
久しぶりに関門トンネルを抜けて山口県長門市までドライブしてきました。
5~6年ぶりに元乃隅神社へ行ったのですが、知らない間に綺麗な有料駐車場が整備されていてびっくりしました。
以前は上の細い道路に路駐して歩いて下って行ったのを覚えています。
すぐ隣の千畳敷まで行ったのですが、元乃隅神社ではくっきり見えていた水平線が千畳敷では霧でかすんで見えなくなっていました。
丸みを帯びた水平線が見えるのと見えないのでは感動の度合いがかなり違ってくるのでちょっと残念でした。
お昼も過ぎたころに仙崎で食事にしようと道の駅まで行ったのですが、センザキッチンなるものが出来ていて満車でした。
仕方なくちょっと遠くの臨時駐車場に停めさせていただきました。
道の駅の中はどこも混んでいたので、少し歩いて仙崎駅周辺の食堂でお昼を済ませました。
5~6年ぶりに来るとけっこう変わっていて、浦島太郎になった気分でした。
帰りの関門トンネル入り口の料金所での渋滞は覚悟していたのですが、MTでの渋滞はやっぱりきついですね…
1速に入れてクラッチをつないでちょっと進んで停車、これを15分ほど延々と繰り返してやっとのことで料金所を通過することが出来ました。
次回は萩市まで行けたらなと思っています。
こちらは10年ほど行ってないので、さらに浦島太郎気分を味わえるかもしれないですね。
Posted at 2022/10/24 22:59:05 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記