• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downforceのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

オイルリークの旅その3 完結編!教授やってくれました!

オイルリークの旅その3  完結編!教授やってくれました!スパフランコルシャン最終シケインをぬける、、、

では無く、鈴鹿の日立アステモシケインだった😉

又スパ行きたいなぁ〜。。。

前回のブログアップの直ぐ後、早速武蔵野教授から画像送ってきました。


よーく見るとちゃんとミッションずらして、サンプケース外してます。

流石教授❗️

あとはオイルシール貼っていくだけですが、フロントエンジンカバーの隙間0.5mmに詰めていくのは根気とテクニックのいる作業ですね。

ゴールはもう直ぐ。     かな😅



少ないながらもスプリングとショックちゃんと仕事してロールしてますね。
今でもまあ低いですが、来月は晴れたら鈴鹿でスリック履くので更に下がる模様^_^



Posted at 2024/05/14 07:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

オイルリークの旅その2 一筋の希望の光が。。。

オイルリークの旅その2 一筋の希望の光が。。。Radical SR3 SLメンテの忘備録として。

突撃で飛んで埼玉行ってきました。 
ノンアポだったので、武蔵野教授に2度とやるな!とドヤされました🤣
どうも武蔵野氏はエンジニアとかメカニックの範疇で収まらず、アメリカ時代のとある教授に似てていつも恐縮してしまいます💦

教授曰く実験を繰り返していたらしく、エンジン何分回したら何ml漏れるか測ったり更に過給圧が掛かった時にどれくらい増えるか割り出しておられました🧐

又、エンジン下ろさずに滲みを修理する方法を思案する為、同型エンジンでエンジンフロントカバーがプーリー外さずにどれくらい浮くか試していたそうです🧐 結果は0.5mmは隙間開くとのこと。

エンジン下部のドライサンプケース外すのにスーパー7の様に下には降ろせず、ミッションとの間にボルトが有って干渉し、25mmミッション自体を後ろにずらさないと落ちて来ないとのこと。 それをドライサンプケースの中のオイルポンプユニットが下にズレない様に目視出来ないケース内側のスペースに何かしら挟んで保持するのを実験してたそうです🤣🤣🤣 

流石教授❗️



わかりにくいですが、薄い金属スペーサーが入ったところが、エンジンフロントカバーをプーリー外さずに浮かせた部分。 ここにオイルシールをつめていくそう😳


そしてコレがエンジン後端とミッションのあいだにある水平に連結してるボルト。
ミッションを後退させてボルトを抜かないとドライサンプケースが下に外せない。
ところがケースのなかにオイルポンプユニットがあって、それが落ちたらエンジン下ろさないといけない事態に発展してしまう。。。😓

幸いフォーミュラと違ってRadicalのミッションはサブフレームに囲われてるので、後ろに25mmズラすのは比較的簡単に出来るそうです。

原因と治療法が明確になったのであとはやってもらうだけ。
きっと教授は上手く執刀してくれるでしょう😉




ミン友の皆様、ゴールデンウィークいかがでしたか〜?








Posted at 2024/05/08 23:16:34 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

カート練@NTC

カート練@NTCカートしに新東京へ。ほぼ貸し切り😍

荷重移動、4輪の接地状態、左足ブレーキとステアのコンビネーション、動体視力、予知能力、イマジネーション。。。

カートはシンプルで楽しい^_^
非力なKTだからなおのこと自分の粗がよく出る。 
丁寧に前に進めることに集中し結果は、、、




50秒切れず🙃



奥のヘアピンからヤシの木コーナー迄が決まらなくてバラバラ🤪



そこからホームストレート登りなので、エンジン吹けきらない🤨




現役時代の2秒落ち。 
でも前回より1秒短縮してるので次回切ります〜🫡




何故か上にヘリポートが。。。

地球温暖化の大号令の元、内燃機関は益々憎まれ、一定数いるEV信者の方々は競走するなどクルマの使い方を間違ってるとか言ってますね。
が、我々やってるのはモータースポーツという純粋なスポーツ。
歴史、伝統、格式のある文化でもありますね😉




















Posted at 2024/04/20 18:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

オイル沁みの旅and Radical Japan 始動?!

オイル沁みの旅and Radical Japan 始動?!オープンカーにとって1番気持ちいい季節を毎日逃してます🤨
パーツ届けがてら、エンジン師匠の講義を受けに飛んで埼玉。





預けてから大分経つのでどうした事かと思いきや、精密な原因究明をされてました。 
漏れる箇所をインク垂らして探したり。
ここまでやられると迂闊に早くして、とか言えません。 流石師匠!



先ずレースメンテして、油脂を落とし、各部締め直し、サーキットを走行、時間、距離から滲み出る度合いを割り出し、エンジン降ろすのか決めるとの事。
要はログが無いので、そこから作るようですね。
エンジンを守る為に急なターボ圧が掛かると各部緩み、オイル沁みが起こる範囲内との見解でした。
ブローバイには溜まっているようですが、これも偶に抜けば良い様で大した問題では無さそう。
NA280psの話しも聞きましたが、益々載せ替えたくなり。。。😅



エンジンフロント部

ブローバイ

フレーム左後ろのエンジンマウント部錆

と、実際に下に潜らせてもらい各部確認。
当方メカは珍紛漢紛😅とても勉強になりました。





その夜、都内某秋葉原にて、みんともAlnormさんと落ち合い、Radical Japan設立第一歩のミーティングにて今後の展開に向け意見交換😉

どなたか我こそは!と思う方いらしたらWelcomeです。
今までに無いドライバーオリエンテッドなクルマを体験してみて下さい。  
一緒に日本のプロトタイプカーの復活を担いましょう🤩

https://youtube.com/shorts/hnrO2SyS9hk?si=jsVp6MM7L6n_kUEC

世界に12台のうちの一台(うち3台が日本に有るって凄い!) 
エンストしちゃってますが、V6NAの軽い吹け上がり最高😇





Posted at 2024/04/18 23:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

NAかターボかソレが問題だ!

NAかターボかソレが問題だ!エンジンメンテとオイル沁み修理に、寒風吹き荒ぶとんで埼玉へバットモービル移動です🤧
途中関越道走行中、被ってたバイク用ジェットヘルが強風で吹上げられ、顎紐でチョークスリーパー掛けられたのにはビビりました😇


さて、セブン乗りな方ならご存知、三芳町アートインターナショナルへ無理いってRを入庫。



多分、Ford四発エンジンにかけては、日本で1番経験値と実績と技術が有るガレージでは?

と言うのも代表である武蔵野氏は、我々が鼻垂らして女のケツ追いかけてた頃からイギリスに渡り、Beatlesのお里Liverpoolにてエンジン整備しておられた貴重なお方。 
普通じゃ車検の通らないセブン620Rを三十台パスさせちゃった凄腕の持ち主。
迷えるFordエンジンユーザからしたら人間国宝、日本の御宝ですよ!

因みに、セブンはハイグリップタイヤで走ると、フレームが開いてコーナーリングプアになるそうです。 ノーマルグリップタイヤで少し滑らせ乍ら走った方が速くて楽しいとおっしゃってましたよ〜^_^



SR3 SL はFord Zetec Forcus eco boostという車両に比べかなりファミリー志向エンジン🤣  
乗り始めからもう少しシャープでもという感は否めない。 武蔵野さん曰くノーマルのflywheelめちゃ重いらしい。 レーシングエンジンなら代えてると思うけど開けないと分からないとの事。
エンジンフィールは多分重いままの可能性大。
オイル沁みも降ろさないとメンテ出来ないらしく、であればこの際アップデートでもと悪魔が耳元で囁く。。。



おススメはワンオフレーシングパーツで組まれた2L NA(画像はターボ)8500rpm/240ps 『武蔵野エンジン』と命名させて頂きました😉
レブリミットまでカーーーンと気持ち良く回るとのこと。

ただ、車重780k &強downforceなので300psは欲しいところ。
ターボパーツ外し排気もチタンでマイナス30Kgいけたら260psでもまま楽しいか。

以前のようにドイツP機甲師団やらF騎馬軍団を追い回すなら360〜420psターボ若しくは禁断のV8😎
楽しく草レースでL蓮組なんかと0.1秒の凌ぎを削るならNAも有り。

どちらでもいけてしまうのがRの魅力。
このクルマのミッション(ギアじゃなくて)を考える時が来ました。




ボディー、脚周りでお世話になってる沼津のガレージ優勝請負人メカさんもover60、現役バリバリのフォーミュラ弄り。

武蔵野氏もイギリス帰りのover60、現役バリバリのレースエンジン屋さん。

日本のモータースポーツはこういった熱いハートの昭和のオッちゃん達に支えられて来たのですね。 
お2人共血管にガソリン流れてるんじゃ?という感じの方々に久しぶりに会えました。

しかし、全くサーキット行けて無いです。



気温低下の為閉店中。。。🙃















Posted at 2024/03/19 19:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) 還暦でも毎晩5回戦って🤣🤣🤣」
何シテル?   08/27 23:41
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation