• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月22日

代車生活終了

代車生活終了 こんにちは♪

昨日ブログに上げた代車ともうお別れしました。(笑)

画像は治す前のラジエターです。

直した箇所はラジエター・ラジエターホース・ラジエターキャップ・ラジエター液入れ替え・タイミングベルト取替え・エンジンオイル交換です。

来月1年車検受ける時にする筈だったタイミングベルトとエンジンオイル交換もついでにやってもらいました。

来月の車検は前倒しできないので又しないといけませんが。(爆)

上記の作業で金11万らしいです。(汗)

社用車なので私が出さなくて済んでよかった~(爆爆)

この車今だと原価償却済んでいるので資産価値0円です。

資産価値0円に11万円ってかけすぎの様な気もしますが、まだまだ乗れますのでこれで頑張りますよ~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/05/22 18:39:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ルネサス
kazoo zzさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2008年5月22日 20:06
ども~

高っ!

とりあえず、ラジエーターの穴をアルゴン溶接したら終わりでしょ?

ボンビーなので(汗)

会社が出すからいいか(爆)
コメントへの返答
2008年5月22日 22:22
こんばんは♪

高いっすよね。

取替えしました。

やっぱり溶接の方がよかったですかね。(笑)

はい、会社もちなので良いです。(爆)
2008年5月22日 22:58
こんばんは。

あのゴツイ車でしたっけ?

リースではなく購入なんですね。

それが賢明だと思います。

うちの会社は・・・。(涙)

コメントへの返答
2008年5月22日 23:04
こんばんは♪

この車だと高速移動は出来ませんが、矢が降ろうが雨が降ろうが雪が降ろうがタイヤ換えずにどこでもいけます。

内の会社にある車全台購入です。

リースはしない社長なので。(爆)
2008年5月22日 23:45
私の通勤車も修理あがってきました。

ラジエターのヒータ バルブの交換でした。

私の場合、自分のなので修理代金つらいです。

でも気に入っている車なのでまだ乗ります。

昨日も同じこと言ったな~(爆)
コメントへの返答
2008年5月23日 6:15
おはよう御座います♪

修理完了おめでとう御座います。

修理代金自腹は辛いですよね。(泣)

気に入ってる車はなかなか乗り替えられませんよね。


プロフィール

「パケホ~♪」
何シテル?   07/01 10:15
平成19年 8月エスティマに乗っています。 最近みんカラ病気味ですが。(汗) でも、家族には内緒です。(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者ツール 
カテゴリ:カウンター
2007/12/11 09:13:34
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人の子供の親父です。 平成19年8月納車です 基本他力本願であまりこった弄りありま ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
前社用車は14年以上物の奴・・・・ なので乗換です。♪ しかもライダー(汗) 荷物 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
妻用です。 私が居なくても近場なら運転できるようになったみたいです。♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation