• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downforceのブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年みん友の皆様明けましておめでとうございます。



雪山修行途中を抜け出して(今年は新雪でパフパフ)向かった先は、、、

辰巳PA

記念すべきRadical Club Japan 第一回Meetingが盛大に行われました。

参加台数二台😅Al NormさんのRXC V6 NAと



見よ!この巨大なリアウイングを!!
って感じ。 やはりRadicalはコレですよね。

ではRXC NAを実車見分。
先ずはdownforceから、、、



フロントディフューザーは割とフラットなノーマルタイプ、でも面積大きい。



フロントエアインレットから入ったエアは、、、

コチラとラジエーターを冷やし(冷え過ぎるそうです!やはりこのエア流れだよなぁ)



幅30センチはありそうなリアカーボンダブルウイングは翼断面がせりあがり、、、


コレ凄い!何キロdownforce出るのか測りたい😉



そして巨大なトンネル!リアディフューザーとフラットな下面。 

完璧ですね👌





さて、中を見ていくと、、、



快適装備満載。 何とエアコンも、、、



が、見てくださいコレ、ガチガチの太いロールバーが張り巡らされ、どう見ても600psくらいを想定したシャーシ剛性。
やる気にさせます^_^





辰巳から一路、皆様の聖地大黒を目指します。
途中、安全な追っかけ映像どーぞ。

https://youtu.be/i8I7JFVrr38?si=uf9IBIcVXUumS08O

何やら、首都高速湾岸24時 風のパトカー追っかけみたいですね😅




そして初大黒到着。 どう見ても、バットモービルとジョーカー号にしか見え無いというのは置いといて、日本に五台のSR3 SLと四台のRXCのrendez-vousは稀。

事前にお誘いしたみん友の方々ともオフライン顔合わせが出来て嬉しかったです。ありがとうございました!

皆さんクルマに対する関わり方とか哲学みたいなものが有り、それが其々の所有するクルマに当てはまり、なるほどなぁ、ココがその人のクルマ琴線に触れたのだなぁ、と感心しました。
共通の趣味は垣根を越えますね😉

初めてお会いした和製ジェームスボンドJBB007さんのASTONを見せてもらいました。


流麗なデザイン、レーシーだけど気品の有る英国車です。



おお!正に乗り込む姿はジェームスそのもの❗️



如何にもボンネット低くして20インチタイヤ履かせました的な上部のカットアウト凄い。 そしてディスクローターのデカさ!



そして、可及的低く、後ろに搭載されたV12!
その重いエンジンからくるフロント剛性不足を補うガッチリと繋げられたクロスメンバー。
ASTONの意地を感じます。



しかし、一旦車内に入るとよくなめされたコノリーレザーが身を包んでくれます。
しかもルーフまで同じ意匠のレザー張り。

基本構造のレーシーストイックな質実剛健さと、内部のシックで優雅な薫りは正に007テイストの極みですねえ。

流石和製ジェームスJJBさん❗️




さ、雪山戻ろ🏔️






















Posted at 2025/01/03 06:13:20 | コメント(12) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

仕事納めのネンイチ狂乱ボーネンカイ終了〜

仕事納めのネンイチ狂乱ボーネンカイ終了〜清水舞台飛び降りイベント終了致しました😅




従業員様あってのグループ存続です。





442年脈々と伝承するParisのレストラン。
唯一の支店@東京でボーネンカイ。





鴨ナンバー(鴨なんばんでは無く)も無事いただき。。。






別室ソファーでのデゼールを頬張り。。。






お開きとなりました。


さあて、山籠り行って来ます〜🧙‍♂️

あ!年明け2日朝1000am 初大黒へ他のRadical Club Japanメンバーと行きます。

リアルで会いましょう!





















Posted at 2024/12/29 02:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

Joyeux noel

Joyeux noelみん友皆様の幸福なホリデーシーズンを祈って。。。


今月のモタスポ活動は頭にシミュレータ行っただけ。


選んだクルマはコレ。 
走らせ方がdownforceマシンのそれでした。



マシン整備終わったし、雪山走っちゃおうかなあ

それではFeliz navidad〜🎅





Posted at 2024/12/25 19:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月06日 イイね!

昔取った杵柄で生きてます〜🤣

昔取った杵柄で生きてます〜🤣溝呂木陽画伯に昔の異種格闘技戦の一齣を描いてもらいました。
ブレーキングでP-GT2パスし、1コーナー侵入するシーンを動きが有る描写リクエストで。


↑元画像がコレ


で、今日は又聖地SUZUKAへ。


11月とは思えない暖かい快晴のもと、CCMC走行会走って来ました。

先日の広場練習での成果を確かめるつもりだったのですが、何とタイムダウン⤵️
40秒台に撃沈しました🫠

伸び悩み、いや、チヂミ悩み、、、というのは気のせいだ、と自分に言い聞かせてます^_^
 
アンダーパワーのクルマで最新の電装系ハイパワーマシンを抜く日はいつ来るやら。。。😅


此奴をドライビングするのもようやく慣れ、マシンコントロール出来る筈なので、頭のリミッターとリズムを掴めばイケる感触は有りました。

あとは体調管理とシュミレーターですね。



このGTRのシザードア良く出来てました。
カッコイイ!
ドア自体もアルミで見た目よりかなり軽く出来ているのですね。


注目のマシンはこれ。
中古の素の964を安い時代に買い、オリジナルで作ったクルマ。 
脚周りはターボ用、3.6ℓエンジンに6連スロットル。 イイ音出してました。
やはりPは空冷だなぁ😉

ところで何で『杵柄』なんでしょう?

自分は『温故知新』と思ってますが。。。

来月コソはラディカル鈴鹿で走ります!

https://blog.goo.ne.jp/gtlr1128?
↑溝呂木画伯へのコンタクト








Posted at 2024/11/07 00:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

走り込み広場トレーニング@FSW P7

走り込み広場トレーニング@FSW P7何のスポーツでも早い段階でその道のプロ、出来れば教え方の上手いプロに習うのが上達のキー🔑

と、いうわけで澤コーチ主催ワンスマ走り込み広場トレーニング行ってきました。
今日の相棒は新型86。 一度限界領域でドライブしてみたかったクルマです。


参加車両は上は488Challengeから自分のノーマル86迄とエンジン気筒数、搭載位置、パワー、駆動方式、車重、脚周りと実に多彩で特徴が出て面白かったです。

井上インストラクターのお手本走り↓

https://youtu.be/nrR7v2WgUrM?si=jJQFxPsy0vRuM3ke

インサイドの左Uターンコーナーリングでリアアクセルターンみたいな走りしてますね。

自分の車内動画↓

https://youtu.be/XUECzyTjL1o?feature=shared

GoPro固定出来なかったので、レッスン中にも関わらず不謹慎にも片手運転で撮りました🤣

爆速488Challenge & 720S↓

https://youtu.be/08SoaJOISM0?si=bnY-qPw5ahR3lNvE

F様はタイヤ温度上がる前からイケイケで迫力ありました。
M様はブレーキ踏むと衝立の様なリアウイングがパカパカあがって、フル○ンで扇子で前隠す芸当思い出してしまいました。

御宝355 & 992カレ4↓

https://youtu.be/UCVY2sv-1Y0?si=_GYH_-5kwRoKzouo

こちらのF様リアタイヤ内圧もう少し高めだとオケツが綺麗に流れる?
P様四駆なので、コーナー侵入で頭入りにくそうでしたが電子制御で回る感じ。



ご一緒させていただいたElise 240とExige V6は1番コースに合っていました。
流石Lotus❗️

New 86は電子制御オフにするとインにグイグイ入り込んでノーマル脚なのに楽しいクルマ。
フロントの剛性も高く、柔らかい脚の動きが良く分かる。
ただ、フロントヘビーなので、フロントタイヤの負担が多く、如何にリアタイヤを使えるかが速く走るポイントでしょう。
又、イントラのS耐ドライバー石森選手の身体を使った荷重移動の解説がドンピシャでドライビング時に意識出来ました。。
ブレーキングはチョンブレ、ハードブレ、弱く長いブレと連続反復練習出来るのでためになりましたが、普段ノーアシストのブレーキ踏んでるせいか、86のアシストは強すぎかつコントローラブルでは無いのが残念。
アクセルもフライバイワイアなのでスイッチっぽいかな。

総評は

86=運動出来る小太り

という感じ。 小中学生の時、クラスに1人くらい居たでしょ? 😂

兎に角、連続反復練習と考察する時間が取れるのがワンスマの良いところ。
皆様も是非❗️



北朝鮮のミサイル届かなくて良かったです。、







Posted at 2024/11/02 00:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) 還暦でも毎晩5回戦って🤣🤣🤣」
何シテル?   08/27 23:41
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation