• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALT @Osioのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

2010年

2010年開けましておめでとうございます。

年末に1年の疲れがどっと出たのか?風で体調を崩し、寝込んでいましたが、
なんとか年明けまでには回復し、
十年ぶりぐらいに、初日の出を拝みに行きました。
初日の出を写真に収めるのもおそらく10年ぶりです。

10年前に日の出を、やはり海っぺりから見ましたが、こんなに寒かったっけ?
最近なんとなく年齢を感じます。

ちなみに企画はこの方です、参加は私と、AKIRAgtsさんでした~

日の出を待つのは寒かったですが、初日の出は格別な感じがします、
まあ、あいにく雲間からのご来光となってしまいましたが・・・
雲から上がったところで、見事に輝く今年の新しい光が届きました。

と同時に今年もあっという間に過ぎそうだな~
などと思いつつ正月を過ごしました。

2
まだ星が見える頃に現地に着き

3
だんだん空が白み始めて・・

4
ひとまず雲間からのご来光でした、とにかく足先が冷たいのです。

6
2日には、PLUMさんから、プチオフのお誘いがあり、夕方にCloverさんが駆け付け、宴もたけなわとなりました、当日の参加者9名

7
今年もまだまだ、この車のお世話になりそうです、今年はどこへ出かけようか?

5
最後に今年の干支、ではなく幸せを呼ぶ青い鳥を?・・・
何はともあれ、皆さん今年もよろしくお願いします!!
Posted at 2010/01/03 22:37:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2009年11月29日 イイね!

季節はずれの華・・・

季節はずれの華・・・さて、向日葵、蓮、コスモス、曼珠沙華・・・
そろそろ、花の季節も終わりを告げようとしています。

私は相変わらず、平穏無事で週末にはフォト三昧しておりますが、
土曜日28日は、千葉オフに遅刻ながら参加です。

今回は今年最多の参加者ですかね、賑やかで楽しかったですが、
奇天烈さん、みっちSW20さん、がこれなかったのが残念、

んで、もって私がフォト三昧して、

8
こんな感じで

2
こんな物や

3
こんな風景を追いかけている間に

4
PLUMさんの、お友達、
Cloverさんの許に蓮の華が届いたようです、
やはりブッダと同じ悟りを開かないと乗れないのでしょうか?


5
いいですね、カッコイイ!!

6
さすが女性の名を冠しているだけの事はあります、セクシーです、ホイールベースはSWよりも短いと思っていたのですが、さほど変わらないみたいです、前後のオーバーハングがとにかく短いですね、

7
新車でございます、慣らし中です、全快までもどかしいですね~Cloverさん、サーキットも走行される予定とか走行シーン激写させていただきたいです。

Posted at 2009/11/29 21:30:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2009年11月01日 イイね!

秋を撮影に・・・

秋を撮影に・・・昨年は、諸事情があり、
紅葉のフォトを撮りに行くことは出来ませんでしたが、

今年は昨年のような、身から出た錆び?的な事も無く、
無事に紅葉を撮影に行く事が出来ました~

夏の景色を宮古島で撮ったからには、やはり秋の風景も自分のカメラに収めたいものです。

嫌なことを先に経験しておけば、その先は良いことが待っている?
ではないですが、昨年のアクシデント?分を取り返すかのごとく、
良いタイミングで、紅葉にめぐり合えました。

今回もクリックで画像は大きいサイズがご覧いただけます。

2
天気も良く紅葉とのコントラストもバッチリです。

3-1
お次は赤、

5
ココで3色、良いタイミングでした、これを見たかったのもあります。

4
紅葉に青空、心地良い風が吹いておりました。

8
落葉松と白樺の森、こちらも静かで風の音だけ・・・

7
この後は冬を待つのみ、

9
空から冬の便りが届きそうです。

10
今回はこの方にお付き合い頂きました。



Posted at 2009/11/01 21:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2009年10月19日 イイね!

いつものところで、

いつものところで、いつものところで、PLUMさんと遊んできました。

PLUMさんも、ダム巡りの時間が取れないときは、
工場に萌えと言う事でしょうか?

PULMさんと、合流してから暫し撮影して次のスポットに移動という時に、なんと!
私のイチデジのバッテリーがダウン(爆)スペア持ってきてなかったのでした~
(いろいろテストしたい事が・・・・)


2
PLUMさんよりも少し先に現地に着き、

3
この日は夕日が綺麗でした、絵に描いたような、

4
夕日の後の残照も綺麗でした~
秋ですね、

5
定刻にPLUMさん、と合流、

6
黒い車が夜景に合わないなんて、誰が言った?

7
PLUMさん、暫くは夜景、夜間工場を巡る日が続きそうですね、宜しくお願いします。
Posted at 2009/10/19 22:02:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記
2009年09月27日 イイね!

流し撮りへの道・・・

流し撮りへの道・・・宮古島でのフォトが、現像レタッチがほぼ終了した今日この頃です。

なかなか、何せ枚数が枚数なので、編集のやりがいがありました。
その中から西平安名崎周辺の夕日を1枚、

さて、そこで一息ついたところで今度は、
奇天烈さん、AKIRAgtsさん、のファミライ走行です、例によって流し撮り修業です。

どうも、宮古島の時間の流れから抜け出せないのか?今回の流し撮りはどうも曖昧です。
写真にキレがありません。

それと天候もピーカン!使用レンズはいつものように、
シグマ、150-500mm、F5-F6.3、なのですが、このレンズの解像力、コントラスト、色乗り
の感じは気に入っているのですが、(価格からしたら納得です)
いくらなんでも、コレはコントラスト強すぎだろ!

と言うわけで、宮古島時間の抜け切らない撮影者と、コントラストしっかりのレンズで、
どうも芯の無いフォトが出来上がりましたとさ・・・
奇天烈さん、からプロフ画像に新しいのが欲しいと言う、プレッシャーが・・・・

(gunsouさんへ、写真をクリックすると、「フォト蔵」のページに飛んで2回目のクリックでサイズ別に写真を見る事が出来ます、もちろん写真も右クリックで保存できます。)

_J6T0238
リヤスポ変更で、TC2000チャレンジ、AKIRAgtsさん

_J6T0312
奇天烈さん、タイムは上々、前回よりも良かったそうです

_J6T0156
AKIRAgtsさん、今回あまり撮影成功画像がありませんでした~
また次回に

_-2


_J6T0359
今回はダンロップアーチ下にて、脚立使用です、ダンロップをドリフトしながら抜けて来る車は迫力満点です!!


_J6T0365-1
最後にBパドックで、我々の隣にいた、gunsouさんです、今回はこのフォトが一番良かったかな?
gunsouさん、また宜しくです。
Posted at 2009/09/27 14:02:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2と、徒然草 | 日記

プロフィール

「@Merida ストラバで見た、マジか!?運がいいのか悪いのか!よくわからない・・・」
何シテル?   03/17 17:30
現在ブログ、みんカラは湖心しておりません、たまにみなさんの記事を拝見するぐらいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ連ねて絶景温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 12:13:14
BMW(純正)+GY E92Mスポーツ用スタースポーク・スタイリング193M+REVSPEC RS-02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 18:03:20
#536 美しい思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:20:34

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スポーツカーを3台立て続けに乗り、自転車の趣味を始めたのをきっかけに、 静かで快適に移動 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取得後最初の車でした。 当時ポルシェ944に迫る性能と 言われ、購入の際の試乗で非 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アベニールよりスポーティーで排気量に余裕がある ツーリングカー悪天候下での安心の四駆、 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
写真は2台目のアベニールです。 釣り、長距離に出かけるには燃費が良く 助かりました。 走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation