• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらぷら22のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

HKSのマフラーに変えてみました

HKSのマフラーに変えてみましたオートバックスの半期決算セール10%OFFを利用して、以前から欲しかったHKSマフラーの[LEGAMAX Sports]に交換してみました。990S車検対応済です。

以前乗っていた2015年式の中古ロードスターに付いていたワンオフのマフラーが気に入っていたため、似た形状の一本出しのマフラーを探していました。
アイドリング時には音が静かというポイントが気に入って、YouTubeで音の確認もしたのちにコレを選んでみました。
それでもエンジン始動時にはかなりの音がするため、朝の通勤時には出発の全ての準備が済んだうえでエンジンを始動し、すぐに車庫から出すようにしています。

マフラーを変えて1ヶ月ちょっと経ちましたが、最近ではオープン走行時には音楽をかけなくなるほど気に入って、心地よいマフラーサウンドに酔いしれています。
Posted at 2023/11/18 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月07日 イイね!

50,000km超えてました

50,000km超えてました今年の夏は暑かったですね?
あまりの暑さに体力も気力も奪われ、ブログ更新も滞ってしまいました。

久しぶりに投稿しようと思っていた矢先に、なんと私のロードスター君は総走行距離が既に50,000kmを超えていました。
納車されてからまだ1年3カ月しか経っていないので、ちょっと乗りすぎた感があります。
夏タイヤの残り溝も残り2.0mmほどとなりスリップサインがそろそろ見えてきそうです。
夏の暑い休日にも頻繁にドライブに出かけていたせいでしょうか。
というか あまりにも暑いと、車内で涼んで水場に出かけて涼を求める以外にやる気がおこらず、結果 走行距離を伸ばしてしまったような気がします。

ようやく涼しくなった3連休、絶好のオープンドライブ日和ですが、観光地は渋滞必死なので早起きはしたものの のんびり自宅でこのブログを書いております。
北部九州ではサイクルロードレースが開催されるため通行規制による渋滞も予想されるので、どこにもでかけず近場で過ごす予定です。
このツール・ド・九州2023なるロードバイクの大会ですが(マンガ 弱虫ペダルの世界ですね)、2日目はやまなみハイウェイから箱石峠、そのあと南阿蘇の道の駅まで走るようです。…ゆうに100kmは超えていますよっ?!

この箱石峠には私も8月に行ってきました。
とにかく景色がよく日陰のない暑い中でしたが、遠くまで広がる天と地をずーっと眺めいました。2時間ほど。
自転車競技の皆さん頑張ってください!
Posted at 2023/10/07 07:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月19日 イイね!

仙酔峡のミヤマキリシマ

仙酔峡のミヤマキリシマ阿蘇の仙酔峡に行ってきました。
お昼過ぎに行ったのですが、道中及び駐車場もものすごく混んでいました。

今年のミヤマキリシマは、火山ガスや害虫の影響で6割ほどしか咲いていないとのことです。
現地にある写真には尾根の先いっぱいに咲いているミヤマキリシマの姿があり、見比べてみると上の高いところの花がほとんど咲いていませんでした。

軽装で水筒も持たずに上りましたが、1時間ほど写真を撮りながら楽しく散策することができました。
Posted at 2023/05/20 00:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月03日 イイね!

事故のその後

事故のその後今年の3月に起こしたシカとの衝突事故より2カ月ほどたちましたが、ようやく保険会社様からの支払い等に関する手続きが全て完了しました。

車両の修理箇所の主な高額部品は、フロントバンパー(約6万円)、右フロントフェンダー(約4万円)、ボンネット(約5.5万円)、右ヘッドランプ(約12万円)、右LEDアクセサリーランプ(約2万円)となります。
これに細々とした部品や脱着や技術料が加わり、他にも車両搬送やレンタカーやコーティング再施工費用も含めると、80万円を超える金額となることがわかりました。

本来なら保険利用で3等級ダウンのはずでしたが、3年契約を結んでいるため等級が下がっても3年間は保険料が変わらないとのことでした。
ですので、このまま2年間保険を利用しなければ、更新時に1等級ダウンの保険料となるそうです。

本当に保険会社様には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
これからはもっと運転技術を磨き、安全運転に励みます。

それにしてもロードスターのヘッドランプってお値段高いんですね?
以前、フロントバンパーの底を擦った時にバンパーが高いのは知っていましたが…

Posted at 2023/05/03 14:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月18日 イイね!

帰ってきたロードスター

帰ってきたロードスターシカとぶつかったあと、無事に修理を終えたロードスターくんがようやく帰ってきました。

バキバキに割れたフロントバンパー以外にボンネットと右のフロントフェンダーも交換したため、幾つかあった飛び石の傷も無くなりピカピカになっていました。
今後はしっかりと車間距離をとって二度と飛び石を食らわないようにしなくては。

納車されてまだ1年も経っていないので、もう(2度目の)車両保険のお世話になるわけにはいきません。
ですので、あと数カ月間は安全にあんぜんを重ねて無事故で納車1年目を迎えられるよう、日々安全運転を心がけております。

特に夜道はシカなど動物との接触によるロードキルに要注意です。
通勤の際はどの道を通ってもシカとの遭遇経験があるので、ちょっと遠回りにはなりますが一番遭遇率の低い道を選んで帰宅しております。

夏タイヤにかえた車の調子もすこぶるよく、週末には大分県竹田市にある荻岳展望所まで行ってきました。
山頂まで約850Mの細く険しい道を車で上っていくと、360°見渡す限り山々の絶景を拝むことが出来ました。
ちなみに山々は、北側にくじゅう連山、西側に阿蘇山、南側に祖母連山を見ることが出来ます。
Posted at 2023/04/18 23:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「並ばせていただきました http://cvw.jp/b/3432101/48023157/
何シテル?   10/13 08:31
ぷらぷら22です。 よろしくお願いします。 みんカラに初登録です。 4ヵ月半待ってついにマツダロードスター990Sが納車されました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ぷらぷらろどすた (マツダ ロードスター)
2015年式ロードスターSPK(AT)に5年近く乗ったあと、今回2022年式ロードスター ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
50のオジサンが初MTです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation