• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downforceのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

えーーー!MAMMA MIA‼️ キターーー!^_^

えーーー!MAMMA MIA‼️ キターーー!^_^




日本のRacingな皆様、大変長らくお待たせ致しました。。。




やっと、遂に、今になって、Radical Japan openのニュースが本国イギリスHQからアナウンスされました。




苦節12年、ワタクシこの日が来るのを信じて毎日神棚に手を合わせておりました。

死ぬ前に間に合ってヒデキ感激🤩

勇気ある快挙を成し遂げたのは、香港イギリス合弁 Craft Bamboo Racing。
やっぱり!という感じです。
日本人レーシングチームは勢い無いねー😣

Craft BambooはWECやLe Man series Asiaなどに参戦する香港拠点のチーム。



既に富士やMAGARIGAWAに最新のSR3 XXRを持ち込み、テストランした模様。

コレだけあちこちによく整備されたサーキットが有る国で、しかもスズキ隼エンジン使ってるラディカルが日本に導入されないのはおかし過ぎると12年前から思ってました。

Radical Cup Japan 出ちゃう?!
しかし、SR3 XXRだけで¥2000渋沢とかだから、だったら半額で出来るV-Grants行っちゃうよなとも思う。

自分のクルマ診てくれないかなぁと淡い期待を寄せつつ。。。🤣











Posted at 2025/04/05 00:30:07 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年03月13日 イイね!

まぼろしのキルスイッチ復活走法!開眼❗️

まぼろしのキルスイッチ復活走法!開眼❗️単なるネタです。。。
先ずコレ観てください

https://youtu.be/2Te8uiW63QE?si=s4kdj0IuDKLYNgb7

鈴鹿西コース走ってる途中でヘアピン、スプーン、130R、シケイン、の各コーナーでエンスト
🫥

すかさず秘技、キルスイッチ復活走法してます!
でも意外やタイムは30秒代。

当日はDoryさん率いる極悪ブラック軍団にジョイン! 

御意見番の大井熊五郎師匠も一緒でした。




そして、戸田橋スキー部リーダーらっさんにも遭遇!


マクラーレンセナのイスがついてます。



らっさんにドライビング体験してもらったりして🤭



前日のシュミトレでは、良かったのだけどなあ
。。。

オカマ掘られるの心配しながらサーキット走るの疲れました。
どなたかLIFEのECUなおせるメカさん紹介してくださーーーーーい!!
もう秘技とか嫌だ🤯

又来月リベンジ!鴨

あ!東コース路面張り替え区間、めっちゃミュー上がってました。 すんごいタイヤ喰う🛞



















Posted at 2025/03/14 01:06:31 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

乾燥注意報につき火の用心!

乾燥注意報につき火の用心!本日久しぶりにリアル消化活動してきました🫡


待ち合わせの某赤坂河豚屋に着いたら、ボン❗️という爆発音と共に出火❤️‍🔥
裏に回ると自分の背丈よりデカい炎がメラメラ🔥
コリャダメかな?と思ったが、予約してたフグが食べられ無くなるのは嫌なので😋仕方なく先頭切って消火活動に。
店の板前に消火器と水持って来いと指示して、自分も水被ってバケツリレー。
バシャバシャかけてやっと消し止めました。
火元は室外機の銅線に発泡スチロールゴミが触れて火が出たようです。
それにしても、現代日本人若者大丈夫???
ボケっとして冷静な判断と瞬発的行動力が皆無でしたね🤨

のち近くのコチラへ750Sを観に。
特筆すべきは勿論空力。フロントだけで4箇所のエアインテーク。サイドにフロントタイヤハウスからのエア抜け穴。

エンジン部ラジエターへの取り入れ口。


アクティブリアウイング

とボディー上面は至れり尽せりでした。

ボディーアンダーの処理は未だ改善点が見受けられましたが、まーそこはGTカーなので。。。

それにしても、セールスがあまりクルマに詳しく無く、多分興味もそんなに無いようで、ワタクシのクルマの2倍あるウエイトで他のクルマより軽い軽いと言われたり、他よりコーナーリングが速いと言われても、うーーーん。。。


先月会社の社員旅行という名の合宿へ仕方なく皆様をお連れ致しました。

根性無しのANAさんのお陰様で晴れてるのに帰りのフライトキャンセル😱
トータル1週間でっかいどーにて仕方なくモーグル、Japow BC、ガタガタになるまでジジイは修行しました。




ほんとーに仕事したかったんですよ〜。

皆様も火事にはお気をつけて!










Posted at 2025/03/03 00:52:17 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年01月29日 イイね!

戸田橋スキー部第一回合宿

戸田橋スキー部第一回合宿と、言うことで、みんからスピンアウトグループ名付けて戸田橋スキー部、第一回合宿開催です。


場所はコメどころ南魚沼は舞子スノーリゾート。 ピーカンで気持ちいい!






三国連山もお見事。



リーダーのらっさん、ポンフリさん、バッタ君と普段サーキットを走られてる皆様が荷重移動と動体視力と空力低減の練習にとスキー部立ち上げられました😅

クルマ趣味の見ず知らずのオジサン連中が、ツーリングでは無く雪山合宿とか意外な展開で面白い^_^
やはり人生ハプニングないと老けちゃいます!



冬場は何故スキーかと言うとスピード感覚と荷重移動トレーニングになります。
生身の身体で道具を介さず時速70キロ超えとか他では味わえ無い感覚と横G。

でも、どうせなら80kオーバー行きたかったですが、、、😉



帰りの関越道は吹雪。


















Posted at 2025/01/29 23:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年みん友の皆様明けましておめでとうございます。



雪山修行途中を抜け出して(今年は新雪でパフパフ)向かった先は、、、

辰巳PA

記念すべきRadical Club Japan 第一回Meetingが盛大に行われました。

参加台数二台😅Al NormさんのRXC V6 NAと



見よ!この巨大なリアウイングを!!
って感じ。 やはりRadicalはコレですよね。

ではRXC NAを実車見分。
先ずはdownforceから、、、



フロントディフューザーは割とフラットなノーマルタイプ、でも面積大きい。



フロントエアインレットから入ったエアは、、、

コチラとラジエーターを冷やし(冷え過ぎるそうです!やはりこのエア流れだよなぁ)



幅30センチはありそうなリアカーボンダブルウイングは翼断面がせりあがり、、、


コレ凄い!何キロdownforce出るのか測りたい😉



そして巨大なトンネル!リアディフューザーとフラットな下面。 

完璧ですね👌





さて、中を見ていくと、、、



快適装備満載。 何とエアコンも、、、



が、見てくださいコレ、ガチガチの太いロールバーが張り巡らされ、どう見ても600psくらいを想定したシャーシ剛性。
やる気にさせます^_^





辰巳から一路、皆様の聖地大黒を目指します。
途中、安全な追っかけ映像どーぞ。

https://youtu.be/i8I7JFVrr38?si=uf9IBIcVXUumS08O

何やら、首都高速湾岸24時 風のパトカー追っかけみたいですね😅




そして初大黒到着。 どう見ても、バットモービルとジョーカー号にしか見え無いというのは置いといて、日本に五台のSR3 SLと四台のRXCのrendez-vousは稀。

事前にお誘いしたみん友の方々ともオフライン顔合わせが出来て嬉しかったです。ありがとうございました!

皆さんクルマに対する関わり方とか哲学みたいなものが有り、それが其々の所有するクルマに当てはまり、なるほどなぁ、ココがその人のクルマ琴線に触れたのだなぁ、と感心しました。
共通の趣味は垣根を越えますね😉

初めてお会いした和製ジェームスボンドJBB007さんのASTONを見せてもらいました。


流麗なデザイン、レーシーだけど気品の有る英国車です。



おお!正に乗り込む姿はジェームスそのもの❗️



如何にもボンネット低くして20インチタイヤ履かせました的な上部のカットアウト凄い。 そしてディスクローターのデカさ!



そして、可及的低く、後ろに搭載されたV12!
その重いエンジンからくるフロント剛性不足を補うガッチリと繋げられたクロスメンバー。
ASTONの意地を感じます。



しかし、一旦車内に入るとよくなめされたコノリーレザーが身を包んでくれます。
しかもルーフまで同じ意匠のレザー張り。

基本構造のレーシーストイックな質実剛健さと、内部のシックで優雅な薫りは正に007テイストの極みですねえ。

流石和製ジェームスJJBさん❗️




さ、雪山戻ろ🏔️






















Posted at 2025/01/03 06:13:20 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もー真紫🟣 季節柄、水茄子号と命名しときます?」
何シテル?   08/25 18:01
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation