• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haji.のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

本日の1台vol.11 ALPINE M63 & A210

本日の1台vol.11 ALPINE M63 & A210久しぶり(震災後初)のブログアップ。

一時期のデスマ状態よりは改善されているとはいえ、昨日も今日も仕事。
でも、今日は打ち合わせが14時に終わったので、なかなか行けないでいたアウトガレリアルーチェのアルピーヌ展へ。

しかし、駐車場からして濃い。私と入れ違いに駐車場から出て行ったのはライトグリーンのシトロエンDS。「DS」っても、もちろん最近チラホラ見かけるDS3じゃなくて元祖DS。

自車の隣にはオールドランチアが。




そして、ルーフ・ボンネットがカーボン(柄?)のABARTH500が。サイドに北野たけしの「コマネチをする馬」が。オーナーさんはみんカラにいらっしゃるのかな?



さて、アルピーヌ。A110ロードカー(ラリーカー)ならイベント時などに時々見かけるが、今回はルマンカーが2台も置いてあるのがスゴい。

まずはM63。風洞がない時代の「空気抵抗が少ないカタチ」。とにかく美しい。








次にA210。M63から数年が経過していることもあり、後付け感たっぷりのブリスター、そこかしこのエアインテーク等、M63より実戦的。でも美しい。






ちなみに↑A110の1枚目のバックにいらっしゃる親子連れさんもABARTH500に乗ってらっしゃった(自分が駐車場を出るときに目の前を通過された)。みんカラにいらっしゃるのかな?

残りの2台の画像も一応載せとく。

A110



A106



いやぁ、またしても素晴らしいものを見せていただいた。感動。是非、実車を見ていただきたいです。しかし、アルピーヌ展は来週末まで。見たいかた、お急ぎください。
Posted at 2011/04/10 22:53:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年12月04日 イイね!

本日の1台vol.10 Porsche 964 cabriolet

本日の1台vol.10 Porsche 964 cabriolet病院の駐車場にて。ドクターのクルマかな。

肥大化する現代のクルマの中で997は比較的コンパクトな部類だが(例えば全幅はA4>997)、964は997より一回り半小さい感じ。

ジュニアは点滴も外れて保育器から出てきた。母体も管が全部外れて歩き始めた。順調。
Posted at 2010/12/05 02:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

ラニョッティさんに会いに行く。

ラニョッティさんに会いに行く。ルノー名古屋東のオープニングイベントにジャン・ラニョッティが来ると聞き、会いに行ってきた。

ジャン・ラニョッティさんとはこんな方

自分がモータースポーツを見出したのは84年の終わりからなので、その頃は既に5ターボもラニョッティもフロントランナーではなかった。ツール・ド・コルス等のフルターマックのラリーにスポット参戦して善戦する、てな感じ。そして同時期には魔改造された21ターボを駆ってサーキットでも活躍してた。

↓これを見るとラニョッティさんのスゴさが分かる。MRの5ターボはともかく、FFのクリオをここまでキレイに振り回せるとは。そしてサーキットでもフィニッシュ直後に360度ターンを決める!(3分25秒前後)


さらに、↓これは近年のグッドウッドかどこかのイベント時と思われるが、単なる駐車にもこんなお茶目さを発揮。


そんなわけで、自分、タレントとかスポーツ選手とかのトークショーだかサイン会だかには興味なく、これまで有名人のサインをもらいに行ったことなど一度もなかったにもかかわらず、↑こんな人にどうしても会いたくなって、もうすぐ9か月になる身重の妻を連れて行ってきた。



この方がラニョッティさん。御年65歳にしてとっても若々しい。
この日のルノー名古屋東は盛況だった。ギャラリーのクルマは81台、てことは150人程集まったということ。
ルーテシアRSの発売以来、同車がENGINE誌のHOT100で1位を取ったり、徐々にルノーが注目を浴びつつあるとはいえ、ルノー&ラニョッティさんにこれほどの集客力があるとは。
ラニョッティさんも(多少のリップサービスはあるかもしれないが)「世界各地のディーラーのオープニングイベントに出たが、これほど大勢の人が来てくれたのは初めてで、感動してます」と(フランス語で)おっしゃってた。

そして、一人一人とサイン・握手・記念撮影をしてくださった。優しい方だ。
自分もRALLY&CLASSICS誌のラニョッティさんが駆る5ターボの写真にサインもらって握手して写真撮った。嬉しい。
トークセッションも20分程と短いながら当時の秘話いろいろで面白かった。



日本割当30台(即完売)のルーテシア・ゴルディー二RSの、本日納車となる?1台。ラニョッティさんからキーを受け取る。ポルシェならヴァルター・ロールさんからキーを受け取るようなもの。いいなぁ。



外にはトゥインゴ・ゴルディーニRSが。




駐車場にはマニアックなクルマがいろいろ。ラニョッティさんが免許を取って初めて手に入れたクルマは↑と同じブルーにホワイトのツインストライプが入ったルノー8ゴルディーニだったそう。



ルノースポール・スピダーが6台(うち2台はフロントスクリーンレス)も集まってる光景はそうそう見れない。




黒のメガーヌRS R26.R。以前のブログでも書いたけど、メガーヌRSは何ともスキ。特に後ろ半分の造形はタマラン。特にこのR26.Rはカーボンボンネットの黒ボディに赤のホイールが映えて、とってもカッコよかった。
Posted at 2010/10/24 22:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

本日の1台vol.9 BMW E30 4dr

本日の1台vol.9 BMW E30 4dr本屋の駐車場。趣味の立ち読みを終えて戻ると、隣にBMWのE30前期型4ドアセダンが。

バブル期は六本木のカローラと呼ばれウジャウジャいたE30だが、M3とかはともかく、こんな普通のセダンが生き残ってるのは珍しい。ホイールその他もフルオリジナルと思われる。分類番号が2桁だったので、おそらくは一人のオーナーが維持されてるのでは。

「登録15年以上のクルマを潰して新車を買うと25万円」というネオクラシックカーの息の根を止める施策のため、このくらいのクルマが次々潰される。17年目のウチの850も、来週末にはついにHS250hに入れ替わるらしいし。

自分が小・中学生だった80年代のクルマにはやはり思い入れがあって、応援したくなる。オーナー様、部外者の勝手な気持ちですが、頑張って維持してください。


↓あとは、単に997の画像を載せたいだけ。





Posted at 2010/10/03 02:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年04月18日 イイね!

本日の1台vol.8 Cisitalia 202

本日の1台vol.8 Cisitalia 202アウトガレリアルーチェにて、TS020YAMAHA OX-99に続き、チシタリアを拝んできた。
チシタリアといえば、自動車のスタイリングの大転換点であり、MoMA(ニューヨーク近代美術館)に永久展示されている、自動車史に燦然と輝く名車である。

ただし、自分としてはそれほどの思い入れはなかった。なので、チシタリア展も見に行く予定はしていなかったが、会期終了間際、隣のミニカー屋に行くついでにちょっと覗いていこうかと。

しかし、実際に目の当たりにしてみると、完全に魅了された。職場に行く用事があったので5分くらいで切り上げる予定が、結局は1時間くらいいたかななぁ。たった3台のクルマ、しかも基本的に同車種の3台を見るためだけに(写真100枚撮ったけど)。




上の標準ボディというべきピニンファリーナもよかったけど、下のアエロディナミカがとにかくよかった。








自分のウデ+3年落ちのコンデジでは限界があるものの、チシタリアの魅力が多少でも伝われば幸い。

ABARTH DAYSのレポートも近日中にあげます。
Posted at 2010/04/30 00:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation