• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALT @Osioのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

2010年、SW20みんカラオフ、ソレイユの丘

2010年、SW20みんカラオフ、ソレイユの丘今年も昨年同様に、横須賀に有りますソレイユの丘にて、
SW20、みんカラオフがありました、

大黒Pでのオフよりもやはり人気がないようですが、それでも計14台のSWが集まりました、
それにプラスαで、Cloverさんのお友達で、横須賀イエローさん、など来てくださり、
会場ではトークも盛り上がっていました。
(参加の方の中には、毎週会っている人も?)

今年、私のSWは無事車検を取りまして、まだまだ乗っていくつもりであります、
いろいろ、手を加えて行きたいですが、当面は現状維持で乗っていくつもりです、
まあ、先立つ物も有りませんし、乗り換えなども考えられる段階ではありませんしね、

しかし、今年も日焼けしそうな良い天気で良かったです、
涼しくもなく、暑くもなく、夕方は涼しかったですが、
今年も、全員で昼食を摂りましたが、今後、参加台数、人数が増えたら?(そんな事あるのか!?)
個々で食事を摂ってもいいかもしれません。

注)今回もブログに貼り付けた、写真はPCからしかご覧になりません~
クリックでフォト蔵のページへ行き、大きい画像が見れます。
2
雨が降ったらどうしよう?と言う感じの会場ですが、ソレイユの丘での開催2回目の今年も晴天です、
折りたたみ式の椅子で爆睡している方もいますね、(笑)
やはり、世のお父さん方は、GW開けは休みが必要!?
車を前にさまざまな話題に花が咲き、楽しいひと時でした。

3
記念撮影ですが、波ゴリさん、他数名は当日、来れなかったPLUMさん、に会う為先に移動してしまったので、残りの車で記念撮影です、もっと早く気がつけば・・・

4
さてさて、楽しい時間を今回も過ごさせていただきましたが、来年の開催はあるのかな?
今年のオフのフォトも、HDRフォトでございます、
ご参加の皆様ありがとうございました、
AKIRAgtsさん、今年もお疲れ様でした、ありがとうございました。


Posted at 2010/05/09 16:33:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2010年05月05日 イイね!

春から初夏へ・・・

春から初夏へ・・・しかし、気がつけばもう5月ですね、今年はどうも色々な事に気乗りせず、
気力はあるのにあまり行動が伴いません、歳のせいでしょうかね?
また雨も例年に無く多かったような気もします。

そして気がつけば、全くみんカラを更新していません、
まあ、車ネタもありませんし、車は車検取ったし、調子良いし特に特筆する物はないから当然なのですけど、


5月病になりそうな良い陽気ですし、生存確認の為に久々に更新します、
通年5月病で、常にラテン&マッタリの私には関係有りませんけど(笑)

そして相変わらず、フォトブログであります、PCからしかご覧になれませんがご容赦ください、
クリックでフォト蔵のページで大きい画像が見れます。


F355
更新しようと思えばこのフェラーリの写真を撮った時が奇天烈さん、のTC2000走行で更新できましたが、上手く行ったのはこのフェラーリのみ、肝心の奇天烈さん、の写真はダメでした、
「レンズ、キャノン 70-200mm、F4 IS USM、シャッタースピード1/25」
フェラーリまで思いっきり石を投げれば届く距離です、近い車でスローシャッターの流し撮りは難易度ウルトラ級ですね、エキゾーストノートがスバラシイ!!


11
今年もミズバショウと桜を撮りに行ってきました、昨年同様に日差しに恵まれました。


桜日和
せせらぎに陽光、桜、春ですネ~


14
しばし桜が続きます。

フォト日和


13
撮りたかった桜に玉ボケも・・・


12-1
桜の旬はほんとに短いですね、

15
そして次の季節へと向い・・・

7
4月中、PLUMさんに誘って頂きツーリングにも行きました、東京湾観音での1コマ、場所を言わなければ、どこかと思うような写真になりました。

81
ツーリングの終盤、PLUMさん、のリクエストでアクアラインの下まで行き、記念撮影、
アクアラインの写真をイラスト調にレタッチしてみました。
(ブログ最下段にスライドショウに元画像があます、比べてみてください)

_MG_8490
桜ばかりに目が向かいがちですが、 春のブルー(ネモフィラ)も良い物です、

ネモフィラ
お友達の、てちゃさん、にこの花の撮影スポットを案内していただきました。

17
そして季節は」初夏へと 、
「レンズ、Cari Zeiss Pianar 50mm、F1.4」

34
今年の夏はどこ行こうか~♪
今年の秋はどこ行こうか♪、夏休みまだ早いかな?最後はスライドショウにて、


Posted at 2010/05/05 22:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2010年03月22日 イイね!

春なのに、あぁ~ブルー

春なのに、あぁ~ブルーこのところ、春めいてきましたが、
朝家を出る前は、今日はまだ寒いのか、暖かいのか?
窓から外を眺めながら、羽織るジャケットを考えます、

通勤は駅まで自転車で、しかもかなりダッシュ!
なので、自転車を置いてから、あまり汗だくにならないように、着る物を考えます、
汗をかきやすい体質なので、
あまり暖かい高価なダウンジャケットなどは着れません。

まあ、安上がりでいいかな?

さて、その春なのですが、
誕生日となり、免許の更新が時期がやって来ました。

私のお友達でご存知の方も多いかと思いますが、一昨年のアクシデント(免停)
により、今回の更新もブルーです!!

あぁ・・・3年て早い、不便だ! (とにかく最近は1年が過ぎるのも早く感じます。)
しかも最近はどうも、休日に朝早く起きる気になれません、
よく釣りなんて15~6年もやっていたと思う、今日この頃・・・・
そんな訳で試験場には、今回は初めて午後の更新手続きに行ってきました。
4
あぁ、いい天気ですね、2時間も講習です、時間がもったいない、写真を撮りながら散歩したいです。


3
今年で免許もきれいになるし次こそはゴールドに!!
Posted at 2010/03/22 00:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2010年02月13日 イイね!

ソニックシャドートーニング、

ソニックシャドートーニング、2月7日、sonic-exさんの、ファミライ走行の撮影に、TC2000へと行って来ました。

sonic-exさん、なんでもTC2000を走るのは2年半ぶりとか、
昨年の8月にやはり走行を撮影予定でしたが、その時は急用の為,
sonic-exさん、が走れず、約6ヶ月ぶりに撮影が実現しました。

そもそも、私の写真のメインは風景撮りなのですが、バイクや車好きと言う事もありまして、
撮影技術向上の為に、流し撮りをしています。

風景撮りにどんな役に立つのか?と思われるかも知れませんが、
良い写真を撮るには、何事も経験しておいて、撮影時に知識の引き出しをたくさん持っていることが、
いい写真を撮ることに繋がると思っています。


風景写真は、三脚を立ててじっくり狙うことが出来ますが、
(風景でも、朝焼け、夕焼けの光、雲の動きなどを狙う時はのんびりできません。)
走行する車は、まごまごしてると一瞬で去ってしまいます、

そういったところが、構図やピント位置を決める判断力や、露出の決定などの技術向上に役立つと
考えています、それと実際に走ったいた人に見てもらう事が、良い緊張感となり撮影に集中力が出ます。

3
今回は、1ヘアからダンロップへ向かうために、ラインを整えるところを狙ってみました。


1
TEAM Explosionのトニーさんも撮影です、というか私の撮影している人はほとんどExplosion のメンバーですね。
ダンロップの進入は迫力に欠けますね、この天候と光ならダンロップの立ち上がりが良かった!!失敗です。


4
はい、肝心のsonic-exさんですが、色々撮りましたが今回はこの一枚だけです、天候も、光の角度もGoodなのですが、もっと成功ショットあれば・・・今回あえてっレンズのゴーストはレタッチしませんでした、これもなかなかいい味でしょ?少しブレたのもいい感じ?

5
今回、個人的にはみっちSW20さんの写真がキター!!と思っているのですがどうかな?
この日の撮影はシャッタースピード1/50で成功率を上げてみました!?

6
1コーナーの突っ込みですが、どうもイマイチなので、イラスト調にレタッチして遊んでみました。

10
うーむやはり写真は難しい!毎回課題が残るなぁ~
しかし、今回メインに、EOS7Dを使いましたが、かなりイケてるカメラです、
これなら EOS1D Mk-Ⅲ要らないかも?
Posted at 2010/02/13 22:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2010年02月02日 イイね!

流し撮りへの道・・・

流し撮りへの道・・・今年も気がつけばすでに、2月になってしまいました、早いですね~
愛車のSWも、購入してから2度目の車検を迎えようとしています。

まあ、車検に関しては自動車屋さんに、お任せなので特にこれといって心配はありません、
車も調子いいし、特に問題は無いはず。


↑TC2000でダンロップの立ち上がりで、脚立を立てるとこんな眺めになります、
クリップを取りながらテールスライドする車は迫力モノです。

さて、1月11日の事ですが、今年初の流し撮りをTC2000にて、撮影してきました。
毎度のごとく、モデルは奇天烈さんでございます。
そして、TC2000に到着すると、みっちSW20さんも、走行に来ていましたので、
もちろん被写体になっていただきました。

ところが、当日はあいにくの曇天で、経験上TC2000では曇天時のフォトは、コントラストに乏しく
眠い画になってしまう可能性が大なのです、
しかも光量不足により、オートフォーカスもレスポンスが悪くなってしまうという悪条件です。


1
案の定、ボヤ~っとした写真になってしまいました、ピントはトヨタエンブレムにピッタリ来ているのですが、
それとコントラストの乏しい天候で無理にスローシャッターを切るのも良くないようです、そもそも、1/40~1/30のシャッタースピードはかなり成功率が落ちます、1ヘアの写真を美しく決めるには、1/60~1/50のシャッタースピードが適当でしょうか?この写真は1/40です。

2
こちらは、サービスドリフトしていただいた奇天烈さんですが、ピントはエンブレムに合っていますが少しブレています、まあイメージ的にはOKかな?こちらの写真も1/40のシャッタースピードにて撮影、晴天で車体の反射のハイライトが眩しいぐらいであればもっと遅いシャッターで撮りたいところです、

3
こちらは、みっちSW20さん、
奇天烈さん、の車と比較してボディ色がシルバーで、路面とのコントラストがあるので。オートフォーカスも合い易いです、がこの日撮影の中で、みっち SW20さんのフォトは厳選の結果この一枚に・・・
トホホ、まだまだ修行ですね、後でエンブレム、フロントバンパー辺りを焼きこんで現像し直して、
再UPしますかね~

4
そしてこれがダンロップコーナーの立ち上がり、ピントは来てるけど、曇天が悔やまれます、前回の流し撮りブログと比較すると一目稜線です、

結論、曇りの日の筑波サーキットは、コントラストが美しくない!!
と天気のせいにしておきましょう~
それと撮影スポットを現在いろいろ試しています。
当日にご一緒していただいた、くぉんさん、ぎゃおぴーさん、お疲れ様でした。

2月7日の日曜日、sonic-exさんの走行を撮影に行く予定でいます。
Posted at 2010/02/02 22:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記

プロフィール

「@Merida ストラバで見た、マジか!?運がいいのか悪いのか!よくわからない・・・」
何シテル?   03/17 17:30
現在ブログ、みんカラは湖心しておりません、たまにみなさんの記事を拝見するぐらいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ連ねて絶景温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 12:13:14
BMW(純正)+GY E92Mスポーツ用スタースポーク・スタイリング193M+REVSPEC RS-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 18:03:20
#536 美しい思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:20:34

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スポーツカーを3台立て続けに乗り、自転車の趣味を始めたのをきっかけに、 静かで快適に移動 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取得後最初の車でした。 当時ポルシェ944に迫る性能と 言われ、購入の際の試乗で非 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アベニールよりスポーティーで排気量に余裕がある ツーリングカー悪天候下での安心の四駆、 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
写真は2台目のアベニールです。 釣り、長距離に出かけるには燃費が良く 助かりました。 走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation