• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらぷら22のブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

1,500kmを超えたあたりから

硬くてなかなか1速に入らないシフトレバーに悪戦苦闘する毎日が続きました。
クラッチがしっかり切れてないのかと錯覚するほど硬くて、街中での運転がちょっと億劫になっていました。

交差点の信号が青に変わって前の先頭車両が動き出したので1速に入れて続こうとしたのに、ちょっと進んで(1メートルほど)右にウインカーを出して停車する車の多いことっ?!
マニュアル初心者にこの仕打ちはつらすぎます。

それがある日、急にシフトレバーのチェンジがスムーズになり、テンポよく運転できるようになりびっくりしました。
ふと走行距離を見るとちょうど1,500kmを超えたところでした。
新車だったから今まで硬かったのかと、ちょっと安心しました。
(だから慣らし運転が必要だったんですね。)
これで信号待ちが少しでも楽になるといいのですが…
Posted at 2022/07/29 20:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月27日 イイね!

停車したつもりが…?

990S納車から1週間ほどたった頃、停車に失敗して危うく植木に突っ込みそうになりました。

標識を見落とし道に迷ってしまい、Uターンできる場所を探しているところでした。
ようやく車を停車できそうな広場を見つけ一安心。
徐々に速度を落として10メートルほど手前からクラッチを切ったまま、前方にある植木を目標にギリギリまで寄せて停車するつもりでした。
「はい、停車っ」と思った瞬間に車がグンッと急に前方に動き出しました。
速度はあまり出ていないはずでしたが、すぐ目の前に高さ2~3メートルほどの木が迫っています。

もうパニックです。
ブレーキのつもりがアクセルを踏み間違えたのか?
悩んでいる間にも木はゆっくりとぶつかる寸前まで迫っていました。
半分あきらめながらも自分がブレーキと信じるペダルをもう一度踏んでみます。
「おおっ止まった?」
目測で木まで10cmほどしかありませんでした。

最初はついに自分もブレーキとアクセルを踏み間違えたのかと思っていました。
でもよくよく考えてみるとクラッチペダルの操作ミスのようでした。

10メートルほど手前からクラッチを切ったまま(おそらくクラッチペダルを踏んだまま)の惰性運転の時に、自分はギアをニュートラルに戻したつもりでいて、停車しようとした瞬間にクラッチペダルから足を離したのではないでしょうか?
しかしながらギアは1速に入ったままで最後のさいごにクラッチが繋がってしまい車がグンッと進んでしまったと…

では停車直前まで何故クラッチを繋いでいなかったのか?
まだ減速時のシフトダウンが苦手だったこと、1速のままアクセルを踏み続けるとすぐノッキングしてしまうこと。
それらが嫌で、この頃はニュートラルに入れたままブレーキを踏んで減速しながら停車していたことが多かったです。

それ以後、停車の際はエンジンブレーキを有効活用するためにもニュートラルのまま数十メートルも惰性運転することはやめるようにしました。
エンジンに負担がかからないようシフトダウンを行いながら最後の4~5メートルでクラッチを切るようにしています。
Posted at 2022/07/27 20:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月23日 イイね!

まだ慣らし運転中

しばらくパソコンを修理に出していたためブログが滞りました。

7月初旬にようやくマツダロードスター990Sが納車されました。
教習所以来のMT車を納車直後から通勤に使わないといけないため、土日にさっそく阿蘇までドライブに行ってきました。

当然のことながら出発直後から緊張の連続です。
半クラッチを繋ぐまでに数秒間ペダルをぷるぷると踏み緩めていき、「動いたっ?」と思いきや激しいノッキング。
このまま1速で吹かした方がいいのか、すぐに2速にシフトアップした方がいいのか悩みます。
元AT乗りにはあまりエンジンを吹かす勇気もなく、時速5kmに満たない速度でシフトアップします。
エンジン止まるー!と冷や汗をかきながらもなんとか車は進んでいきます。
初日はだいたいコレの繰り返しです。

次の問題は信号待ちです。
先頭でしかも軽い坂道発進ともなると、サイドブレーキを引いて停車直後から1速に入れてクラッチを切ったまま信号とにらめっこです。
1時間もしないうちにふくらはぎが悲鳴をあげ、次第にクラッチを繋ぐのが雑になっていきノッキングしまくりです。

阿蘇に着いた頃には左ふくらはぎがぱんぱんになり、歩くふりをしてストレッチしながら痛みをこらえていました。
阿蘇の湧き水に癒されながら帰路につきましたが、帰宅後は全身筋肉痛ですぐに寝てしまいました。


月曜からの通勤が心配でたまらず、翌日も同じ経路で阿蘇を目指します。
Posted at 2022/07/23 10:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「並ばせていただきました http://cvw.jp/b/3432101/48023157/
何シテル?   10/13 08:31
ぷらぷら22です。 よろしくお願いします。 みんカラに初登録です。 4ヵ月半待ってついにマツダロードスター990Sが納車されました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ぷらぷらろどすた (マツダ ロードスター)
2015年式ロードスターSPK(AT)に5年近く乗ったあと、今回2022年式ロードスター ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
50のオジサンが初MTです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation