• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリームファクシのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

伊勢志摩旅行~みっかめパートつー~

伊勢志摩旅行~みっかめパートつー~ さて続編の「伊勢志摩旅行~みっかめパートつー~」です(; ・`д・´)
 少し買い物をして、目指すは伊勢志摩スカイライン!その途中に宇治山田駅舎とノートを撮影しました!

 さて伊勢志摩スカイラインを走行です!前述した駐車場の領収書を提示すると1割引きでした(*'ω'*)


 伊勢志摩スカイラインの途中には、「朝熊岳金剛證寺」というお寺があります!








 ここからは奥の院を目指します!

 この先を歩くと驚き!

 巨大な塔婆に囲まれて歩きます(; ・`д・´)これぞドーバー海峡ならぬ「塔婆街道」でした(; ・`д・´)ちなみに塔婆の大きさにより値段が変わるようです(; ・`д・´)

 奥の院からは富士山も見ることができるようです(; ・`д・´)

 ここから山頂の広場を目指しました(^^)/天空のポストがありました(^^)/



 足湯もありました(^^)/手を少し入れてみましたがぬるかったです(; ・`д・´)


 山頂の様子はこんな感じです!





 この後はノートレットを少し移動させて天空のポストと撮影しました(^^)/ちなみに天空のポストは、恋人の聖地だそうです(*'ω'*)俺の恋人ノートレット(*'ω'*)愛しているぞー(笑)

 さてここからは伊勢志摩スカイラインを快走していきます!箱根ターンパイクと違い、コースの途中にアップダウンが連続するので、e-POWERの特性である加速力プラス回生ブレーキで快適に走れます(^^)/さて、途中に広いスペースがあったので撮影しました(*'ω'*)あれは鳥羽のまちなかでしょうか?

 ここからは鳥羽で給油をして、パールロードを走りました(^^)/途中の鳥羽展望台で休憩!

 本当にいい天気で、眺望も最高でした(^^)/

 この望遠鏡を使って、少し景色を楽しみました(*'ω'*)

 この展望台からも景色を眺めてみました(*'ω'*)

 ただ少し残念なことも…面白展望台を訪れました!

 この展望台で美しい景色を堪能した後にこんなものを見つけました。

 これは「狸地蔵」です。どうやら、年間で50匹の狸たちが多い時では交通事故で命を落としているようです(>_<)それを供養するために「三重県道路公社」により建立されたようです。皆さんも交通安全で運転をお願い致しますm(__)m
 さて走っているときれいな橋もありました!


 ここからは安乗埼灯台を目指します(^^)/行くまでの道中、灯台付近の道はかなり幅員が狭くなっていますのでご注意ください( ;∀;)まあ何だかんだ到着です!





 登れる灯台スタンプも無事ゲット!資料館にも行きました(^^)/

 近くには、カフェもあり灯台を見ながらコーヒーもいただきました(*'ω'*)


 カフェの近くには「どこでもドア」もありました(^^)/


 安乗埼灯台の近くには、安乗神社があり参拝しました(^^)/

 ここからは「ともやま公園」へ行き、少し早いかもしれないですが夕陽を見に行きました(^^)/





 そしていよいよこの日の宿を目指して到着しました(^^)/

 「パールグルメイン竹正」さんです!この宿、車で行く際は、攻略方法があるみたいで、この通りにやると入場できます(; ・`д・´)本当に入り口が狭いです(; ・`д・´)


 さて、宿に到着してから少し周辺を歩いてみました(^^)/

 やはり外海に近いだけに、津波の避難棟もありました。伊豆の松崎にも同じようなものがありました。ただ旅に来て楽しむのではなく、万が一を考えてこういうものを見ておくことも重要なのかなと思います。

 そして少し歩いて漁港に行くと驚き(; ・`д・´)いつの間にか猫まみれになっていました(; ・`д・´)



 追いかけると逃げていきました(; ・`д・´)逃げるな猫\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?!
 宿に戻り、「真珠の湯」という温泉に入りました!少しぬるぬるした泉質でした(^^)/いい湯でした(^^)/たくさん歩いた足の疲労回復にもなりました(*'ω'*)お風呂上りに、宿のアメニティでついていた、天然水をいただきました(*'ω'*)デデン!天然のやつ!(おろちんゆ風に…)

 さてそのあとは夜ご飯!今日は昼飯抜きでここまできました(^^)/どんどん出てくるおさかなメニュー( ;∀;)おいしかったけど少し残してしまいました( ;∀;)






 このデザートはお部屋でいただきました(*'ω'*)

 部屋に戻り、少し休んで(30分仮眠)からお風呂に行き、晩酌をしました(^^)/晩酌中に外を見るときれいなお月様と海が見えました!


 しかし、超巨大プレデターみたいなカメムシが網戸に張り付いていました(; ・`д・´)
 今日もいい一日でした(^^)/旅もあっという間に次の日が最終日になります( ;∀;)今回のブログも少し遅くなり、長くなりましたが、これにておしまい!
参考URL
「伊勢志摩スカイラインホームページ」https://www.iseshimaskyline.com/(閲覧日:2024年8月30日)
「伊勢志摩スカイライン 朝熊岳金剛證寺」https://www.iseshimaskyline.com/kongoushouji/index.html(閲覧日:2024年8月30日)
「観光三重 パールロード大特集!おすすめの展望台やランチ、観光スポットを紹介します。」https://www.kankomie.or.jp/report/1376(閲覧日:2024年8月30日)
「のぼれる灯台16 安乗埼灯台(あのりさき)」https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight08/(閲覧日:2024年8月30日)
「パールグルメイン竹正 ホームページ」http://www.takesho.net/(閲覧日:2024年8月30日)
Posted at 2024/08/30 23:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

伊勢志摩旅行~みっかめパートわん~

伊勢志摩旅行~みっかめパートわん~ 少し更新が遅くなりましたが「みっかめ」です!少し長くなりそうなので2部構成です(; ・`д・´)
 さて、この日は朝4時に起き、朝風呂に入り、身を清めて早朝参拝です(^^)/
 そしてたどり着いた内宮前!昨日は撮影できなかったノートレットと国道23号の終点の標識と一枚撮りました(*'ω'*)

 近くの駐車場に駐車し、内宮参拝です!この駐車場の領収書を見せると伊勢志摩スカイラインが1割引きになります(^^)/

 これが内宮の鳥居です!


 伊勢神宮宇治橋からは、きれいなお月様が見れました!

 さてここは御手洗場です(^^)/


 これが「正宮 皇大神宮」です(^^)/


 誰もいませんでした(^^)/ゆっくりと参拝ができました!「別宮 荒祭宮」もゆっくり参拝できました(^^♪

 そういえばと思い、「正宮 皇大神宮」と御手洗場でリプリノートレット(トミカ)と撮影しました(^^♪


 1時間程度内宮参拝をしました(^^)/


 まだ時刻も早いので、伊勢街道でノートを撮影しました!

 そのあと外宮の参拝もしました!



 さて宿に戻り、朝ごはんです!

 今日はサバでした!本当に美味でした(*'ω'*)
 宿の感じはこんな感じです(^^)/





 ありがとうございました!日の出旅館さん(^^)/また来たいです!

 少し宿の駐車場にノートを停めされていただき、お土産購入をしました(^^)/

 赤福は買えませんでした( ;∀;)理由は生菓子なので、日持ちしないからです( ;∀;)なんと…(; ・`д・´)
 さてここからは少し長くなりどうなので「パートつー」になりますm(__)m
参考URL
「日の出旅館 ホームページ」https://www.hinoderyokan.jp/(閲覧日:2024年8月30日)
Posted at 2024/08/30 23:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

伊勢志摩旅行~ふつかめ~

伊勢志摩旅行~ふつかめ~ 少し遅くなりましたが、伊勢志摩旅行「ふつかめ」!伊勢神宮を早朝参拝しようと思いましたが、雨だったので、二度寝(-_-)zzz
 朝風呂に入り、朝ごはんです!

 鮭うっめー(*'ω'*)赤出汁の味噌汁うっめー(*'ω'*)思わずあまりのおいしさを思い出し、口が悪くなりましたが、大変美味でした(*'ω'*)
 さて今日はまず最初に車で二見興玉神社を目指します!そうして近くにたどり着きました(*'ω'*)

 この近くに「二見浦公園 無料駐車場」は満車( ;∀;)この近くに大きな駐車場である「二見総合駐車場」に駐車しました(^^)/ここに駐車したので、二見の古い町並みや海岸線を歩くことができました(*'ω'*)そして何より、ドアパンチの心配もありません(^^)/
 二見の古い町並みはこんな感じです!

 その中には「賓日館」があります!

 残念ながら休館日でした( ゚Д゚)休館日は火曜日(祝日の場合は翌日休)です!皆さんもお気を付けください(^^)/
 そして到着!


 さてあれに見えるは名物「夫婦岩」です!

 あっ、沈んでいく( ;∀;)これは夫婦岩ではありません( ;∀;)嘘です、ごめんなさいm(__)mただ、なんだか熟年離婚を控えた夫婦みたいで、複雑な気持ちになります…(´・ω・)おい、怒られるぞ…(´・ω・`)
 さて、これが本当の夫婦岩です♪


 手水舎(ちょうずしゃ)にも蛙さんがいます!

 参拝をして少し歩くとカフェがありました(^^)/おしゃれだったのですが、次の予定があるので、今回は回避しました( ;∀;)

 あとは龍宮社なるものもありました(^^)/

 そしてたどり着いた伊勢シーパラダイス!


 えっ、だれもおらん( ;∀;)潰れるんじゃ…(; ・`д・´)おい、怒られるぞ…(´・ω・`)
 ちなみに、入り口はこんな感じです!

 近くのお土産屋さんには、可愛いぬいぐるみが売っていました(^^♪アザラシのぬいぐるみの鼻をブシブシ突っついてみました(; ・`д・´)おい、怒られるぞ…(; ・`д・´)
 入館料は少しお高いし、私は水族館に入ると「あの魚うまいのかな…。」「あの魚はセリに出すとどれぐらいの値がつくのかな…。」と考えてしまうので、行きませんでした(; ・`д・´)ただ近くには、タツノオトシゴがいました(^^♪

 これは見る分には無料です(^_-)-☆おなかには新たな生命を宿しているようなので隔離されていました(^^)/天ぷらにしたら…おい、怒られるぞ…(´・ω・`)
 さて帰り道にトミカのノートレットと夫婦岩や蛙と撮影してみました(^^)/


 ちなみに近くに岬みたいなものもありました(^^♪ここの先には天気が良ければ、富士山が見れるようです(; ・`д・´)

 ここから車に戻り、宿の駐車場に車を停め、伊勢神宮参拝をしました(^^)/そのまえに、腹ごしらえで伊勢うどんのお店「じろべえ」さんです!

 少し路地裏にあるので見つけにくそうですが、レトロな店構えです(*´ω`)さて、シンプルに名物「伊勢うどん」を発注です!それがこれです!

 汁が少なく驚きましたが、大変美味でした(^^)/ちなみにお値段は550円!お財布にも優しいです(*´ω`)メニューを下に掲載しておきます!

 さて、少し歩いて外宮参拝です!



 お馬さんもいました(^^)/

 さすが神聖な場所!心が洗われました(^^)/
 ここからは、バスに乗車して内宮へ向かいます!

 本当はノートレットと行きたかったのですが、この選択は正解でした!
 さて内宮近くのバス停に到着!ここは日産マニアにはおすすめです!なぜかというと、国道23(日産)号の終点です(^^)/

 そして、内宮の駐車場は劇トラフィック!トラフィックパラダイスでした(; ・`д・´)あっ、これは角田さん(笑)しかし、本当にこれはノートレットと来なくて正解でした(^^)/
 さて内宮参拝です!






 お馬さんはいませんでした( ;∀;)

 その代わりにシカはいました(; ・`д・´) シカ出んの? シカ出んのここ?

 伊勢街道の古い町並みを通り、猿田彦神社を目指します(^^)/神聖な場所に行くので、まだ、酒は我慢です( ;∀;)「大下我慢だ!大下!」(あぶない刑事でのセリフです…)

 そして猿田彦神社です!

 神殿の後ろには、「御神田」という水田がありました(^^♪

 猿田彦神社の参拝を終えて、ここからは宴です(^^)/おかげ横丁に戻り、「味匠館 森下酒店」で松坂牛の握りとビールをいただきました(*´ω`)まさに美味でした(*'ω'*)


 おかげ横丁にはレトロな建物もあります!


 少しお土産をお買い物をして、鮑ともう1杯!

 五十鈴川を眺めていただきました!きれいだな…(*'ω'*)



 さて、さすがにそろそろ伊勢市駅に戻りますか!

 しかし、駅舎マニアでもあるので、途中の宇治山田駅で思わず下車してしまいました(^^)/本当にレトロな駅舎です!

 沢村栄治さんの出身地みたいなので、銅像もありました(^^)/「俺のツーシームをうけてみろ!おりゃー!」(by大下勇次~柴田恭兵~)このセリフ、帰ってきたあぶない刑事で灰皿を投げるときの名ゼリフです(笑)わかる人いないだろ…( ;∀;)

 ちなみに「おしゃべり人物伝 「沢村栄治」 ―打倒大リーグを夢見た男―(1984)」という番組で、恭さまが沢村栄治さんを演じています(^^)/ダイナミックなフォームも似ています(*'ω'*)かっけー、恭さま…(*'ω'*)
 話を戻して、宇治山田駅の駅舎内はこんな感じです(*'ω'*)

 レトロ…(*'ω'*)もちろん登録有形文化財です!

 これが登録有形文化財ではなかったら、文化庁を訴えます(笑)
 ここから伊勢市駅まで近鉄に乗ってみようと切符を購入しました(^^)/歩けば数分でつける場所ですが、折角なので乗り鉄です(*'ω'*)

 近鉄初体験の自分(; ・`д・´)何に乗れば1駅先の伊勢市駅に行けるのか、四苦八苦( ;∀;)思わず駅員さんに「僕は近鉄に初めて乗るのですが、一つ先の伊勢市駅には何を乗ればいいんですか?」と聞く有様( ;∀;)優しい駅員は、丁寧に次の次の電車に乗るように教えてくださいました(*'ω'*)
 教えていただいた電車まで少し時間があるので、電車が来るまで撮り鉄タイムです!


 近鉄はいろんな車両が来て面白いです!そして私の乗った電車はこれです(*'ω'*)

 大変かわいらしい電車です(*'ω'*)車内はほかの乗客の方がいたので、座席の方は撮影はしませんでしたが、関東の電車では珍しい料金箱を撮影しました(; ・`д・´)

 あと駅舎ですごい気になったのは、待つときの椅子です(; ・`д・´)

 関東なら横並びの長椅子のような感じなのですが、中京圏はこれが主流なのでしょうか!?すごいカルチャーショックでした(; ・`д・´)
 この伊勢市駅は、珍しくJRと連絡しています(^^)/

 関西はJRと私鉄が接続していないので、かなり不便を感じますが、ここは接続しているようです(; ・`д・´)仲悪すぎだろ、JRと私鉄…だから「待ち合わせはJR梅田駅で」って名曲も生まれるのですが…この曲を知っている人いないだろ(; ・`д・´)ちなみにハロプロの曲ですが、作曲と編曲は星部ショウさんです(*'ω'*)颯爽感のあるメロディーラインが好きなのですが…もう少し有名になってほしいものです( ;∀;)
 ただ、関東なら「待ち合わせはむさこで!」みたいな感じでしょうか?「武蔵小杉、武蔵小金井、なんだよ武蔵小山かよ(゚д゚)!」って感じになりそうです(; ・`д・´)あと「待ち合わせはうらわで!」なら浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、武蔵浦和駅、浦和美園駅、東浦和駅、西浦和駅、中浦和駅の8駅がエントリーできそうです(; ・`д・´)そして「待ち合わせはふなばしで!」なら船橋駅(JR・東武)、南船橋駅、新船橋駅、東船橋駅、西船橋駅(JR・東京メトロ・東葉高速鉄道)、京成船橋駅、船橋法典駅、船橋日大前駅、船橋競馬場駅の9駅がエントリーします(゚д゚)!もう鉄道ネタはいいだろ…( ;∀;)
 話をもとに戻し、今日の夜ご飯は「大衆酒場 大番屋」さんです!


 ビールに合うつまみが豊富でした(^^)/伊勢志摩ハイボールやコークハイも注文しました(^^)/大変美味でした!







 少し酔い覚ましに今日も夜の街を散歩です(^^)/そうするときれいなお月様が出ていました(*'ω'*)

 宿に戻り、お風呂に入り晩酌をしました(*'ω'*)


 この日もいい一日でした(*'ω'*)少し長くなりましたが、以上おしまい!
PS.
 車の旅もいいのですが、鉄道もいいなと改めて思いました(*'ω'*)ノートレットには少し申し訳ないし、まだ当分先の話なのですが、車の運転は危ないので、70歳までにしようかなと考えています(*'ω'*)そこからは免許を返納して、鉄道旅に移行しようと未来予想図を描いています(^^)/皆さんも車だけでなく、鉄道旅もおすすめです(*'ω'*)ただ年間走行距離が約30000kmの人が言っても説得力がないような…(; ・`д・´)
参考URL
「賓日館ホームページ」https://hinjitsukan.com/(閲覧日:2024年8月25日)
「二見興玉神社」https://futamiokitamajinja.or.jp/(閲覧日:2024年8月25日)
「伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイスの公式ホームページ」https://ise-seaparadise.com/(閲覧日:2024年8月26日)
「猿田彦神社ホームページ」https://www.sarutahikojinja.or.jp/(閲覧日:2024年8月26日)
「NHKアーカイブス 柴田恭兵 ~おしゃべり人物伝 「沢村栄治」 ―打倒大リーグを夢見た男―(1984)~」https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009123494_00000(閲覧日:2024年8月26日)
「BEYOOOOONDS /// 待ち合わせはJR梅田駅で ~ 循環 ~ Get Back!ビニール傘の大冒険 (BEYOOOOOPHONIC)」https://www.youtube.com/watch?v=CJp55mnsl9Q(閲覧日:2024年8月26日)
「タモリ倶楽部の人気企画「駅名神7 総選挙」、次にくる駅はどこ??」https://raillab.jp/news/article/26836(閲覧日:2024年8月26日)
Posted at 2024/08/26 22:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

伊勢志摩旅行~いちにちめ~

伊勢志摩旅行~いちにちめ~ 8月19日から3泊4日(予定では…)の伊勢志摩旅行!ちなみに23日に帰ってきたので実質3泊5日になりました(*´Д`)なんだか海外旅行みたい…
 「いちにちめ」いざスタートです!まずは早朝の足柄SAから見た富士山です!

 ここから新東名を通り、刈谷ハイウェイオアシスまで駆け抜けます!そしてたどり着いた刈谷ハイウェイオアシス!ここは温浴施設があります(*^-^*)

 朝早かったので、まだやっていませんでした( ;∀;)
 さて、ここからは鈴鹿サーキットを目指します!伊勢湾岸自動車道を初めて走ったのですが、さすが日本一の工業地帯を通り抜けているので、トラックなどの大型自動車がたくさん走っていました(^^♪
 そしてたどり着いた鈴鹿サーキット!まずはとりあえずトイレとトイレに行くと感動!

 トイレにコースが描かれています( ;∀;)トイレに行くのも忘れて、「これがデグナーで、これが130Rで、日立オートモーティブシステムズシケイン(現:日立Astemoシケイン)だ!」となぞっていると、浮き輪を抱えている子供に「何をしている人なんだ(; ・`д・´)」とみられてしまいました( ;∀;)てかみんなプールの道具を持っているのだけど、鈴鹿サーキットってプールがメインなのか…?
 これが入口です!

 私は濡れるのが大嫌いなのでプールには目もくれず、目指した場所はここです!

 「Honda RACING Gallery」!朝一番で行ったので誰もいません(^^♪それより、朝一番でなくてもみんなほかのアミューズメント施設に行くため、それほど人は来ません(; ・`д・´)もったいないぞ!
 入口には、マックスが乗っていたマシン!

 かっけー(*'ω'*)まさに造形美!そしてでかい(; ・`д・´)昔のフォーミュラカーと比すとこのことを顕著に思います(´・ω・`)
 ギャラリーに行くまでの通路はこんな感じです!

 ここを通り抜ける際、F1のエンジン音が流れています(*'ω'*)自分はV6になってからエンジン音が好きではないので、V12V10V8の音が流れるとテンションが上がります(*^-^*)
 さていざギャラリーです!

 入った瞬間テンションが爆上げです♪本当にきれいにフォーミュラカーが飾られています( ;∀;)
 フォーミュラカーだけでなく、エンジンも飾られています(^^♪



 中央にはアイルトンがドライブしていたマシンが飾られいます!とても幻想的( ;∀;)

 そのほかにもガーディ(ベルガー)がドライブしていたマシンなどきれいに飾られていました(*'ω'*)





 この中で個人的にテンションが爆上げになったのは、ジェイソン(バトン)がドライブしてハンガリーGPを制したマシンです(*'ω'*)


 このハンガリーでの戦い、ウェットコンディションの中スタートし、紆余曲折を経て、ジェイソンが優勝するGP(^^♪この優勝は、子供ながらに感動した思いがあります( ;∀;)この紆余曲折は下に「Alonso's Crazy Charge & Button's First F1 Win | Extended Race Highlights | 2006 Hungarian Grand Prix」というハイライト映像がありますので、ぜひ見てください(*'ω'*)変な月9ドラマより泣けます(笑)
 1階は企画展です!「高性能市販車を、さらに磨く。SUPER GT、Honda優勝の軌跡」と題しています(*^-^*)GT好きにはたまらない企画です(*´Д`)
 飾られていたのはこの2台!


 まず、1台目は「Castrol無限NSX」です(*^-^*)サクセスウェイトも貼ってあります(笑)道上さんがドライブしていたマシンです( ;∀;)懐かしい( ;∀;)
 次にこのマシンです!

 HSV-010 GT(*'ω'*)HSV懐かしい( ;∀;)「これロイックと天然な小暮さんがドライブしていたな…」と眺めていると、やはりそうでした…

 しっかりとマシンに名前が刻まれています( ;∀;)菅生では、KEIHINの塚越さんと名バトルを展開したこのマシン(*'ω'*)残念ながら負けてしまいましたが、投入初年度でチャンピオンになったマシンに違いありません(*^-^*)
 ここのギャラリーに1時間半程度滞在し、この後は鈴鹿サーキットをめぐります(*'ω'*)
 まずは地下の道を通ってパドックに向かいます(; ・`д・´)いいのか…ここを歩いて…

 さすがにパドックないを撮影するのは忍びないので、レストランを撮影しました(´・ω・`)なぜ…?

 パドックからメインスタンド前に戻り、コースのオブジェがありました(*'ω'*)

 あと、コースを走ることができる体験コーナーもあるみたいでした(*'ω'*)夏休みということもあり、お子さんにたくさんやってほしいので見ているだけにしました(^^♪

 ここからは少し歩きます(; ・`д・´)ここは、観客席です!ずいぶん豪華(; ・`д・´)

 これは日立オートモーティブシステムズシケイン(現:日立Astemoシケイン)と130Rです!



 ここで、松田次生さん駆るZがランボルギーニと競って、大きなクラッシュを起こした場所です(; ・`д・´)シリアスな場面だったことを覚えています(´・ω・`)
 ここは立体交差です!F1コースでは珍しい場所で、テンションが上がります!

 これはヘアピンカーブです!

 そしてこれがスプーンです!

 かなり歩いたので、この自動販売機でアクエリアスを購入しました!おいしい!これが鈴鹿の味なのかもしれない…

 帰る途中にショートカットできるトンネルがありました(; ・`д・´)とても暗くて怖かったです( ;∀;)


 最後にいろいろなお土産を購入し、鈴鹿サーキットを後にしました(*'ω'*)
 次に勝速日神社というところに行きました!

 こんな感じなのですが、絵馬を少し覗いてみるとKONDO Racingの方が書いた絵馬がありました(; ・`д・´)
 勝速日神社の近くには近鉄の車輌が走っています!近鉄の車輌を初めて見ましたが、とてもレトロな車両だと思いました(^^♪

 この後、勝速日神社の御朱印をもらいに小川神社も参拝し、そこからは下道で伊勢を目指します!
 そして、たどり着いた宿は伊勢駅前にあります「日の出旅館」です!

 駐車場も完備されていますが、6台までです(´・ω・`)レトロな旅館で、木造建築物だそうです(^^♪外国の方に人気そうです(*^-^*)
 ここからは旅館に荷物を置き、外宮参拝と夕食を食べに行きました!
 まずは伊勢神宮の外宮です(*^-^*)


 伊勢神宮を後にする際、こんなボタンがありました(´・ω・`)

 このボタン少し押してみたいと思いました…(´・ω・`)実際には押していませんが…
 さて夕食は、伊勢駅前にある「割烹寿司 桂 外宮」です!

 リーズナブルな価格で「松阪牛 すき焼き御膳」を発注しました!お値段3490円!少し高いかな(矛盾しているような…)…( ;∀;)ビールも発注しました!まさに美味でした(^^♪


 夕食の後は、少し酔い覚ましに散歩をしました!そして少し怖い場所がありました!それはここです!

 しんみち商店街です(; ・`д・´)なぜ怖いかというと…


 店が焼肉店1店しか営業しておらず、全部後はシャッターです(; ・`д・´)そして流れ続ける有線のBGM…余計恐怖を煽ります(; ・`д・´)
 いい酔い覚ましになりました(*'ω'*)帰りに参道を撮影しました!たぶん地元の人にとって見ると普通の景色かもしれませんが、きれいだなと思ったので撮影しました(*'ω'*)

 その隣こんな看板もありました(; ・`д・´)

 これ日光江戸村のにゃんまげじゃん…(´・ω・`)
 そうして宿に戻ってきました(^^♪

 そのあとは、お風呂に入り、晩酌をしました(*'ω'*)

 お風呂は小さいのですが、タイルばりでレトロな感じでした(*'ω'*)湯加減も良好です!
 この日も良い一日でした(*^-^*)次の日は、伊勢神宮の参拝をします!
 少し長くなりましたが、以上おしまい!
PS.
 この日は31661歩、距離は20.68㎞歩いたようです(; ・`д・´)鈴鹿サーキットでかかった…(´・ω・`)改めて思いますが、本当に旅は体が動けるうちに行きたいものです…
参考URL
「Honda RACING Gallery」https://www.suzukacircuit.jp/park/attraction/gallery/(閲覧日:2024年8月24日)
「F1サウンドの移り変わりをを鈴鹿130Rのオンボード映像で聴き比べてみた F1Sound in Suzuka 130R 1987 2015」https://www.youtube.com/watch?v=b_c94iFgZUg(閲覧日:2024年8月23日)
「Honda | F1世界選手権 | 第13戦 ハンガリーGP」https://www.honda.co.jp/F1/race2006/rd13/report/(閲覧日:2024年8月23日)
「Alonso's Crazy Charge & Button's First F1 Win | Extended Race Highlights | 2006 Hungarian Grand Prix」https://www.youtube.com/watch?v=fZi-_B-nkIE(閲覧日:2024年8月23日)
「2006年ハンガリーグランプリ」https://ja.wikipedia.org/wiki/2006%E5%B9%B4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA(閲覧日:2024年8月23日)
「2010 AUTOBACS SUPER GT Round5 SUGO Full Race 日本語実況」https://www.youtube.com/watch?v=1_yYsabVe7I(閲覧日:2024年8月23日)
「2023 SUPERGT 第3戦 鈴鹿 23号車・87号車大クラッシュ【映像】」https://www.youtube.com/watch?v=S802SZsZN3Y(閲覧日:2024年8月24日)
「Wikipedia 勝速日神社」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%80%9F%E6%97%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE(閲覧日:2024年8月24日)
「日の出旅館」https://www.hinoderyokan.jp/(閲覧日:2024年8月24日)
「伊勢の和食 お食事処 桂 外宮」https://www.ise-katsura.co.jp/(閲覧日:2024年8月24日)
Posted at 2024/08/24 16:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

信州旅行~みっかめ~

信州旅行~みっかめ~ 一昨日終わった信州旅行!「みっかめ」は最終日です!


 朝風呂に入り、朝ごはんは、バイキングでした♪デザートのプリン、濃厚すぎて甘かった( ;∀;)
 気を取り戻していざ出発!まずは野菜の直売所なるところに行きました(^^♪


 ハイジの里!ハイジはいません( ;∀;)お寿司も売っています!

 こんな建物もあります!

 お馬さんも馴致しています(; ・`д・´)


 ここから、ビーナスラインを目指します!そうしてたどり着いた美ヶ原高原!

 ここは道の駅なので、少し走り、違う駐車場に止めて高原を散歩です!

 これはポニーです!牡馬が馬っ気を出していましたが…(; ・`д・´)次へ行きます!馬券を買うならあのポニーは外します(笑)

 とても幻想的です!そうして歩いていると「美しの塔」に到着しました(^^♪

 ここで鐘を鳴らすことができます!鳴らしすぎると、競輪場みたいになります(^^♪怒られるぞ…( ;∀;)
 高山植物なのかわかりませんが、こんなのも咲いています!

 少しビーナスラインを走り、和田峠の峠の茶屋につきました(^^♪少し遅いおひるごはんです!


 力餅とキノコ汁(^^♪まさに美味でした!
 八島ヶ原湿原に行きました(^_-)-☆以前もビーナスラインを走ったのですが、ここは来たことがなかったです(^^♪とてもきれいな景色が広がっています♪



 もう少し歩きたかったのですが、時間と雨雲が近づいているようなので、引き返して霧ヶ峰を目指します!
 そうしてたどり着いた霧ヶ峰!


 ここからは天気が良ければ富士山が望めます(^^♪あと、この美しの塔と同じような建物には鐘が用意されています!ここも鳴らしすぎると競輪場みたいになります(; ・`д・´)
 ここはゆるキャン△の聖地でもあります(^^♪皆さんも車の迷惑にならないように、ライブカメラに手を振り、再現をしてみてください(^_-)-☆
 ここから女神湖を目指します!途中で虹が見えました(^^♪

 そしてたどり着いた女神湖!

 インプとも撮影しました(^_-)-☆

 ノートレット元気かな…ここはノートも撮影をしています♪
 ここから温泉を目指します!そうしてたどり着いた「蓼科温泉 音無の湯」です!

 私は音無と聞くと音無厩舎を思い出します(; ・`д・´)音無厩舎だとクリソライトが好きでした…コリアンダービーは強かった(笑)あとはカンパニーかな…あとはミッキーアイルかな…まあ、ミッキーアイルに乗る浜中さんが、武さんが乗るディサイファを邪魔し、武さんがぶち切れていたのを思いだしますが…( ;∀;)
 はなしを戻しまして、川の近くにある温泉なので、川のせせらぎを聞きながら、お湯に浸かることができます(^_-)-☆しかし、周辺に温浴施設が少ないせいか、劇トラフィック状態でした…( ;∀;)
 ここの施設には、レストランが併設されています♪ここで鴨せいろとおにぎりのセットを発注しました(^_-)-☆

 豆腐は隣の工房で作られたものだそうです(^^♪まさに美味でした(^_-)-☆しかし、この信州旅行、そばを4回も食べてしまった…
 ここからは中央道で帰路につきます(^^♪小仏トンネルを先頭にトラフィックパラダイスでした…( ;∀;)角田さんの迷言じゃないか(笑)
 今回の信州旅行もいろいろありました(; ・`д・´)初日は宿にたどり着けるのかわかりませんでしたが、何とかたどり着きました!そこからは、初日にうまくいかなかった分を取り戻すように、いろいろなところをめぐることができました(^^♪
 明日からはノートレットと、伊勢志摩ツアーです(^^♪初日は鈴鹿サーキットで爆走します(嘘)!鈴鹿サーキットまで爆走しますが正しいです(笑)
 少し長くなりましたが、以上おしまい!
PS.
 今回インプレッサを運転して思いましたが、いい意味でノートは運転を下手にさせます(; ・`д・´)ワンペダルは相当楽であることは楽なんですが、エンジンで動く車に乗ると、慣れるまでに一苦労です(; ・`д・´)昔はそんなことを思ったことはなかったのに…
 それと普段から5ナンバー車に乗っていると、車幅感覚に慣れるまでにこれまた一苦労( ;∀;)そして何より、ノートはステアリングが軽い(^^♪インプレッサも軽いほうだと思うのですが、ノートに慣れていると、インプレッサが「これ重ステなのか…!?」と思うぐらいです( ;∀;)
 インプもいい車ではあるのですが、普段の乗りなれたノートレットが一番落ち着くのだなと思いました(^^♪明日から安全運転で楽しんできたいと思います!
参考URL
「ハイジの里」https://www.ja-azm.iijan.or.jp/farmers_market/haiji/(閲覧日:2024年8月18日)
「(5)【中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間《芦田宿→下諏訪宿》和田峠越え」https://www.youtube.com/watch?v=8-0SSaEqaBU(閲覧日:2024年8月18日)
「2016年 マイルチャンピオンシップ(GⅠ) | ミッキーアイル | JRA公式」https://www.youtube.com/watch?v=mgljZFPNEQM(閲覧日:2024年8月18日)
Posted at 2024/08/18 20:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「終戦の日 http://cvw.jp/b/3431788/48601965/
何シテル?   08/15 22:58
 フリームファクシです♪よろしくお願いしますm(__)mブログや燃費記録などいろいろと適宜更新していきます(^^)/  現在はノート AUTECH CROSS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 131415 1617
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノンちゃん(ノートレット) (日産 ノート e-POWER)
「NOTE AUTECH CROSSOVER(E13)」に乗っています(^O^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation