• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月03日

暑い夏は市電保存館へ!

暑い夏は市電保存館へ!  今日は部屋の掃除をしていたら、たくさんの自動車雑誌が出てきたので、それを売りにブックオフに行きました(*^-^*)
 お昼ご飯をどこで食べようか考えていたところ、おいしいラーメンが食べたかったので、新杉田駅の近くにある「杉田家」さんでラーメンをいただきました♪トッピングでのりを増しました(笑)なんとお値段990円!かなりの美味でした(^_-)-☆


 少し残念だったのは、お店の前に我が物顔で路上駐車をしていく人たちがいたことです(; ・`д・´)お店の裏に、「1時間200円」で駐車できるコインパーキングがありますので、ぜひ使ってほしいものです(`・ω・´)こればかりはお店の責任でなく、個人の意識だと思います…
 まあ、それはさておき、その後どこに行こうかなと考え、屋内で涼しい場所を自分なりに考え、市電保存館なる幼稚園生以来いったことのない場所に行ってみようと思いました(^^)/
 そうして杉田家さんから20分ぐらいで、市電保存館に到着です♪私が子供のころは駐車場がなかったのですが、どうやら無料で駐車できる駐車場をご用意しているみたいです(*^-^*)

 入館料は、大人300円、3歳~中学生まで100円で入館できます!ちなみに、ICカード利用による市営バスでのご来館、「市営バス1日乗車券」または「みなとぶらりチケット」ご利用による来館の方は、大人(高校生以上)200円 、3歳から中学生50円になります♪
 開館時間は9:30~17:00(入館は16:30)休館日は水・木(祝日は開館)です(^^)/ちなみに、横浜市の小学校が春、夏、冬休み期間中は無休です(^^♪自由研究にどうぞ(笑)
 それと、入館の際に、スタンプカードをもらいました(*^-^*)どうやら、入館割やくじ引きなるものがあるみたいです(^^)/
 中に入ると、レトロな市電が保存されていました(*^-^*)


 市電の運転体験コーナーもありました♪

 時速30キロで走ることが推奨されているらしいのですが、何キロまで出るのか疑問に思ったので、マスコンを思いっきり全開にすると50キロまでしか出ませんでした( ;∀;)なんだよ!しかし、教官とかいたら絶対に怒られています(; ・`д・´)
 さて、この運転体験コーナーの隣には、100円の返却式コインロッカーがあります(*^-^*)無料で使えるので、自分も荷物を入れて、ここからは手ぶらで見学です(^^)/

 レトロな市電がたくさんあって、マニアな人なら1日楽しめるのではないでしょうか?ちなみに私は軌間マニアなので、線路の幅を自分の靴で測っていたのですが、狭軌でも標準軌でもないので気になって調べてみたら、どうやら横浜市電は1372mmという軌間を採用していたようです(^^♪
 ジオラマも2つありました(^^)/2枚目の写真のジオラマでは、定刻になると横浜市電の歴史などを紹介してくれます(^^)/


 そのほかにも、展示室もあり、横浜の新田開発や関東大震災時や横浜大空襲時の市電、戦後復興と市電衰退についての展示もありました(^^♪個人的盛り上がった展示物は、公債証書でした(笑)この展示物に盛り上がっているの、お前だけだろ(笑)


 それ以外にも盛り上がった展示は、斉藤由貴さんのポスターがあったことです(*^-^*)可愛すぎるぞ、斉藤由貴(笑)

 ほかの展示室では、横浜市電が通っていた場所の写真が掲示されていました(*^-^*)特に思い出したのは、日ノ出町駅前の不二家が写っている写真です♪この不二家で、おばあちゃんとランチを食べたり、ペコちゃんのパフェを食べたりしました(^^♪まあ母親曰く、この不二家によく車が突っ込んでいたみたいで、ペコちゃんの首が吹っ飛んでいたみたいです( ;∀;)

 これ以外にも、なんと映像コーナーもあり、横浜市電の歴史や本牧の街を走り抜ける市電の映像を見ることができました(^^♪この映像は、YouTubeの横浜市電保存館公式チャンネルでも見ることができるそうです(^^)/下にURLを貼っておきます(*^-^*)

 すべての展示を見終わったので、出口に向けて歩いていると、市電の目の前にバスがいました( ;∀;)モータリゼーションの流れで廃止された市電。毎日バスを見て何を思うのでしょうか?心のどこかで「僕はまだ走れるよ!」っと思っていそうでした(:_;)

 さて市電保存館を後にして、少し市電の走っていたの浜の街を駆け抜けてみました♪自分が高校時代にチャリンコで駆け抜けていた場所に市電があったとは…それと、間門の交差点が終点だった市電が多かったらしく、ここはあぶない刑事で大下勇二(柴田恭兵さん)が駆け抜けた場所でもあります(笑)

 そんな横浜の街を駆け抜けた市電に思いを馳せた今日でした(*^-^*)市電の駆け抜けた場所を後に、市電に少し浮気をしてしまった反省から、ノートレットとデートをしに、湾岸を流しました♪今日もいい一日でした!暑い夏、また雨の日などにぜひ市電保存館に訪れてみてはいかがでしょうか?

PS.
 明日は、日産グローバルギャラリーにGT500とGT300のパブリックビューイングに行こうと思います♪ぜひ皆さんも日産グローバルギャラリーにいらしてください(^^)/
参考URL
「杉田家ホームページ」https://sugitaya.com/(閲覧日:2024年8月3日)
「横浜市電保存館ホームページ」https://www.shiden.yokohama/(閲覧日:2024年8月3日)
「4フィート6インチ軌間」https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%886%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E8%BB%8C%E9%96%93(閲覧日:2024年8月3日)
「横浜市電保存館 公式チャンネル」https://www.youtube.com/channel/UC5XtqwnUnCCWTJhQuFlVoiA(閲覧日:2024年8月3日)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/03 23:17:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

航空科学博物館に行きました(^^)/
フリームファクシさん

札幌市交通資料館へ行ってきた。
法被ねずみfeat.Rutileさん

横浜ラーメン 斎藤家(^^)/
フリームファクシさん

空を歩く(嘘)!
フリームファクシさん

鹿児島帰省
やおとめさん

マジミラ応援上映…と振替休日ドール ...
ミクプリさん

この記事へのコメント

2024年8月3日 23:56
こんばんは🌙😃❗️
市電保存館は電車好きにはたまらないですね🚃
杉田家早朝5時頃からやってて、仕事中に開店待ちしている人見かけましたよ。
隣のコンビニが711からファミマに変わってたのにビックリです😲
コメントへの返答
2024年8月4日 0:44
開店前に出待ちとは…夜も遅くまでやっているので、小腹が空いたら嬉しい限りです♪

プロフィール

「松崎ツアー 飛鳥、まさかの幽体離脱Σ(゚Д゚)~2日目(ぱーと2)~ http://cvw.jp/b/3431788/48583904/
何シテル?   08/05 21:30
 フリームファクシです♪よろしくお願いしますm(__)mブログや燃費記録などいろいろと適宜更新していきます(^^)/  現在はノート AUTECH CROSS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノンちゃん(ノートレット) (日産 ノート e-POWER)
「NOTE AUTECH CROSSOVER(E13)」に乗っています(^O^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation