さて、2日目です!(^^)!
この日は、
「飛鳥祭り」です!
8月2日、1日だけで、
981枚の写真を撮りました(≧▽≦)その中から厳選された写真を掲載します!(^^)!
まずは、朝4時30分に起き、温泉で寝汗を流し、5時ごろ宿を出発!
奴に見送ってもらいましたΣ(゚Д゚)

君も早起きですな(笑)いい写真を撮ってくるぞ!
「MarineTraffic」で情報を得ながら、黄金崎、安城岬ふれあい公園、堂ヶ島など候補地を考えていましたが、やはり、以前から考えていた烏帽子山を目的地にしました(≧▽≦)
そして雲見海岸に着!

少し曇り空(>_<)これが後ほどどうなるか…
車を止めると、地元の人に声をかけられ、神社の前に駐車場があることを仕切りに言ってきました(;´・ω・)
「あそこ狭いから止めたくないないのですが…」
と言ってもすすめてきます(;´・ω・)後ほど、神社の駐車場に止めればと思いました(;´・ω・)
いっざ!烏帽子山の頂へ!
登る~!
何とか頂へ(;´Д`)!もう汗だくです…(;´Д`)
ここから見ます!
ここ、かなり眺望は最高!しかし、柵が低く、柵の外は162mの崖下へ!そして海へ(;´・ω・)確実に命を奪われます…
そして海を見ると…
おぉぉ!「飛鳥Ⅱ」(≧▽≦)海にぽつんと1隻!
と思いきや…
おぉぉ!まさかの「飛鳥Ⅲ」(≧▽≦)まさかの駿河湾でのコラボレーションです(≧▽≦)
少し時間が経つとトンボとコラボレーションできました(笑)
日が差してくると飛鳥Ⅱも、くっきりとしてきました(≧▽≦)
烏帽子山と飛鳥Ⅱ!
少し向きを反対にすると、千貫門が美しいですね(≧▽≦)

これを見てもらうと本当にわかるのですが、この下、162m下は、海です(;´・ω・)しかし、本当に眺めがいいです!いつも夕陽を見に来る、松崎町おすすめのスポットです(≧▽≦)
トンボ!

スマホのカメラではできないことができる、一眼レフカメラΣ(゚Д゚)すごいですね(≧▽≦)
もう少しすると…
おぉぉ!富士山!
そして…
題「富士山と飛鳥Ⅱ~烏帽子山バージョン1.0~」
もう少し待つと…
富士山がくっきりしてきました!
題「富士山と飛鳥Ⅱ~烏帽子山バージョン2.0~」

すごい!すごいぞ!まさかの飛鳥Ⅱと富士山がこの角度で撮影できるとは…( ;∀;)本当に涙出てきました( ;∀;)自分の好きなまち「松崎」と飛鳥Ⅱがこんなにも美しい景色に溶け込むとは、夢にも思っていませんでした( ;∀;)
松崎町の観光課の方、よければ画像提供します(笑)←皆さんにも、松崎の魅力を感じてほしいですね(≧▽≦)
さて、いい写真も撮れたので、下山をします!
そして何より…
あの展望台を2時間近く、誰も来なかったので、ずっと独り占めできました!←これは作戦勝ちですね(笑)
少し下りた中腹のところでも飛鳥Ⅱを撮影!

いや~、本当に青が美しい(≧▽≦)
そしてこの階段を下ります(;´・ω・)

この階段、私が今まで生きてきた中で1番急で過酷な階段です(;´・ω・)夏に登るもんじゃない(;´・ω・)
雲見想い出岬からも撮影!

多分ここには飛鳥マニアがいたのではないでしょうか?
そしてノートレットのもとへ!

さすがはミニSUV!こんなにも急な所に駐車しても下を擦りませんでした(≧▽≦)
そしてワイパーに紙が挟まっており…
なんと…駐車料金がかかるみたいですΣ(゚Д゚)
そうなんです…いつも来るのは、シーズンオフの冬…夏なんか来た事ないので駐車料金がかかるとは…おじさんが神社の駐車場をすすめたのも頷けます(;´・ω・)
そして、料金は…
1500円!
景色代だと思えば安いのではないでしょうか(笑)?
駐車料金も払ったので、いつもここに来るとやる、ノートレット(ノートE13)を撮影します!
ここからの富士山もいい景色です!

あの岩は、「牛着岩」という岩ですね(≧▽≦)
さて帰り道に、すごい良い撮影スポットが!
題「富士山と飛鳥Ⅱ~バージョン3.0~」
ここは、入れ替わり立ち代わり、多くの人が撮影をしていました(≧▽≦)岩地という場所なのですが、展望台に名前もなく、普段は少しマニアックな富士見台です!(^^)!しかし、この日は立ち止まる人が多くいましたね(≧▽≦)
ノートレットとも撮影しました(≧▽≦)
船尾を見ると…

確かに飛鳥Ⅱです(≧▽≦)
そして…
ここから降りて松崎の町までテンダーボートで向かうようです(≧▽≦)
今朝のラストショット!

本当に感動です(≧▽≦)
さて宿に戻り、客室から外を見ると…

飛鳥Ⅱが見えました(≧▽≦)
さすがに汗だくなので、とりあえず温泉で汗を流し、朝ごはんへ!

おいしい!特にこの味は炭火焼きなので、香ばしい香りがします(≧▽≦)
朝ご飯をいただき、少し散策!

なんと入れません( ;∀;)
松崎の海岸からは…

いつもは横浜で見ている飛鳥Ⅱ!この私と所縁と思い出でいっぱいのまち「松崎」にこうして来てくれるとは…嬉しい限りです(≧▽≦)
宿をそろそろ出発しなければなりません(>_<)

お部屋はこんな感じです(≧▽≦)こじんまりとしていますが、ウォシュレット付きトイレと洗面台、冷凍庫付き冷蔵庫も完備しています(≧▽≦)
さて、チェックアウト!宿の方のご厚意で、梅干しをいただき、駐車場も少しお借りすることができました(≧▽≦)これで気兼ねなく飛鳥Ⅱを撮影できますね(≧▽≦)
さて次回!
「松崎ツアー 飛鳥、まさかの幽体離脱Σ(゚Д゚)~2日目(ぱーと2)~」
以上、つづく…
P.S.
今日は横浜で花火が上がるようで、飛鳥Ⅲと花火を撮影しようかなと思ったのですが、なんか気が進まなかったので、ノートレットと首都高を走り、アジトへ帰還…
するとネットニュースを見ると…
花火が誤爆?したみたいですΣ(゚Д゚)
確か昨日、大さん橋に行くと、有料席のスペースもあったような…返金するのでしょうか?
今日は、仕事の後、江の島にいたのですが、すごい風でした(>_<)ノートレットも潮まみれです(>_<)風の影響もあったのでしょうか?詳しいことは記事からはわからないのですが、何はともあれ花火師さんが無事でなりよりでした(>_<)
参考URL
「MarineTraffic」https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:138.9/centery:36.0/zoom:7(閲覧日:2025年8月4日)
「烏帽子山 | 南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク」https://izugeopark.org/geosites/eboshiyama/(閲覧日:2025年8月4日)
「Wikipedia烏帽子山 (松崎町)」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B8%BD%E5%AD%90%E5%B1%B1_(%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E7%94%BA)(閲覧日:2025年8月4日)
「飛鳥クルーズ(飛鳥Ⅱ・飛鳥Ⅲ) 公式|伝えたい感動がある」https://www.asukacruise.co.jp/(閲覧日:2025年8月4日)
「【公式サイト】伊豆松崎温泉 豊崎ホテル」https://toyosaki-hotel.com/(閲覧日:2025年8月4日)
「横浜港の花火大会、台船で火災発生 花火師らは退避して無事」https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1196210.html(閲覧日:2025年8月4日)
Posted at 2025/08/04 22:25:19 | |
トラックバック(0) | 日記