• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haji.のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

幻のADVANカラーここに。

幻のADVANカラーここに。世界のレースシーン(全日本ラリーを除く)から途絶えて久しいフルADVANカラーのマシンが豊橋に。しかもレース・ラリー好きが自車をADVANカラーにラッピングしてるのと違い、これはワークスのフルサポート。残念ながら脚はADVANじゃなくて新日鉄住金(多分)だけど。
Posted at 2015/11/02 00:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月15日 イイね!

航空自衛隊 浜松広報館「エアパーク」

航空自衛隊 浜松広報館「エアパーク」盆休み、1歳8か月の息子と近場へ旅行ということで、舘山寺温泉に1泊して、息子に飛行機を見せるべく航空自衛隊 浜松広報館「エアパーク」へ行ってきた。

ここ、以前にnishi!さんやTooLさん(ステッカーのネタ探し)のエントリを見て、ゼヒ行ってみたかった。うん。期待以上だった。もっとゆっくり細部を見たり写真撮ったりしたかったなぁ。

肝心の息子は、それほどには興味をひかれてはいなかったようだが、ショップで買った「EAGLE DRIVER」Tシャツは気に入ったよう(確か浜松基地にはF-15は配備されていなかったはずだが)。


■F-2支援戦闘機(ただしモックアップ)



美しいなぁ。どこから見ても美しい。ただし、F-2が美しいというより、ベースのF-16が美しいわけだが。



エアインテークは機体下。これもF-16の美しさの理由の1つ。



息子は「世界初!!複眼レーダー」について勉強中。


■F-1支援戦闘機



エアインテークはサイド。ただし可変ベーン付き。



F-1は双発。
ジェットエンジンの推力は簡単に言えば断面積に比例する。よって、単発のままで推力を2倍にしようとすると、断面積は2倍、重量(≒体積)は2の3乗で8倍になる。ただし元のエンジンを2つ載せれば、推力2倍で重量も2倍増ですむ。
よって重戦闘機は皆双発。F-22も。
軽戦闘機であるF-16は単発。日本が導入予定のF-35も単発。F-35はF-16よりちょっと大きい(重い)ぐらいということもあるだろうが、短距離(垂直)離着陸性能の要求もあるのかな。



こういうレタリングを見てるだけで楽しい。




■F-104J



完成時、「最後の有人戦闘機」と言われたが、そうはならなかった。



サイドに半円形のエアインテーク。半円錐形のショックコーン付き。





機体後半は機体≒エンジン。燃料搭載量少なそう。


■F-86D



写真ないが、ノーズ下にエアインテーク。ショックコーンなし。



この頃の空力思想は素人にも分かる(ような気がする)ので面白い。


■T-33
「第2次大戦末期の米国ジェット戦闘機P-80を練習機に改造した機」とのこと。



エアインテークはサイド。空気抵抗しか考えてなさそう。


■DH115ヴァンパイア
「第2次大戦末期に完成したイギリスのジェット戦闘機ヴァンパイアを並列複座に改装したもの。1956年に国産練習機開発参考用に導入された」とのこと。



エアインテークは主翼付け根。吸入的にも揚力的にも効率悪そう。けれどそんなことはどうでもいいくらい優美な造形。エアインテークまで優美。



う〜ん、なんとも美しい。



■C-46輸送機





このころは駐機姿勢がまだ後ろ下がりなんだなぁ。こちらもとにかく優美。


以上です。もう1回行きたいなぁ。
Posted at 2012/08/19 15:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月14日 イイね!

夏休み 富良野・美瑛・旭山動物園

夏休み 富良野・美瑛・旭山動物園夏休みをとって富良野・美瑛方面へ行ってきた。

←現地のアシ、ティーダ、1500・e-4WD・4AT。事前にマーチサイズの禁煙車を予約したが、同サイズはタマ切れとのことで、1クラス上に無償アップグレード。しかも、禁煙車もなにも、オドメーター僅か6kmの、完全下ろしたての新車だった。

4日間運転した印象は、まぁ、国産実用コンパクトとしては、よくできてる。ただ、運転してて気持ちいい印象は皆無。取り立てて気持ち悪くもないけど。

1日目、新千歳空港近くの日産レンタカーでディーダをピックした後、高速飛ばして一路旭川へ。行き先はもちろん定番旭山動物園。

旭山動物園名物、オラウータンの渡り。動物園の規模は小さい(例えば名古屋の東山動物園に比べて遥かに小さい)にもかかわらず、オラウータンに限らず行動展示が徹底されてて、なかなか面白かった。わざわざ行く価値がある。


2日目、台風の影響もあり雨だったので、しっかり休息。午後2時過ぎまで睡眠。3時頃から動き出す。

クルマに乗ろうとしたら運転席ドアにへばりついてた、枯葉の擬態の蝶(蛾かも)。


富良野の富田ファーム。時期的にラベンダーにはちょっと遅いが、まだちょっと残ってた。


3日目、台風一過で晴れ。美瑛を巡る。

親子の木


身重の妻。夕焼け待ち中。妻は高級一眼+本格三脚。夫はコンデジ手持ち。



マイルドセブンの丘。残念ながら雲が多くて綺麗な夕焼けにはならなかった。


最終日、ホテル隣接の、ドラマ「風のガーデン」の舞台になった風のガーデンへ。とはいえドラマを見ていないので、場所自体には思い入れなし。花と虫を撮る。


妻と一緒に写真撮ってると、一眼まではいらないものの、ちょっといいコンデジがほしくなる。27inchのiMacもほしいし… 奈良までブツを見に行ってる場合じゃないなぁ・・・
Posted at 2010/08/19 00:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

15年ぶりにホンキでほしいクルマが2台も見つかって1台買ったが、1年後、もう1台のほうに買い直した。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
2015年(H27年)9月納車。 2か月モニター(という名の在庫車処分のための撒き餌)を ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010年(H22年)9月13日納車。 自分にとって「上がりのクルマ」
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2010年(H22年)2月納車。S2000に替わる妻の通勤車。 LEDランプ&DVDナビ ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
2009年(H21年)9月25日納車。 これまた長い付き合いになりそうです。 と思いき ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation