• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月20日

遂に第二段階突入!

遂に第二段階突入! 牽引のコツ少し掴めて来た様です。
ハンドルをどちらに切るとトレーラーがどれくらい折れるのさえ知れば、余りセオリー、型にハマらず、状態に応じて後ろをコントロールしていけば良い様です。

難しいと言われる左バックですが、リアウインドー越しに直視出来るので、以外にコントロールしやすかったです。

こんな綺麗なイメージでバックしてみたいですね😉
今回初めてやって成功率は75%といった所。

しかし、、、



問題は右バック。  サイドから振り向いて確認しなくてはならない為、首を悪くしてるせいか、何故か不得意。




最後は何とかまとめました😓
7月中に検定パス目指して頑張るぞ😤

牽引業の日も近い!?






ブログ一覧
Posted at 2024/07/21 00:15:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのドリキンでも…😅
よっちゃん豚さん

ハスラー警告灯点きまくりの巻
カンポイさん

ゴルフバック置き方ラゲージスペース ...
achillesxさん

オートテスト
Sa10shi.kさん

クロストレックS:HEV試乗記
ハムスコムシさん

ディスプレイオーディオ取付
s_e********さん

この記事へのコメント

2024年7月21日 0:35
こんにちは。素晴らしいですね。私は学生時代比較的すぐに取得できた大型貨物に続き牽引もチャレンジしようとしたのですが、少し練習しすぐ諦めてしまいました。陰ながら応援いたしております。
コメントへの返答
2024年7月21日 8:39
ありがとうございます〜!
5bruさんが大型貨物とは以外ですね🫨
でも、『免許は若いうちに取っとけ』と思いました🤔
教習所で職を失った老人扱いされるのが笑えます😅
2024年7月21日 5:06
おはようございます。
お疲れ様です。
私は数年前にトラックも運転した事が無いけど、
トラクターでトレーラーを引っ張り為に
取得したく教習所に通って卒検を
3回落ちてやっと取れました。

おっしゃる通りでコツですね
車庫入れ時には、くの字になり一瞬固まった感じを
保持しながらバックしてとやりました〜
今も、みんトモさんや運転中に見かける
トレーラーの運転手さんを見ると尊敬します。

頑張ってください。
コメントへの返答
2024年7月21日 8:43
ありがとうございますー!
お仕事柄必須ですもんね。
教習所の牽引車両は短いから折れやすいというのはホントですか?
このままストレートで通らないと予定の7月中に間に合わないので、必死です!😅
2024年7月21日 6:37
牽引を取得して沢山のホステスを牽引されるおつもりなのですね。どさくさに紛れて私の借金も牽引してもらえますか?
コメントへの返答
2024年7月21日 8:46
フィリピンの場末ホステスをバイエルン殿の元へ牽引出来そうですが、 バイエルン殿の大借金を牽引するには大型特殊免許が必要にごさりまする。。。😉
2024年7月21日 8:23
初コメント失礼します☺️
運転できる車種が増えるのはいいですよね〜。頑張ってくださいね。応援してます😊

この勢いで「牽引二種」とかいかがです?w
コメントへの返答
2024年7月21日 8:50
Keikaさんありがとうございますー!
職に困った爺さん扱いされるのがタマニキズです🤣

ところで『牽引二種』って何ですか???😲
2024年7月21日 9:11
すみません。書き方が間違えてましたね。正しくは「けん引二種」ですね。15種類ある免許の種類の中で保有者が最も少ない種類です。今はもうないのかな?新たには取得できないかもしれません。トレーラーバスでお客様から運賃をいただいて走る上で必要になる免許ですね。
確か日本にはもうトレーラーバスの営業運行は、ないんじゃなかったかな。
コメントへの返答
2024年7月21日 18:03
上には上の難易度高い免許が存在するのですね🤔
勉強になります!

しかし、その前に自動2輪大型いこうかなと。。。
2024年7月21日 9:28
こんにちは、
ハイ、おっしゃる通りです。
引っ張るのが短れば短いほど敏感に反応します。
(トラクターのロータリが1番難しいですね)
よく見かけるトレーラーは長いので、
反応(車庫入れ時)が悪く、
動作が楽だと教官が言っていました。
でも、教習車に慣れなければならないですね。
卒検はS字の脱輪も大丈夫でした。
とりあえず、車と引っ張る物を
真っ直ぐにしてのバックしてハンドルの反応の
感覚を掴む事が良いかと。
車庫入れだけが、もうコツが掴めなくてね〜
右側からと左側から入れて行くけど、
卒検時にはどちらになるかわからないけどね。
あとは、車庫入れの場所の傾斜を確認した方が良いでよ。
バックしてくの字になりくの字を
保持出来るポイントがあります。(キシム音か、何か力がかかっている音のがします)
傾斜しているとスピードが出てしまい
直ぐにくの字が崩れてしまいます。
傾斜を確認して見てください。
卒検時には、3回までやり直しが出来ますので
焦らずやればいいと思ってもね。
仕事の都合で続けて行けないかもしれないけど、
出来れば続けて行った方が、
感覚が忘れないので良いかと思います。
応援しています。
頑張ってください。


コメントへの返答
2024年7月21日 18:06
ありがとうございます!
なるほどです〜。 
未だ教習有りますので、忘れ無いうちにどんどん慣れていくしか無い様ですね。
はー早くレースカー乗りたい🤣
2024年7月21日 9:35
今月中型を取りましたが確かに周りはほとんど学生でした。ラディカルで乗り付けて教官を驚かせたら面白そうですね。セブンで教習所、やってみたかったです…。
コメントへの返答
2024年7月21日 18:14
あー、、、教官の方々、自分の見たクレからトラック乗りで仕事にあぶれて牽引を国の補助で取りに来てるオッサンと認識してる様です🤣
ラディカルで行ったら、盗難車に間違われるでしょう🤣🤣🤣


プロフィール

「@らっさん(AMR2012) やりましたね! おめでとう御座います㊗️」
何シテル?   08/14 23:33
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation