~の』メロン)と『きいろい~の』レモン)があります

赤いのでこれはイチゴ+レモンの2層構造です。

イチゴ味よりも酸味の効いたクランベリーのような味でした。

ですが、京の老舗の鉄板スイーツ群には及びません。

記念とかお土産には良いかもね。
Posted at 2013/09/29 21:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Trip & Gourmet | 日記
2013年09月28日 イイね!

27年ぶり

27年ぶりに

中学の恩師やその時の友人と食事をしてきました。

あの時は若かった先生も今や定年前、今まで何人の生徒を社会に送り出してきたんだろう?

その先生はどちらかというと熱血派タイプ、生徒には人気があるタイプでした。

今もその熱血精神は変わっていないようで、送り出した生徒も優秀な人が多いような気がします。
(私はいたって普通…)
現在となってはそんな先生は型にハマらず異端な先生と思われている様で非常に残念です。
(モンスターペアレントの話とかされてました。)

後定年まで、3年らしいですが、体を壊さず頑張ってほしいものです。

また1年後くらいには会いたいな。
Posted at 2013/09/29 00:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Trip & Gourmet | 日記
2013年09月17日 イイね!

京のスイーツ

今日のスイーツは

高台寺 洛匠

京都でわらび餅では有名な甘味処。
近くには同じくわらびもちで有名な文之助茶屋もあります。

わらび餅シリーズ

草わらび餅と黒糖わらび餅の水平テースティング!

手前は黒糖わらび餅で奥は……フォーカス外ですが草わらび餅です。
もう一つノーマルわらび餅があるのですが、今回はパスしました。

草わらび餅は抹茶が入って苦味があり大人の味…。

黒糖わらび餅は黒糖ならではの甘みがあり甘めです。

ここは定番が草わらび餅のようですね。

私は抹茶系が好きなので、草わらび餅はおすすめです。
Posted at 2013/09/17 22:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Trip & Gourmet | 日記
2013年09月03日 イイね!

京のスイーツ

老松の『晩柑』

今年は不作なのでしょうか?
これはグレープフルーツで作られています。
やっぱり代用品ですねぇ、美味しいのですが、『夏蜜柑』の方が格段に苦味があって美味しいですね~。
『夏蜜柑』はまた来年です。

で今回はプラスネタで…
伊勢のスイーツ!!

伊勢のスイーツといえば『赤福』ですが・・・
その赤福(本店?)が毎月1日のみ(月替わりなので年1回)発売される
限定品


『萩の餅』GETです。
赤福の粒あんでのおはぎですね。

美味しかったです。
Posted at 2013/09/03 23:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Trip & Gourmet | 日記
2013年08月18日 イイね!

夏休みも終わりゆえ・・・

夏旅行のまとめ(記録)を…

1日目
8月10日の夜から東に向けて移動
名神→伊勢湾岸→東名(新東名)→首都高→東北道
東北道に入った途端渋滞につかまりました。

佐野を過ぎたあたりで渋滞は解放され
そのまま日光へ

日光で天然氷のかき氷を食べるも…
シロップが残念、しかし350円という値段で納得。
(京都では1200円、シロップや場所代、氷の運送代が乗っているが…1200円の価値はあります)
その後、華厳の滝をみて宇都宮へ戻り、昼食は元会社近くのそまのステーキをいただきました。
そして今回の1つの目標であるみん友 ぴたろさんの家に3年ぶりにお邪魔しました。
以前はミニカーつながりということでしたが、最近はS2000つながりにもなっています!

息子さんがのっているので初心者マークが…。
次、宇都宮行ったときは息子さんの走っている所を撮影しましょうかね。
ぴたろさんお土産ありがとうございました。

2日目
今回のもう1つのお目当てツインリンクもてぎへ…
と、行く前真岡駅に蒸気機関車が展示されているということで
こちらに…
昔来た時よりだいぶ変わってますね。
しかし平日ということもあり、蒸気機関車が走ってませんでした。
そこそこ撮影してツインリンクもてぎへ
(3年ぶりにきたら、入場料高くなってません?)
マクラーレンホンダが勢ぞろいしているという事を聞いてはるばるやってきました。
ここは何時間いても飽きません、時間の許す限りもてぎに滞在。
その後ホテルに戻って夕食は正嗣の餃子を食べに行こうと思ったら…
19時頃終了でした…。今回の目標の一つが消えかけます…
明日の昼が最後のチャンスとなりました。
という事で晩御飯は来らっせで龍門の餃子をチョイス。
が、失敗…私的にはいまいちでした。

3日目 最終日
ぴたろさんから情報をいただいた
大谷(平和)観音と大谷石博物館を見に朝から宇都宮の西へ

大谷観音の古さ、大きさや大谷地下帝国には驚きました。
なんで、以前住んでいた時に行かなかったんだろう…と後悔。
で最終日、昼の食事へ
餃子 正嗣…すでに人が並んでいましたが、1時間ほどで
入ることができました
でお味は…普通でした。かなり期待していたのですが、なんかガッカリきました。
並んで食べるほどではないのかも…多分観光客が沢山ならんでるんかな。

食事終了後
『そうだ、京都いこう』 
てな感じで宇都宮から10時間かけて帰ってきました。

今回
ぴたろさんとも再会できましたし、もてぎのF1も堪能できたし良かったです。
餃子はちょっと残念。

次行くのはいつになるやら…。

フォトギャラです。↓
2013  帰郷 観光編①(2013.8.10~13)
2013  帰郷 観光編②(2013.8.10~13)
2013  帰郷 食編①(2013.8.10~13)
2013  帰郷 食編②(2013.8.10~13)
2013  帰郷 ツインリンクもてぎ編①(2013.8.10~13)
2013  帰郷 ツインリンクもてぎ編②(2013.8.10~13)
2013  帰郷 ツインリンクもてぎ編③(2013.8.10~13)
2013  帰郷 車編①(2013.8.10~13)
2013  帰郷 車編②(2013.8.10~13)
Posted at 2013/08/18 22:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Trip & Gourmet | 日記

プロフィール

「千眼桜 http://cvw.jp/b/343067/42713437/
何シテル?   04/09 21:52
第2の故郷 蘇州 2年半 第3の故郷 宇都宮1年3ヶ月 そして京都へ… まだまだ未熟ものです。 運転するのはFR車が楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

京都新聞 
カテゴリ:京都
2011/05/08 21:25:00
 
The Williams F1 Conference Centre 
カテゴリ:F1
2011/03/05 09:22:40
 
Donington Park Circuit 
カテゴリ:F1
2011/03/05 09:19:04
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
永く乗っていきます。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ミッドルーフワイド XR-II 2世代前期のディーゼルパジェロです。 山道の対向車線か ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
数あるうちのノンターボTYPESです。 MY FIRST CAR です。 コレで3人乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ミッドルーフワイド エクシードリミテッド 2世代目後期ブリスターフェンダーのGDIパジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation