• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haji.のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

スパ西浦 セミプロ?撮影写真

スパ西浦 セミプロ?撮影写真メリークリスマス!

と言いながらも、我が家はまだボーズが小さくてクリスマスを理解してないんで、特別な行事はありません。妻とボーズが居間のソファで抱き合って眠りこけてる間にブログアップ。もう1週間以上前のスパ西浦報告の続き。

今回はみんなで同一の走行枠を走るんで、お互いを撮影しあうことはできない(セッション中にタマゴヤさんに1枚撮っていただきましたが)。しかし、そこはいつも完璧かつ至れり尽くせりの段取りを整えてくださる主催者のsadamacさん、今回は、全員分の予約等をしてくれたのみならず、EOS7D+巨大な白レンズという本格機材装備の写真家まで手配とは。恐れ入りました。

ちなみにトップ画像は、その方が撮影した一緒の走行枠を走ったロータス。背景は海。カコイイ!
というわけで、撮影していただいた画像をご紹介。



↑まずは流してない画像。

↓ここから流した画像。流し撮りって超むずかしそう。






↑一番のお気に入り。あぁ、オレのクルマ、かっこいいなぁ。


↑Yシャツ(笑) 4点式ベルトのように見えてるのはユニクロのダウンベスト。


↑コーナーが早いクリオ(ルーテシア)RSだってストレートでブィーンと大人げなくオーバーテイク。


↑フル加速中なのでリア沈み気味。ストレートエンドで180〜190km/hくらいだったかな。第3ヘアピン→最終コーナーのラインが悪い(分かってない)ので、修正すれば200km/h?


↑主催者様のアバルト。写真も上手だが、このアバルト、カッコイイなぁ。グレーのボディ、ホワイトのライン、シルバーカーボンのミラー、黒のホイール、そしてカーボンリップ。とっても調和してる。サーキットに映える。
こういう画像を見ると一度はフったあのコとヨリを戻したくなっちゃいます。
ちなみにそのコ、奈良から北陸へ流れたところまでは確認しましたが(別れた女に執着してるようで見苦しい)、その後は行方不明。
Posted at 2011/12/25 02:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

スパ西浦モーターパーク初体験

スパ西浦モーターパーク初体験16日午前、スパ西浦モーターパークを初体験。sadamacさん主催の「勝手に第5回 アバルト&フィアット東海地区 走行会」に、アバルトOBとして特別参加。

朝、参加者8名中3名はレーシングスーツ着用という気合いが入った面々の中にスーツ(厳密にはスーツじゃなくて黒ジャケット+黒パンツ)で登場し、失笑を買う。走行が終わったら職場へ直行し仕事バリバリするつもりなのでしょうがない。走行中はジャケットは脱ぎました。

さて、自分は今年4月12日の美浜以来8か月ぶりのサーキット。都合3回目。念願のスパ西。やはり美浜はポルシェにはいかんせん狭い。
スパ西は、ミニサーキットの範疇ではあるものの、そこそこの長さのストレート+広いコース幅で、美浜より楽しい。

というわけで、恒例(といってもようやく3回目)の全ラップ公開。




8か月ぶりのサーキット+初コース+出走18台と多め+ロータス・ランエボ等の速いクルマも同走ということもあり、ペースを掴むのに10周以上を要している。

その後も、第1コーナー・S字1つ目で失敗を繰り返しており、タイムが全く安定していない。クーリングラップのフリをして、実はただの失敗ラップだったこと多数。

通算3回目+8か月ぶり+初コースを考えれば、ベストが2秒3というのは(クルマの性能による割合が大きいとしても)そこそこいいんじゃないかと思ってるが、よく見ると2秒台はベストの周回のみ。奇跡のラップ。

最後まで、特に1〜2コーナーと第3ヘアピン進入のラインが分からなかった。次回は他の方の車載カメラ映像などを見て勉強しよう。もしくはU-69さんに教えてもらおう。

これまでの美浜の2回では、ブレーキ踏力を自分でコントロールするよりポルシェ謹製のABSさんに任せたほうが上手だろうと思って、ただひたすら「親のカタキ〜」とでも言わんばかりに床まで踏み抜いていたが、今回、「ABS効かすとかえって止まらない?」と感じた。このへんは次回さらに検証せねば。

1回50分というフリー走行枠の設定は、頭の整理をする時間がない+終盤はタイヤがズルズルになったので、ちょっとキツイ。美浜の1回20分弱というのも慌ただしいけれど。

というわけで、今回の目標である「コース脇のツツジも自車も傷つけない」は達成して帰ってきた。

主催のsadamacさん、毎度ながら至れり尽くせりの計画・段取り、ありがとうございました。
アバルト軍団の皆様、お邪魔させていただき、ありがとうございました。挨拶もそこそこに慌てて帰ってしまい、失礼しました。今後もまたお邪魔させていただくことがあろうかと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/18 03:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2011年09月03日 イイね!

1年点検&小ネタ2つ

1年点検&小ネタ2つ台風による強風の中、997を1年点検に出した。
1年点検の内容は以下のとおり。

基本点検
エンジンオイル交換 8.3L(オイル量多い! オイル代高い!)
運転席側パワーウインドウ ビンチガード誤作動点検

そして、点検時にお願いした小ネタ2つ。

① ポルシェ純正ホイールスペーサー(5mm)

純正のホイールスペーサーは5mmのみ。そして当然ながら高い。
ショップオリジナルでは7mmや10mmもあるし、純正品より安い。

信頼できるショップのオリジナルであれば品質も問題ないんだろう。けれど、ホイールスペーサーはある意味禁断のパーツであり、万が一のこともあってはいけない。
また、車高調を入れるつもりもない、ツメ折り加工なんてしたくない、確実に車検対応のものを、とのことで、高いながらも、社外品ではなくてポルシェ純正の5mmスペーサーを選択。

台風襲来ゆえスペーサー装着前も装着後もまともな画像がないが、数枚を。

↓装着後



ほぼ同じ角度から装着前・装着後を比較。
↓装着前


↓装着後


う〜ん、やっぱり5mmじゃあまり変わらない?

なお、スペーサー注文時、アライメントの調整について以下のやりとりが。

haji.「アライメント調整は含まれますか?」
PC「アライメント調整をご希望であれば別途費用・1日延長です。」
haji.「調整しなくていいんですか?」
PC「5mmのスペーサー取り付けについては、AG・PJから『アライメントを調整せよ』との指示はありません」
haji.「ポン付けでいいということですか?」
PC「ポン付けでいいということです」

そこまで言うなら、とりあえずアライメント調整なしということに。何らかの異変が生じれば確認・調整する。


ところで、小ネタ2つめは上の写真に写ってましたがお気付きですか?

② パナメーラ用PORSCHEインシグニア



これは、997を買うかアバルト500を買うか決めあぐねてた頃から、997を買ったら考えていたこと(2009.3.23のエントリ参照)。パナメーラから採用され991でも採用されているクラシカルながらモダンなロゴは、結構スキなので。


さて、明日のミラフィオーリ、予定どおり開催するようですね。今日は風のみで雨はあまり降らなかったものの、明日は降りそう。しかも早朝と昼過ぎには1時間雨量30mmという豪雨にみまわられるかも。貴重なクルマの多くは不参加でしょう。残念。

ただ、当家は、妻子は欠席の予定ですが、私は開催される限り参加する予定。
というのは、997を駐めてある場所は地下の機械式駐車場(地上2段・地下2段)の最下段で、豪雨により水が流れ込むと水没の危険があり、ならばモリコロパークに駐めておいたほうが安全なので。
では、台風に負けずにご参加の方、よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/09/04 01:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2011年08月28日 イイね!

パドルは当面見送り決定。

パドルは当面見送り決定。ウチの997も購入してもうすぐ1年。法定点検のお知らせがPC奈良から来た。しかし点検のためにわざわざ奈良まで行っとれんので、昨日、PC名古屋に予約しに行ってきた。

そして、1年点検をきっかけに、ほんのチョコチョコッとクルマに手を入れようと思っているんだが、懸案はパドルシフト(付きのステアリング)導入の是非である。

画像上は2010モデルまでのPDK車の標準ステアリングホイール(であるところの自車画像)。

変速デバイス(デバイス? スイッチ?)、スポーク上という位置が間違ってるし、表から奥に押してUp・裏から手前に引いてDownというロジックも間違ってる。ティプトロ(位置は概ね同じ、上に押し上げてUp・下に押し下げてDownだったか… 触ったことないのでよく知らない)との整合性からこういう位置とロジックになってるんだろうけど、間違ってる。
まぁ、左右どちらでも(片手のみで)Up・Down両方できる、という点はメリットと言えなくはない。
しかし、ノークラッチ車をマニュアル操作するクルマが出始めた頃は、それこそ操作方法は各々パラパラだったが、全世界的に「右パドルを引いてUp・左パドルを引いてDown」にほぼ統一されたし(A4もこの方式)、この方法がもっとも直感的に分かりやすいと思う。

ポルシェもPDK搭載に1年ほど遅れて全世界的統一方式のパドルがオプションで追加されているので替えたいわけだが、なんせこれが工賃込み約20万円という代物。う~ん…

そんなわけで、パドルをどうするかはPCに行ってサービスの人と話をしてから決めよう、という状態でPCに行ったのだが、結論としてはパドルは見送り。

理由は、20万円という価格ももちろん、自分がA4を運転するのは乳児やら義母やらを乗せているという状況がほとんどなのでパドル(マニュアルモード)は使わないし、他にパドルシフトのクルマを所有して取っ替え引っ替え乗るわけではないので、現在のロジックに慣れてしまえば十分といえば十分だから。

しかし、見送りを決めた最大の理由は・・・

パドル付きに交換すると、
ステアリングコラム上に「PDK」と書かれたプラ部品がひっついている

こと(画像下はパドル付きではなくてMY2011のPDK車の標準ステアリングホイールだが、これと同じものがついている)。

これ、単なる装飾品ではなく、PDKの文字の横に「スポーツモード」などと表示してくれるというものだが、とにかくダサい。猛烈にダサい。

なんでも、2010年モデル以降は、パドル付ステアリングホイールに交換すると、このPDK表示が付いているとのこと。

一応、念のために、2009年モデル用のパドルが2010年モデルにつかないか、もしくはPDKと書かれたプラ部品を外せないか聞いてみたが、両方とも「ムリ」とのこと。PCではなくショップに頼めばなんとかなるのかな…

というわけで、点検と同時に頼んだのは小ネタ2つのみになりました。ネタの仕込みはミラフィオーリにギリ間に合う予定。
Posted at 2011/08/28 21:32:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2011年07月31日 イイね!

the porsche summer summit

the porsche summer summitポルシェジャパンは毎年、東名阪のホテルで展示会を行う。例年は秋頃だったと思うが、今年は真夏の開催。
理由はおそらく、今秋のフランクフルトモーターショーでNew911(991)のワールドプレミアを控えており、991デビュー後に肝心の991が展示されない展示会を行うのも間が悪いので時期を早めたのと、991ワールドプレミア前に997の在庫処分を急ぐため、と思われる。

というわけで今回の目玉は、911GTS、ケイマンR、パナメーラ(かカイエンのどっちかの)ハイブリットと地味。
その中で911GTSを見にマリオットまで行ってきた(その他の車種は見てない。写真も撮ってない。)



駐車場の自車(baby連れなのでA4)を駐めた近くには997後期型ターボが。センターロックのホイールなのでターボSだったかも? ターボなら1958万円、ターボSなら2209万円。しかし、他人の趣向に口を出すのも無粋ではあるものの、そんなお金出すなら他の選択肢があるような気がしてならない。そして、ポルシェに緑は・・・

以下は997GTSの写真。




997GTSは、カレラSよりちょいとパワーアップしたエンジンを、2駆のまま4駆用のリアトレッドがワイドなボディにあわせた、いわばPDKで乗れる公道用GT3。
白にセンターロックの黒ホイールが映えてカッコいい。これなら白でもいいなぁ。そしてワイドボディはさすがの迫力(普通の人は違いが全く分からないだろうが)。

で、なぜわざわざ997GTSを見に行ったかというと、GTSに標準装備のスポーツデザイン・フロントエプロン(要するにノーマルよりちょっとアグレッシブなフロントバンパー)を自分の997に取り付けようかと考えていて、現物を見たくて。

ただ、結論としては、ノーマルと見比べてみたが、ほとんど印象変わらない。安くはないお金(ウン十万?)払ってまで付け替える価値はないな。
あとは、パドルシフトをどうしようか迷ってる。ノーマルのシフトスイッチの場所(スポーク上)とシフトロジック(押してup・引いてdown)は絶対的に間違ってるので換えたいが、これまた高い・・・




内装は、シート座面部分とステアリングがアルカンターラ。アルカンターラ好き。いい雰囲気。耐久性が心配だけど(すぐテカるとか)。



ベビーシートは妻の通勤車(=保育所への送迎車)であるA4に着けっぱ、かつ自宅マンションの駐車場は地下かつ機械式なので、マイサンはパパのポルポルを見たことがない。よってこれが997とのファーストコンタクト。残念ながら特に興味はなさそうだった。
Posted at 2011/08/01 01:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 997 | クルマ

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation