• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリームファクシのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

信州旅行~ふつかめ~

信州旅行~ふつかめ~ 信州旅行ふつかめ!一昨日にブログが書ければと思ったのですが、2日目の宿の電波が大変悪く、全自動的にデジタルデトックスになりました(; ・`д・´)
 まずは朝食です!健康的な朝食でおいしいです(^^)/

 特に真ん中にある厚焼き玉子は出来立てで、大変美味でした(^_-)-☆
 宿のお庭はこんな感じです♪レトロな感じでいい感じです(*^-^*)

 さて出発!1日目の分を取り戻すべく、「渋温泉→戸隠神社→そばを食べる→宿」という強行軍(; ・`д・´)
 まずは、渋温泉です!駐車場はここです♪

 この駐車場、少し不親切で、自分が車から降りて、料金を係りの人に支払い、また車に乗り込み、駐車スペースに駐車します(; ・`д・´)何この手間…
 このシステムがわからず突っ込んでいくと、怒られます(; ・`д・´)あっ、案の定、怒られている外国人がいる(`・ω・´)以前、私もやりました( ;∀;)
 てか、そんなに怒るなら入り口で待機して、係りの人がお金を徴収すればいいに…ちなみに料金は、日帰り500円、宿泊800円です(^^)/
 気を取り直して、渋温泉散策です(^^)/

 なかなか風情のある街並みです!夜はまた違った雰囲気になりそうです♪下の画像は、金具屋です!ここは千と千尋の神隠しのロケーションになった宿です(^^)/大変風情のある宿です(*^-^*)

 そのあとは、渋薬師庵に行きました(^^)/狸もいました!この狸、茶碗を持っていたので、お金を入れて拝みました(*^-^*)


 ほかにも趣のある宿があり、「渋温泉 つばたや旅館」です!ここは創業300年の老舗中の老舗(; ・`д・´)夏目漱石という明治時代に猫の物語を書いた有名な作家さんも宿泊されたそうです(; ・`д・´)もう少しものの言い方があるような…

 温泉寺というのもあります♪

 温泉寺って日本各地にあって、岐阜の下呂や栃木の日光にもあります(^^)/ちなみに日光の温泉寺は入浴ができます(; ・`д・´)これぞ本当の温泉寺!
 駐車場に向かう帰り道に路地裏を歩きました(^^)/

 ここも趣があります!この暖簾は大湯です!外湯めぐりで入ることができるようです(^^)/決してGT500ドライバー(TGR TEAM KeePer CERUMO)の大湯都史樹さんと関わりはありません(笑)温泉街でいつも「大湯」を見るといつもロン毛な人を思い浮かべます(^^)/果たしてそんな人はいるのだろうか…
 さて、1時間弱程度の渋温泉散策を終え、ここから1時間程度走ります(^^)/そうして、戸隠神社の奥社につきました!奇跡的に奥社前の駐車場が1台だけ空いていました(^^)/
 さてここが入り口です!

 少し歩くと鳥居が見えます!

 これが随神門です♪屋根にすごい草が茂っています(; ・`д・´)エアリアルの苔が茂っているのを思い出しました(;´・ω・)少し通り雨が降ってきたので、ここで雨宿りです!

 ものの数分で雨もやみいざ杉並木散策です(^^)/


 この杉並木、JRの広告のポスターになった記憶があります(^^)/そして飯縄社
につきました(^^)/鳥居が前回来たときはなかったのですが、作られたみたいです(^^)/

 この鳥居から奥社まで劇トラフィック(; ・`д・´)次の予定もあるので、引き返します(^^)/
 帰り道になると日差しがさしてきました(*^-^*)


 そして奥社に参拝できなかったので、奥社入り口の大鳥居に賽銭箱があったので、お金を入れて拝みました(^^)/

 あまりにも奇異な行動だったのか、外国の方に見つめられましたが…(; ・`д・´)
 お昼ご飯は折角戸隠に来たのでそばが食べたい(^^)/しかし、周辺のそば屋さんは劇トラフィック(; ・`д・´)「そばの実」さんは安定の劇トラフィック状態(; ・`д・´)そんなにうまいのか…あの渋滞で、いつも鏡池に行くのに四苦八苦するのですが…
 そうしてそば屋の劇トラフィックをかいくぐってついたお店!


 「うぃるそば 戸隠本店」です(^^)/明るくおしゃれなお店でした(*^-^*)注文したのはざるそば!席に着くとそばチップスとそば茶を出していただきました(^^)/まさに美味(^_-)-☆

 そして数分待つとお蕎麦が自分のそばに来ました(^^)/

 食べ終わると蕎麦湯でしめます(^^)/正に美味でした(^_-)-☆

 ここからは宿を目指します♪長野インターから乗るので、5月に訪れた川中島古戦場の斎藤果樹園の自然薯を買いました(^_-)-☆自分は車で待っていたので、おばあちゃんに挨拶できませんでした( ;∀;)
 そして辿り着いた宿は、「ほりでーゆ~ 四季の郷」です(^^)/

 日帰り温泉も兼ねているようなので、1階の浴室は劇トラフィック(; ・`д・´)3階には宿泊者限定の浴室があるので、そこでゆったりとお湯を楽しみました!
 風呂上がりの一杯はアサヒスーパードライ!

 元騎手の藤田伸二さんは「やんちゃ水」と呼ぶだけに、気分上々です(笑)
 そして夜ご飯は豪華でした(^^)/









 量も適量で正に美味でした(^_-)-☆だがしかし、茶碗蒸しは鱧(はも)が入っており、私は好きだったのですが、家族には難しかったみたいです( ;∀;)
 宿のラウンジみたいなところに真田の甲冑がありました(; ・`д・´)2M近くあり、さすがにでかくないか…(; ・`д・´)
 ふつかめはここまで!以上おしまい!
参考URL
「信州 渋温泉」https://www.shibuonsen.net/(閲覧日:2024年8月16日)
「【公式】歴史の宿金具屋」http://www.kanaguya.com/(閲覧日:2024年8月16日)
「つばたや旅館 渋温泉 公式ページ」https://www.mountaintrad.co.jp/~tsubataya/(閲覧日:2024年8月16日)
「真田家旧本陣つばたや」https://search.shibuonsen.net/facilities/detail/tsubataya/(閲覧日:2024年8月16日)
「日光山温泉寺」https://www.tochigiji.or.jp/spot/s8509(閲覧日:2024年8月16日)
「戸隠神社」https://www.togakushi-jinja.jp/(閲覧日:2024年8月16日)
「うぃるそば」https://willsoba.com/(閲覧日:2024年8月16日)
「信州安曇野 ほりでーゆ~ 四季の郷【公式サイト】」http://www.holiday-you.co.jp/(閲覧日:2024年8月16日)
関連情報URL : https://www.shibuonsen.net/
Posted at 2024/08/16 16:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水曜どうでしょうキャラバンin on田原(小田原)(笑) http://cvw.jp/b/3431788/48681142/
何シテル?   09/27 23:14
 フリームファクシです♪よろしくお願いしますm(__)mブログや燃費記録などいろいろと適宜更新していきます(^^)/  現在はノート AUTECH CROSS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 131415 1617
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノンちゃん(ノートレット) (日産 ノート e-POWER)
「NOTE AUTECH CROSSOVER(E13)」に乗っています(^O^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation