メーカー/モデル名 | カワサキ / Ninja250R (色)サンビームレッド (2009年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
レプリカタイプにしてはライディングポジションが楽。ツーリングタイプと同等。 低速トルクがあるのでジジイにとっては乗りやすい。8000rpmまではエンジンフィーリングも穏やか。 12000rpmまで引っ張るとそこそこ早い。 ヒラヒラと舞う感じで、素直に反応してくれる車体なので走り易い。 |
不満な点 | スプロケの山数なのか、ギア比なのか、低ギア時のスピードののりが悪い。 その分低速トルクがあって走り易いんだけど。 |
総評 | 週末のツーリングに大活躍。 300km/日なら疲れもなく走れる。 超えるとパラレルツイン独特の振動で手が疲れる。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
元々単眼2灯のデザインが好きなので申し分ない。
ただ、後輪サイズが130というのがいけてない。せめて140あれば貧弱に見えないのに。140まで履ける様なので、次は140にする予定。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
低速トルクがあるので、扱いやすい。 その分スピードののりが悪いけど。 車体反応はすっごく素直で、軽いので少しの体重移動で曲がります。 タイヤサイズが影響しているのかな。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハンドルに伝わる振動が大きい様に思える。 しかし300km/日なら問題なく走れる。 フロントサスはオーバーホールしたけど、ちょっと柔らかい。 自分の好みはもう1段硬い方が良いんだけど、昔のレーサーレプリカにはあった減衰率を調整する機能はなし。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
レプリカタイプに積載を求める人は居ないと思うが、シートバック搭載でちょっとした買い物に不自由を感じなくなりました。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
250CCにしては良いと思います。 ほぼ30km/l以上です。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アフター部品が未だに沢山売っている。 カスタムに困る事は無いと思います。
|
故障経験 | 今のところ故障には縁がない。 いつも元気よく走ってくれてます。 |
---|
イイね!0件
"赤忍"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/18 09:37:03 |
![]() |
定期メンテナンス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/16 08:52:10 |
![]() |
![]() |
赤忍 (カワサキ Ninja250R) NINJA250Rの純正パーツ、アフターパーツともにまだ販売されているので、整備には困ら ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!