• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haji.のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

本日の1台vol.7 Isuzu Gemini

本日の1台vol.7 Isuzu Gemini近所のスーパーの駐車場にて。

懐かしい。オペル・カデットのいすゞ版だけに、当時からほのかにヨーロピア〜ンな薫りがしてたなぁ。
当時、このくらいが小型4ドアセダンの普通の大きさだったけど、今の基準では相当小さい。
しかし、ZZとかならともかく、こんな白の素のセダンが残ってるとは。



ところで手前の白いの(以下次号)
Posted at 2010/02/14 00:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

本日の1台vol.6 RENAULT MEGANE RS

本日の1台vol.6 RENAULT MEGANE RS友人のクアトロポルテのお披露目の後に立ち寄った某所にて、先代メガーヌRSが妻のS2000と並んでた。

欧州でバカ売れしてルノー躍進の立役者となった先代メガーヌ、実はスキスキ。特にリアなど奇をてらったような造形もありながらそれも全体の造形において絶妙なバランスを保ち、全体のプロポーションもグッド。細部まで手抜きなく気を使ってるし、特に3ドアのRSのカタチは秀逸。弧を描くサイドウィンドも美しく、かつどこを探しても「ココがこうだったらいいのにー」という線・面がない。

「ベストセラーのモデルチェンジは難しい」というが、現行メガーヌは提案性も意欲性も新しさ感じられないスタイリングで、あんなんだったら先代のほうがよっぽどよい。
そして、フランス車はやっぱり青系が似合うクルマが多く、先代メガーヌも例外ではないが、なかなかどうしてこのオレンジ、いいなぁ・・・

この先代メガーヌRS、半年程前は普通に正規車が売られてた。密かに欲しかったりした。でも、3ドアは使い勝手に難があるし左Hしかない。5ドアは右Hだけどサイドウィンドのラインがやや平凡になって魅力が30%減だし。

そんなわけで、5〜6台収容可能なガレージがあってクルマを取っ替え引っ替え乗る財力と時間があれば、この画像のと同型・同色のメガーヌRSをラインナップに加える。と妄想してる。
Posted at 2010/01/30 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

本日の1台vol.5 Maserati Quattroporte GT-S

本日の1台vol.5 Maserati Quattroporte GT-S

3日前に納車になったばかりという友人のマセラティ・クアトロポルテGT-Sのお披露目。



メルセデスCLS500からクアトロポルテという、世のデフレ気分とは無縁のバブリーな乗換え。なんともうらやましい限りだが、彼の場合は「パパの会社」とか「遺産の不動産から不労所得」とかでは全くなく、自分の努力と能力で稼いだカネ(の一部)で気に入ったクルマを買う。たいしたもんだ。なんせこのクルマ、アバルト500が5~6台買えるお値段。




現行クアトロポルテは登場から随分経ったが、ケン奥山氏渾身のスタイリングはなお古さを感じさせない。まぁ自分としては手放しで賞賛するほどよくできたデザインとまでは思わないが、ロングセラーとなるだけのチカラがある。
特にGT-Sはグリルが逆反り形状かつブラックアウトされてて一段と精悍さが増してる。



運転席に座ってエンジンかけてちょっと吹かしてみた。といっても住宅街のコインパークだからホントにちょっとだけ(4000rpmくらい)だが。
ちょっとだけでも「フォアンッッ」と大型セダンに載ってる4.7LV8とは思えない軽やかかつ情緒的な吹け上がりを実感。さすが馬用ベース。

触れてみて、なんかちょっと欲しくなった。新車じゃ無理にしても、程よく枯れてきたくらいに中古でコレに乗るのもいいかもしれない。彼が次に乗り換えるときには声をかけてもらうよう頼んどこうかな。
Posted at 2010/01/28 01:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

本日の1台vol.4 YAMAHA OX-99

本日の1台vol.4 YAMAHA OX-99昔から由良拓也氏の作風が好き。自分が中坊のとき、何かの機会で「尊敬する人」欄に「由良拓也」と書いた。

←この「子紫電あーる」なんかもうタマラン。717C(マツダの初代Cカー)やトミーカイラZZとかも好き。
張りがあり程々に抑揚の効いたプロポーション+丸目がポイントなのだろうか。そういえば911もABARTH500も張り+程々抑揚+丸目だなぁ。



そんな一連の由良作品の中の金字塔、とは決していえないが、氏の快作(怪作かも)でありバブルの遺物、YAMAHA OX-99がアウトガレリアルーチェに展示されてたので見に行ってきた(12/5に。1か月遅れのUP。OX-99の展示はもう終わってる。これを見て興味を持った方ゴメンナサイ)。



展示は赤黒2台。




このフロントおよびキャノピーにかけての造形。変態という言葉がふさわしい。



黒のほうはフルオープン。
キャビンにはタンデムになんとか2座席を配置。後席はかなり窮屈。マクラーレンF1より遥かに。



車体中央には巨大なOX99エンジン(V12・3.5L)が鎮座。

というわけで何枚も写真とって堪能してきた。
しかしこのクルマ、自分の目(というか脳)には魅力的に映るが、世間一般的にはとてもカッコいいと評価されるものではないだろうなぁ。バブルが弾けずにコレが市販されたとしても、あんまり売れなかっただろうなぁ。

他の展示物。



F2用のOX66からYAMAHA F1最後のエンジンであるOX11まで6基のOXシリーズエンジン。
しかし、手前右のOX66(85年・V6・2L)に比べてOX11(97年・V10・3L)は4気筒・1L分多いにもかかわらず実に小さい。クランク軸も低い。「エンジンも車体パッケージの一部」という考えが進んだ時代。



Tyrrell 020C。右京が最も活躍した94年の022カラーになってる。022ならともかく020Cに特別な感慨なし。



TOYOTA 1600GT。その昔、ウチにこの型のコロナ(もちろんただの4ドアセダン)があった。かろうじて覚えてる。
Posted at 2010/01/04 03:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ
2009年08月12日 イイね!

本日の1台vol.3 SW20 with wing on hood

本日の1台vol.3 SW20 with wing on hoodウイングをフロントフードに直載せ。スゴい。その発想はなかったが、コレとかコレ(フロントロー外側のnissanR88C)を思い出した。

しかし、そりゃフロントのダウンフォースは増えるだろうが、ドラッグも半端なく増えそう。
既製のアフターパーツにこんなのあるんかな。さすがにワンオフかな。
Posted at 2009/08/13 00:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の1台 | クルマ

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation