
今日は安全運転を祈願するために川崎大師へ!着!(^^)!
まずは、1年間頑張ってくれたお札を納めます(・ω・)ありがとう!夏は伊勢志摩に無事に行けました!(^^)!そして、お堂の横で5000円を納めて、いざ祈祷!
お堂に入って南無南無m(__)m
太鼓の音がドンドコドンドコ!
だんだん太鼓の音を聞いていると、
「10コンボ!」
「20コンボ!」
終わるころには
「フルコンボ」
「もう一曲遊べるドン(≧▽≦)!」
と、心の中で思ってしまいました(-_-;)
ごめんなさいm(__)m
さて祈願も終わり、無事に1年を過ごしていきたいです(≧▽≦)
祈祷をしてくださったお坊さんに
「仏の心をもって運転を!」
と言われたので、この言葉をいつも思って運転をしていきたいです!

ここに駐車して川崎大師を散策です!
仲見世通りを歩いていると、なんか「すみっコぐらしのショップ」が( ゚Д゚)どうやら1周年だそうです!
(・ω・)←こんな顔をしたキャラクタがたくさんいました(-_-;)
大きな門です!
どんなもん(門)だい(-_-;)
お堂も大きいです!
また南無南無しましたm(__)m
お守りも近くで買って、少し散策です!
金ぴか(笑)!
これは薬師殿です!
また仲見世通りに戻ります!
歩いていると飴を包丁で切る音が…(-_-;)
トコトコトコトコ…この音を聞いているうちに、また脳内では…
「10コンボ!」
「フルコンボ!」
「もう一曲遊べるドン!」
あ…今日はなんだか太鼓の達人なのか…(-_-;)
無事に咳止め飴を購入して昼食へ!去年もここでした!「カシュ−カシュ」です!ここはダーツバーも兼ねているようで、深夜まで営業しているみたいです( ゚Д゚)
去年はカキフライでしたが、今回はレバニラ定食!950円!1・2・3!
子供のころはあまりレバーは好きではなかったのですが、次第に年も取り、おいしく感じるようになりました(≧▽≦)ご飯が進む君です!
←これ最近の人知らないだろうな…
200円プラスすると食後にはコーヒーか紅茶がつけれます!
駐車場に戻ります!その途中に「富士製鋼」の創業の地という碑を見つけました(・ω・)どうやら川崎大師の「自動車交通安全祈祷殿」のある場所は、もとは富士製鋼の川崎製鋼所があったみたいです( ゚Д゚)

それ以前は、先ほどの薬師殿が「自動車交通安全祈祷殿」だったみたいです( ゚Д゚)
いったん家に帰り、今朝起きたら鼻水が真っ黄色だったので、耳鼻咽喉科へ(-_-;)副鼻腔炎だったようです( ;∀;)
そしてその帰りに洗車をして、南本牧大橋へ!
ぴかぴかになりました!嬉しい限りです( ;∀;)
今日もいい一日でした!仏のここをもって、これからも運転をしていきたいです(/・ω・)/
以上おしまい!
参考URL
「川崎大師ホームページ」https://www.kawasakidaishi.com/(閲覧日:2025年2月15日)
「Wikipedia 富士製鐵」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A3%BD%E9%90%B5(閲覧日:2025年2月15日)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/15 21:06:08