• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downforceのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

遂に第二段階突入!

遂に第二段階突入!牽引のコツ少し掴めて来た様です。
ハンドルをどちらに切るとトレーラーがどれくらい折れるのさえ知れば、余りセオリー、型にハマらず、状態に応じて後ろをコントロールしていけば良い様です。

難しいと言われる左バックですが、リアウインドー越しに直視出来るので、以外にコントロールしやすかったです。

こんな綺麗なイメージでバックしてみたいですね😉
今回初めてやって成功率は75%といった所。

しかし、、、



問題は右バック。  サイドから振り向いて確認しなくてはならない為、首を悪くしてるせいか、何故か不得意。




最後は何とかまとめました😓
7月中に検定パス目指して頑張るぞ😤

牽引業の日も近い!?






Posted at 2024/07/21 00:15:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年07月08日 イイね!

抜かれ上手@Suzuka

抜かれ上手@Suzuka6/13になりますが、CCMC@Suzuka詣で行って来ました。
当日の相棒はコレ!

じゃ無かった。
コッチ!


では無く、此奴!


何故か又又くろ〜しかも艶消し😎
実は2011〜2012、あしげくほぼ毎月鈴鹿詣でしてた時、ウエストの方がピットに訪れSR4を見せてくれと。
ボディーカウルを外して隅々まで見学なさってました。
ウエストさんでマシン開発する為、Radical参考にしてるのだなとピンと来ました。
その後VITAがリリースされ、今や人気は不動のものに。。。

そんなこんなで前から乗りたかった一台です。









ウーム、、、簡略化されてコスト、メンテ、楽しさ、速さを良く考えられてる。
流石ウエストさん、やる事外さないです!

肝心の走行インプレは先ず、センターシートとダイレクトマウントのエンジン音と振動がレーシングカー雰囲気を盛り上げます。 
頭部を上手く保護するロールバーは一見後ろ、サイドの確認を妨げるかと思ったものの、走り出すと視認性は非常に良いです。
ステアリングは弱アンダーですが、ブレーキングやアクセルオフ荷重移動で素直に曲がってくれる扱い安い印象。
downforceで走るクルマでは無いですが、エンジンパワーからすると、Sタイヤも履いているのでメカニカルグリップが充分楽しい。
トップドライバーは2分24ラップするとか、奥が深く走りがいのあるクルマです。





抜かれまくりのGopro動画有るのですが、何故かYoutubeにアップ出来ずで。。。

当日、おフェラーリチャレンジな方々や速いレースカーの走行を邪魔してはと思い譲ってたら、スッカリ抜かれ上手になってしまいました🤣
タイムも3分とか、蝿がとまりそうなラップだったので公開してもねえ😝
スロースターター故、I時間ずらして走行するべきでした。 皆様後半ダレてコース空いてました。



当日、みんカラブラック極悪同盟の会長であられます、Dory閣下と12年の歳月を経てリアルにご挨拶出来たのは感慨深い出会いでした。
Doryさんドライビング上手いし、体力もかなりのレベルです。






SR3のライバル的な上級クラスのVGranzは又いつかにお預け。
もうちょいVITAで練習してからね😉



やはりサーキットはレースカーだよなぁ、VITAが流行る訳分かるなぁと新幹線に揺られながらヨダレ垂らして爆睡帰路につきました😇

急なリクエストにも万全な体制で車両レンタルして頂いたRacing F 館さんありがとうございました。


誰かお求めください〜🤣
















Posted at 2024/07/08 04:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

人生不確実。。。

人生不確実。。。ポンド上がり過ぎー😱

5月末にワンスマ富士スおピードウェイ攻略座学&シムトレ参加して来ました。


特に目から鱗(目に鱗生えてる人いる?)だったのが、各コーナーのRとその先のストレートの長さから、何処を決めるとタイムが縮め易いか?  と、狙った事以外起こらないという事実。 
 至極当たり前のことながら、プロのタイムの出し方の片鱗を垣間見ました。



とかくサーキット走行を慣れ、気合い、ノリで走ってきたワタクシ、澤コーチの数値化見える化されたサーキットマネージメントは大変役立つ分析方法です🤔


座学に続くシミュトレでは皆様スピン逆走ととっ散らかってて、不謹慎ながら思わず笑ってしまい🤣

と言っても富士は行かないですけどね。。。


さて、自動二輪でも又乗るか、とドライビングスクール入校したものの、、、


やはり牽引車になってしまいました🫠
トレーラー引っ張って副業するかね。
おクルマ運びますよー💲

誰かトレーラーバックのコツおしえて下さい〜😅











Posted at 2024/06/06 12:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

新緑の栃木路へ。。。🍀

新緑の栃木路へ。。。🍀本来であれば、復活の茂木❗️ の予定だったのですが。。。


前日夜に埼玉のガレージからピックアップして。。。


積車を借りられ無かったので、はるばる自走しやって来ましたモビリティーリゾートもてぎ。
走るのは12年ぶり。

エンジン、シャシー、ミッションのレーススピード点検にはうってつけのコースレイアウト😉

もてぎ というとハードブレーキングの連続でストップ&ゴーの単調なコースと揶揄されがちですが、砂子師匠のシミュトレではいつもココ。
というのも、コース図を見て分かるように、ブレーキング、ボトムスピードアップ、コーナー立ち上がりライン、といったドライビングの基本が詰まったお手本のようなコース。
(だからつまらんという意見は置いといて)

自分のイメージングと実際の走りを如何に近づけるかが頭の使い所ですね🧐


気温25℃、路面31℃くらい。
完熟一周も終わり、ピットアウトして1〜2コーナーをインインで回り、グイグイとタイヤが路面を噛むのを感じながらアクセル全開ーーーからの3コーナー80m手前でフルブレーキ&4→3へシフトダウン、、、、、、

あらっ?!エンジンストール⤵︎???😨

瞬時にキルスイッチ切って入れてエンジン始動させ4コーナー立ち上がり、5コーナーに向けて全開ーーー!
80m手前でフルブレーキ!
4→3シフトダウン、、、

ええッ?!またストール⤵︎???😰

キルスイッチ切って入れてエンジン始動し130R全開ーーー!
からのS1〜S2クリア全開ーーー!
V字手前でフルブレーキーーー!

あ〜あ、、、やっぱりストール⤵︎😱

仕方なくヘアピン前からウインカー出し、トボトボと悲しみのピットレーン、、、💔


往復300kの道のりは新緑の栃木路の旅となりました、、、🥱

レーススピードでの車両チェックにサーキット持ち込んだので、コレも又一つのノウハウに繋がるでしょう。

又又、教授の出番必至🧑‍🏫

そう言えば、又、お一人様ラディカルを買いたいという方に会いました。
最近よく言われます。
Radical Japan設立ですね😉


ソレノイドの位置変えました。        何故かはわからない😙













Posted at 2024/05/24 23:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月13日 イイね!

オイルリークの旅その3 完結編!教授やってくれました!

オイルリークの旅その3  完結編!教授やってくれました!スパフランコルシャン最終シケインをぬける、、、

では無く、鈴鹿の日立アステモシケインだった😉

又スパ行きたいなぁ〜。。。

前回のブログアップの直ぐ後、早速武蔵野教授から画像送ってきました。


よーく見るとちゃんとミッションずらして、サンプケース外してます。

流石教授❗️

あとはオイルシール貼っていくだけですが、フロントエンジンカバーの隙間0.5mmに詰めていくのは根気とテクニックのいる作業ですね。

ゴールはもう直ぐ。     かな😅



少ないながらもスプリングとショックちゃんと仕事してロールしてますね。
今でもまあ低いですが、来月は晴れたら鈴鹿でスリック履くので更に下がる模様^_^



Posted at 2024/05/14 07:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もー真紫🟣 季節柄、水茄子号と命名しときます?」
何シテル?   08/25 18:01
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation