• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALT @Osioのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

秋から冬へ

秋から冬へさて、11月になりました、
アルファロメオ GTV が私のもとに来て約半年に、
エアコンが効かない意外は特に大きなトラブルもなく、私の移動手段として楽しい時間を提供してくれています。

ただ今まで乗ってきた国産車とちがい、エンジンオイルの量は走行、800~1000Kmで点検が必要です、1000Kmで、約500cc 減るようです。

先日、タイヤ、オイルの交換を行いましたが、タイヤ扁平率を 40→45へ、
これにより、車体への負担も減少し、ギャップを超えた時の、ボディの軋み音も無くなり、燃費も向上したようです。(まだ正確には数値はわかりませんけど)

車の状況はさておき、お友達の、ポルコさん、YELLOW HEARTさん、しゅうさん、と
会うたびに話題に上るのですが、

宿泊でオフ会を行いたいということです、(皆でゆっくりとお酒でも飲みながら・・・)

これは私の考えですが、宿泊先でのチェックイン時間のみを告知して各自、自由に集まるというものです、
特にツーリングとセットにする必要もないと考えています。

宿泊先は、神奈川県、山梨県、静岡県、千葉県、のいずれかが良いのでは考えています、

ドライブがてら、みんカラの友人と来るも良し、写真を撮りがてら、宿泊先に来るも良し、仕事を終わらせ駆けつけるも良し、
あとは、皆で食事しながら車談義などで時間を過ごせれば楽しいかと、

宿泊先は、ホテル、ペンション、民宿、いずれでも・・・
ただ台数、人数の問題もありますね。

どこかおすすめの宿泊先などありましたら、検討したいです、
景色のいいとこなんかが、お酒も話も盛り上がるのではと思っています。

富士五湖周辺などもいいのではと・・・

さて、11月12日は YELLOW HEARTさん、達による企画のツーリングです、
週間予報では当日に雨は心配なさそうです、オイル交換もしたし今から楽しみです。
Posted at 2011/11/06 19:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車と日々と写真と | 日記
2011年05月22日 イイね!

しゅうさん、お先にこの景色見ちゃいました~

しゅうさん、お先にこの景色見ちゃいました~5月19日、PLUMさんと、釣りがてら、写真を撮りがてら、ドライブに行きました、
天気もよく、絶好のドライブ、レジャー日和で、充実の一日でしたが、

元々は昨年の9月の休みに、しゅう@SW20さん、とプチオフの際に計画したドライブルートでした、
まあ、その日は私のルート判断ミスで、三国峠を見事にスルー  ・・・・( ̄□ ̄;)!!

しゅうさんには、申し訳ありませんが、PLUMさんとお先にこの景色見させていただきました。
(あの日も富士山が綺麗に見えていたので、罪悪感が・・・・)

今年は、しゅうさん、ともしっかり、この景色を見るつもりです。
釣りは今年も私がしっかりサポートますので、

釣りに写真、私の定番のドライブルートになりそうな予感です。

この近辺でおススメの、お店などありましたら、ご存知の方教えてください。
Posted at 2011/05/22 15:59:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車と日々と写真と | 日記
2011年04月24日 イイね!

河豚より美味い魚はある 

河豚より美味い魚はある 東京の桜も散り葉桜となり、新緑の季節を迎えようとしています。

気がつけば、昨年の11月にブログうをUPして以来、
こちらにブログをUPするのは5ヶ月ぶりになります。

さて、いろいろと思うところありましてこのたび車を乗り換えました。
みんカラに関しても思うところありで、写真ブログはこちらでやっています↓
http://tokyosalt.exblog.jp/

まあMR2は調子もよく、走りをより楽しむには残すところ機械式のLSDを入れるのみとなっておりました、
そして外装オールペン、エアロ、車高調をなんとかすれば、再び気持ちよく走れるだろうと算段していましたが、

それをやろうとすると、それなりの予算が・・・結構良い金額だぞ・・・

そもそも、サーキット走行用に購入した車ですが、みんカラを始めたきっかけで再び写真熱が沸々と
再燃し、車はいろいろと手を入れたものの、完全にサーキットとは縁遠いカーライフに・・・

車のモディファイ予算はすべて、カメラ、レンズへとつぎ込みましたとさ、
そして、エキマニ、車高調、強化マウント4箇所、写真を撮りに遠出にはちょっと快適な車とは言いがたい状態で、疲労もなかなかのもの、
確かに峠やワインディングは面白いのですがね、

そこでMR2を購入する前に考えていた、オープンカー、ミッドシップに乗り換えようと車を探しておりました、

もちろん、ドイツのあのメーカーの車を考え見つけたのですが、その中古車屋さんには、
なんとも格安で魅力的イタリアの赤いくるまが・・・

以下、中古車屋さんとのやりとり

私 「あれもちょっと見たいんですが」(アルファのこと)

担当者 「どうぞ、鍵を持ってきます」

私 「エンジンは変な音もしませんね、安いですがどうなんです?」

担当者 「まあ、調子はいいですよ、全く普通に乗れますよ、前オーナーさんが、
      かなり手を入れましたから」
私 「なるほど」

担当者 「もし乗りたいのであれば、乗っといたほうがいいと思いますよ~
     コンディション良く、普通に動いている固体があれば、アルファは買いです、
     ポルシェはアルファに比べ壊れませんから、予算さえあればいつでも買えますよ」

私 「なるほど、まあ確かにそんな気がしますね~
   しかしやっぱり故障はありますよね、」

担当者 「心の準備のためにも、故障が無いとは私も言いません、お安いですし、
      数少ない車ですし、早い者勝ちです。」

5
こいつです!!

7
このエンジンを堪能してみたくなりました。

1-2
なかなか手の込んだ演出です、オーナーに所有感を与えてくれます。

1
この内装にもやられましたね~
とてもかっこよく見えました。
しかしです、そこはやはりイタリア車なのです、質感、クオリティはいいのですが、
ドライビングポジションとなるとどうにも・・・

85
ふむ、まさにデザインを買うといった感じです、写真も沢山撮ってます、完全に親バカ状態です。

8
この雰囲気には満足です、内装色のバリエーションもおそらく新車で買われたオーナーさんの数だけありそうです

4
車は変わっても今までとおり、オフ会、ツーリング、サーキット(撮影、陣中見舞い)にお伺いしますのでよろしくお願いします、
オープンカーはこの次に、ではでは・・・



Posted at 2011/04/24 20:03:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車と日々と写真と | 日記
2010年11月16日 イイね!

秋のツーリング第2弾、スーパーカーと、海の幸、車談義を堪能する。

秋のツーリング第2弾、スーパーカーと、海の幸、車談義を堪能する。先日、11月14日、

ポルコさん、てちゃさん、主催で行われた、秋の千葉ツーリングへ、
ご一緒させていただきました。
毎度、私のような気ままな自由人に声を掛けていただき、ありたいことです。


↑180°V12のエキゾーストノートを堪能中!?

天気は快晴の秋晴れ、とはなりませんでしたが、雨も降らず、
楽しく1日ツーリングできました。

参加メンバーは、千葉組4名、横須賀組5名、そして東京組1名、(組じゃないだろ・・)
そう、東京からは私一人なのです!

さて、AM8:30に。待ち合わせのPAに集合ですが、

(ブログに貼り付けた写真は、PCからご覧になれます、クリックで大きなサイズで見れます)

2
おや? 見慣れぬ車が・・

3
チラ、 チラっと、

4
後姿もチラっと・・ 誰なんでしょうね~(バレバレだと思いますけどね)

5
ツーリングの第一目的地、
サーキットの狼、博物館であります、そして博物館のスタッフの方の飼い猫、
クロちゃん、が迎えてくれました、ゆっくり見ていくニャ~

7
まずは、Dino からじっくりと見ていくことに、

6
見るたびに、このボディサイズにこれだけのデザイン要素を盛り込んだものだと、感心します、
イタリアのデザイナー&ボディ職人は偉い!!

8
そして Dino のエンジンが搭載されたこの車、走っているのは何度か目撃しましたが、じっくり見るのは初めてです、
全長、ホイールベース、ともにかなり短い車ですが、あまりアンバランスな印象を受けません、
秀一なデザインバランス!

9
スーパーカー世代の人にとってはたまらない車たちが並んでおります。

10


17
以前に仕事先で、Countach の運転席に、オーナーさん、のご好意で座らせていただいたことがあるのですが、自分が子供の頃に抱いていた印象も強烈でしたが、座った瞬間、何これ!??まあ、皆さんよく話には聞いていると思いますがそのとおりです、ご想像におまかせします.。

11


12
我らが、Cloverさん、身近な人がこんな車に乗っていて、近くで見れる、幸せのことですな~

13
続いては、海の幸、
ぶりの照り焼きと、かなり 迷いましたが、鮪丼に決定であります、食べ足りなかったら、ぶりの照り焼きを追加しようと考えていたのですが↓

15
なんと、鯖の味噌煮がサービスで!これがまた絶品!!お陰てぶりの照焼きは注文せずでした。

14
こちらは、PLUMさん、がご注文の海鮮丼、
海の幸を美味しくいただき、トークも弾み、マッタリと昼食は長居してしまいましたが、良い時間が過ごせました。

16
いろいろと、景色の良いスポットを回ったのですが、あいにく曇りで、空も海もどんより白く、ほとんどいい写真は撮れませんでした。

帰路の途中、この日一番美しいと思える夕焼けが見えました、いや~笑って過ごせる良い一日でした~
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
次の機会に私が参加できたら、宜しくです。





Posted at 2010/11/16 00:06:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2010年10月17日 イイね!

秋、ツーリング日和

秋、ツーリング日和先月、ポルコさん、PLUMさん、よりツーリングのお誘いのメールを頂き、
10月16日、横須賀イエローさん、他、数名の方による主催、サポートの、
秋の伊豆ツーリングにご一緒させていただきました。

心配していた天気も、見事に秋晴れとなり、
参加台数14台、15人?だったかな、
当初はかなり参加が少ないので、呼びたい人が居たら呼んで、と言う話だったのですが、
結局、信号待ちなどで別れ、目的地への道順がバラバラになるほどで、
休憩場所などでは、会話も賑やかで楽しいものとなりました。

ブログに貼り付けてある写真は、PCよりご覧になれます、クリックにて拡大できます。
_DSC0697
稲取温泉足湯にて、

7
車のフォトは十国峠のパーキングにて

6
秋晴れの中、オープンは気持ち良さそう、私も次の車はオープンが欲しいです。


2


5


3


4
Cloverさん、早くPCを購入して、みんカラに復活してください。

9.1
参加車両は、ランエボⅨ、ルノーメガーヌ、以外はすべて2シーター、ある意味非常に無駄な!?
優雅な!?ECOとは逆の方向です、
まあ、それがスポーツカーですし、ワインディングは一人でパセンジャーシートの人に気を使わずにドライビングしたいですしね、

1.1
最後に今回のツーリング印象的だった初景滝を 、
参加された皆様、お疲れ様でした。



Posted at 2010/10/17 23:18:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記

プロフィール

「@Merida ストラバで見た、マジか!?運がいいのか悪いのか!よくわからない・・・」
何シテル?   03/17 17:30
現在ブログ、みんカラは湖心しておりません、たまにみなさんの記事を拝見するぐらいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ連ねて絶景温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 12:13:14
BMW(純正)+GY E92Mスポーツ用スタースポーク・スタイリング193M+REVSPEC RS-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 18:03:20
#536 美しい思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:20:34

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スポーツカーを3台立て続けに乗り、自転車の趣味を始めたのをきっかけに、 静かで快適に移動 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取得後最初の車でした。 当時ポルシェ944に迫る性能と 言われ、購入の際の試乗で非 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アベニールよりスポーティーで排気量に余裕がある ツーリングカー悪天候下での安心の四駆、 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
写真は2台目のアベニールです。 釣り、長距離に出かけるには燃費が良く 助かりました。 走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation