• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.A.L.のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

よろしこく2019

よろしこく2019こんばんは~
先日からあちこちの関節が痛くて今日はセブンのクラッチを踏むのが大変だったH.A.L.です
まあ持病ですが、よりにもよってこのタイミングで出るなや( ̄▽ ̄;)



SMPよろしこく2019に参加して来ました
前日の集合場所に朝9時に集合する為には夜中のフェリーに乗るしかなく、夜中起きるのは面倒だったので前々日移動
alt

昼のフェリーで四国に渡り三崎から九州前前泊組で走ってると、リュウさんが突如路肩に寄せて停止

何事かと思って見てみると、右フロントのホイール側?のボールジョイントが折れてました

alt
 
リュウさんが「積車かなあ」と言ってると、主治医さんが「鉄工所でも探して溶接しよう」と言い、バラし始めました



spaさんが19のソケットレンチのコマを出し、kazuさんがジャッキを提供し、一気にバラして主治医さんとリュウさんが近くの整備工場で溶接して、復旧しました

ぶっちゃけ、よくあの状態から復旧させたと思います
主治医さん凄いですね

ちなみにこの間、伊予灘SAで我々を待っていたオレンジさんは待ちぼうけw

それから松山市内まで移動、redさん達と合流して松山市内のホテルに


ホテルのゴンドラ式駐車場で順番待ちをしていると、ゴンドラに載ろうとしていたkazuさんのボンネットから水蒸気が・・・

路面を見るとお漏らしの跡が

どうやらラジエーターファンが回っていなかったらしく、オーバーヒートです
とりあえず他の駐車枠に手押しで移動
翌朝原因調査することに

この日はredさんの知り合いのお店で夕食でした

ちなみにお店は3階で、2階は「イキナリ熟女」というグラム単位でオーダー出来そうなキャバクラでしたw





翌朝、朝からリュウさんとよんごうさんとkazuさんでファンが回らない原因究明
結局原因は分からず、だましだまし今日の集合場所まで移動することに

集合場所は今治市のタオル美術館です

alt

到着すると、さっそく電装系に詳しい方が原因調査

alt



結論から言えば、ヒューズが切れてましたw

新しいヒューズを入れて完全復活
ここでお昼です
alt


それから橋を渡って、来島海峡急流観潮船
alt
alt




そして前泊の旅館に移動して宴会です
alt





旅館の直前の道
alt

誰かが危うくそのまま海に突っ込みそうになったとかw

直径1mのお皿に4キロのヒラメだそうです
デカイ
alt



翌朝、旅館の前で集合写真を撮影した後、道の駅多々羅しまなみ公園
ここで抽選会とお昼を食べ、お昼すぎに解散です
alt
altalt




ちなみにすぐ横は違う意味でスゴイことになってました
alt




帰りは、フェリーが三崎からでキングさんも同じく利用するとの事だったので、一緒に帰ることになったんですが、の車が奥まったところに停まっていたので
「先にゆっくり帰ってますね~」
キングさんは先に出発

とりあえずの車を出させて貰って、SAでモケケを探しながらキングさんを追走
八幡浜市内で給油中の宮崎組を追い抜き、全速で追いますが全く追い付かず

まあ港で追い付くかと思いながら港に行くと

alt




キングさんが居ない
( ̄▽ ̄;)


どっかでぶち抜いたかな~とか思ってると、キングさん到着



「高速降り損なってだいぶ遠くまで行きましたw」

も以前やっちゃいましたが、大洲南で降り損なうとだいぶ遠くまで行かされますね~

ちなみに流石日曜日、乗客が多く予約してなかった私達はキャンセル待ち
が5番でキングさん8番
alt

alt

どうにか二人共乗れました

佐賀関上陸後、高速近くまでキングさんと移動して解散

kazuさんより賜った所用を済ませて、18時過ぎに帰宅しました





今回頂いた物の数々
alt


よろしこくに参加された
皆様お疲れ様でした
またよろしくお願い致しますm(_ _)m





これ何処に貼ろう
alt




そして私はこのザマですw
まっかっか
alt

Posted at 2019/04/21 21:51:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年10月16日 イイね!

2018SMP全国オフに行ってきました②

2018SMP全国オフに行ってきました②こんばんは~
晩飯を食べたら眠くなってきたH.A.L.です


10/15(月)
なぜか6時に目が覚める
初日も6時
2日目は3時
3日目は5時

遠足前の小学生か
( ̄▽ ̄;)


とりあえず風呂に入り、スマホゲーのログインマラソンをしてくつろいだ後、9時頃出発
恐る恐るエンジンを掛けると・・・

alt

チェックランプ点灯
ゲタのせいかなあ( ̄▽ ̄;)

でもアイドリングは維持してるので良いかw

alt

天気は微妙だが、降りそうではない
今のところは


昨日の時点でspaさん達の帰る時間をチェックしてたので、お昼くらいにコッチを出れば間に合うと予想

3時間ほど余裕があるので・・・

また道の駅巡りw


前日は七ヶ所
この日は五ヶ所いけました

道の駅信州 蔦木宿でお昼
alt

そば美味かったw


しかしだ

なぜ移動中だけ雨が降るのか
道の駅に到着したら止み、出発したら降り始める
そして最後の道の駅に着いて、高速に乗るからと幌付けてたら、待ってましたとばかりにマトモに降り始めた

どっかで見てるんじゃないのか?
( ̄▽ ̄;)


結局かなり下ってくるまで降ってたような
alt


養老まで来ると晴れ間が見えてて暑くなってきたので幌開放
そのまま一気に大阪南港まで走りました



高速降りる直前でふと燃料計を見ると・・・
alt

うお
燃料計が当てにならん領域に入ってる
( ̄▽ ̄;)


高速降りて速攻でスタンドを探して給油しましたが、24L
あれ?意外と入らなかった?
ハイドラ見ると486km走ってるんだけどな・・・

486÷24=20.25km/L
普通だw


alt

そして17:45にフェリー乗り場到着
フェリーは19:50発

ちと早かったか



そしてまた低床車の書類を書き、誘導されるままに乗船
alt

こんなところに居ますw


フェリーに乗って暫くして明石海峡大橋くぐり
alt


流石に疲れたので早めに就寝




10/16(火)
今日も6時起き
( ̄▽ ̄;)

もう遠足終わりだぞ


下船前に甲板でくつろぎタイム

alt

こんな風景を見ると映画「ファイナル・カウントダウン」のクライマックスシーンを思い出す私はオサーンw


8:30に新門司に到着
このまま帰っても暇なので・・・

やっぱり道の駅巡りw

今回は五ヶ所
道の駅 小石原でお昼

そのまま最寄りのインターから高速に乗り、帰宅しました


今日は降りませんでしたよ?w



13:22無事帰宅
SMP全国オフ初遠征は終了しました
総走行距離1505.9km


因みにお土産は
alt

Tomさんのお土産です
ぬれせんべい3種類+たこせんべい

美味しく頂いてます!




参加された皆様お疲れ様でした
スタッフの皆様お世話になりました
また宜しくお願いします!














おまけ
alt

帰って鏡を見たらサングラス焼けしてた
( ̄▽ ̄;)



あ、ちなみに今週金曜日から岡崎に出張になりましたw
社用車なのが頂けませんが
Posted at 2018/10/16 19:42:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年10月16日 イイね!

2018SMP全国オフに行ってきました①

2018SMP全国オフに行ってきました①こんにちは~
今日の昼過ぎに帰ってきたH.A.L.です


この週末はSMPの全国オフに初参加してきました

10/12(金)
supasupa7さんにお誘いいただき、奥様主治医さんと4人3台で門司港からフェリーで行く予定に

朝起きると
alt

さぶっ
16時にフェリー乗り場で待ち合わせだったので、暇だったはほぼ下道で移動
明日は朝早く移動なので更に寒そうだなと思い、とりあえず着てきた秋物のコートのまま試しに高速に乗ってみると

コレは最初からN-3Bだ!!

秋物のコートじゃ耐えきらんわ

即座にPAでN-3Bに換装
次のICで下道に戻り、国道10号を一路北に

北九州に着いたものの時間があったので、北九州空港へ
alt

たいしてヒコーキ居ないな


alt

その後給油をしてフェリー乗り場に到着
すると・・・

係員「コレ低いね~、低床車両の書類書いてね~」
alt

160はその辺の国産車と車高変わらんと思うんだが
( ̄▽ ̄;)
そうこうしてるとspaさん達が到着
フェリーに乗り込んで初日終了


10/13(土)
5:30 大阪南港着
予想通りサミィ!!
・・・フロントスクリーン、サイドスクリーン、こたつ掛け、ヒーター装備のが言うセリフじゃ無いですなw

高速に上る前に主治医さんがうさ姐さんを拾い、草津SA、虎渓山SAと経由
alt




走行中の感想をココで

主治医さんミラバンで35Rをブチ抜かないで下さい
spaさんその35Rを更に煽って避けさせないで下さい
その後通る私がすごく気まずいんですけど( ̄▽ ̄;)



そんな感じでおぎのや諏訪店まで移動
ここで宿泊組がほぼ集合
alt
alt
 
ここからビーナスラインを駆け上がります


ビーナスラインは初めて走りましたが・・・
路面状態がヒドイw
全部では無いですが、無茶すると文字通り「飛ぶ」


「融雪剤も撒くし除雪車も通るからどうしてもね~w」

飛んでいかないように気を付けながら、美ヶ原高原美術館に到着

alt
 


・・・
たぶん気温ヒトケタだよね?ココ( ̄▽ ̄;)
しかも超ガスってて下界見えないしw
alt

晴れてたら景色いいんだろうなあ、残念


挨拶して歩いてると、たいちゃんとTomさんが何やらゴソゴソと
alt
alt




イモ!?

たいちゃん「うまく焼けた!」

Tomさん「バンテージ巻いてるから少し足りない!」

alt
 
エキマニ集合部に直接取り付けてましたw


ここでお昼
たいちゃんTomさんとFoolproofさんと3人でカレーを
alt

暫く歓談した後、宿泊先に移動


alt

駐車場では皆さん手慣れた様子でカバー等を掛けてました



写真はありませんが。夜は宴会&宴会w
今回のオフ会で話したかったことはあらかたココで話しちゃった気がwww

は(というかウチの部屋の人達は)2次会で燃え尽きて寝ましたw
他の部屋では3次会が・・・・



10/14(日)
朝起きて外を見ると
alt

何も見えんw

alt

駐車場もご覧の状態


ココで私の160にトラブル発生
エンジンスタート後離れていたら、エンジンが止まってる
もう一度スタート

・・・アイドリング維持出来ない

えええええなんで?
( ̄▽ ̄;)



そういえば昨日の宴会で
「インジェクション車は標高1000m超えるとエンストしやすくなるみたい
 イギリスはそんな高い山無いから、マップ入って無いんだってw」


これかああああああああ!!!!

とりあえずアイドリング状態じゃなければエンストはしないので、常にアクセルを踏んだ状態でオフ会会場まで移動
交差点では常時H&T

で、どうにか会場に到着しました



曇ってはいるものの雨では無かったのですが、開会式を始めると・・・・

降 り 出 し や が っ た
( ̄▽ ̄;)


急遽屋根がある方に移動
alt

このもやの向こう側に数十台のセブンがあります
たぶんw
alt

こんな感じで


そして今回楽しみにしていたのが、160シリーズの台数
6台も参加していて、かなり情報交換をさせていただきました
alt


・・・誰ですがアクアで来てるのはw




それから昼食
alt

全員で「いただきます!」



昼食後は九州組のフェリーの時間に合わせ順次解散
alt

再開を願ってシートに座ったまま握手を交わすのはセブンならではですね



そして・・・
alt

誰も居なくなった


なんで九州組のオマエが最後まで残ってるんだって?

せっかく長野まで来たので、暫くお会いしてないストリームの時のみん友さんとお会いする約束をしてたのです

というわけで、せっかくなので道の駅巡りをしながら移動


・・・が、今朝から発生している不具合は未だそのまま
標高1000m以下になってないですからねまだw

ビーナスラインでは殆ど信号が無かったのであまり気にならなかったのですが、一般道を走るとなると信号停止や一旦停止の度にエンストされるとストレスがマッハ!

道の駅でボンネットを開けて熟考

アクセルを全オフするとエンスト
    ↓
少しでも踏んでれば良い
    ↓
アクセルが全オフにならなければ良い
    ↓
物理的にアクセルにゲタを履かせよう!


ペダルボックスを見ながら
alt

ゲタゲタゲタゲタゲタg・・・・



alt

そこか!
alt



急いでホームセンターを検索
あって良かったカインズホームw
alt

んでごそごそごそ・・・

 
alt

スロットルストッパー!!
(そのまんま)

アイドリング回転数を見ながら調節して、どうにかエンストしない様に
欠点はアクセルが全オフにならないので、エンブレの効きが悪くなりました
まあずっとでは無いし、標高1000m以上用の装備だし・・・・


全国オフ以外じゃ使い道無くね?
( ̄▽ ̄;)


全国オフ専用装備が出来てしまいましたw




そんなこんなで道の駅間を移動してると・・・

ぽつ・・・
さぁ・・・・・


降 り 出 し や が っ た
(2回目)

alt

晴れマークの10%予報だぞどうなってんだ!

幌を出すのも面倒だったのでそのままホテルまでダッシュ
ホテルの駐車場に入るとそこには
神の言葉が!!



地下駐車場コチラ



おとめ座であることをこれほど嬉しく思ったことは無い(違

そのまま突入
幸い空きがあったので駐車してチェックインしました




その後、元ストリーム乗りのりょうさんと密会♪

ホテルに戻ったらバタンキューでしたw


―つづく―
Posted at 2018/10/16 17:47:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月24日 イイね!

SEVENやまなみミーティング

SEVENやまなみミーティングこんばんは~
今日は中秋の名月ということで、チビ達はお菓子集めに徘徊中です
蚊が多いので、クルマいじり用に購入した屋外用蚊取り線香「パワー森林香」を玄関に投入したH.A.L.です


昨日は「第24回SEVENやまなみミーティング」に参加してきました
alt

朝は肌寒かったですが、到着後しばらくしたら暑いくらいに

何気に初参加でしたが、ゆるい感じで楽しかったですね~

じゃんけん大会では「SUV-Cam」というアクションカメラをゲット!
少々古い型ですが、遊ぶのには丁度いいかと
alt










因みに


この後は夜勤でした
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/09/24 19:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年11月05日 イイね!

角島ツーリング

角島ツーリングこんばんは~
3連休は珍しく休みでしたが、2日目までは特に何もしていないH.A.L.です
セブンとワークスを洗車してセブンで出掛けたら、雨に降られただけ


その3日目

今日はSMP中国の角島ツーリングに参加してきました
実は角島は行ったことがなく、も行ってみたいと言うので鬼?嫁搭載したセブンで行ってきましたw

6:30ごろ家を出て、近くのコンビニで幌の後ろの窓(?)を開けると・・・・


ファスナーがメゲた( ̄▽ ̄;)
(画像は帰宅後)
スタートからやってくれます


大分組は別府湾SAで待ち合わせて出発
夜勤明けで付いてきたは、直後から爆睡

・・・いつも思うが、幌とサイドスクリーン付けてるとは言えよくセブンで爆睡出来るな
( ̄▽ ̄;)


秋吉台
近くで前泊組と当日組が合流




途中でお昼を食べて、いざ角島




おー!
これが有名な角島大橋ですな
フルオープンのセブンだと超気持ちいい!



撮影の動画


角島にて


こんなクルマも居ました




どなたのクルマか忘れましたが、そうですか・・・
ララァ(先導車)が必要ですかw





帰りはの希望で、道の駅ほうほく
でも駐車場は満車

誘導のおっちゃん「ソコに停めて!」

ソコ↓



晒しモンやんけ
( ̄▽ ̄;)


ここから角島も見えるんですね~




そして帰路

はやっぱり寝てましたw
サイドスクリーンだけでも寝るか・・・

SMP中国支部の皆様お世話になりました!
初めての角島、楽しかったです
また宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/11/05 21:21:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S 外れました?エンジン冷えてないです?」
何シテル?   09/19 15:43
貧乏父さんなので気ままにのんびり弄っています。 酒は呑めません( ̄▽ ̄;) 二十数年ぶりにお絵描きを復活させました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカー音がけたたましく、消音しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 18:17:46
カングー:カーナビ:バックカメラ:取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 09:33:34
Radio Code 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 09:28:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 セブン (ケータハム セブン160)
2016年6月3日に納車されました 購入を許可してくれた嫁に感謝です 現在仕様:  純 ...
ルノー カングー かえるんぐー (ルノー カングー)
クルール ヴェール シャンペトルです 流石にスポーツカー3台では家族の移動に支障があった ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
ストリームからの乗換です 「今マニュアルに乗る」というキャッチコピーのAGSですw セブ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
3番目の車です。 諸事情により、車検前に降りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation