• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

偶然の賜物?

偶然の賜物? 休日にデジ一片手に遊んでいたら 偶然にも面白いものが撮れました。

放射状の流し撮り??



ネットで調べてみたのですが,この現象は『露光間ズーミング』という歴とした撮影テクニックらしいです。

<露光間ズーミング > : 低速シャッターを使い、シャッターが開いている間に(露光間)ズームリングを回しながら焦点距離を変えて撮影する方法。 画面中央から放射状に流れる特殊効果が撮影できる。

面白いので思わず何枚も撮影しました(笑)
しかし,ズームリングを回しながらシャッターを切るのでカメラが動きピントがブレブレです(汗)

やっと会心?の1枚


・・・・ でも微妙にピントが甘いような(大汗)

いやぁ~ カメラって面白い.。

ちなみに当方の所有する便利ズームレンズは、レンズを下に向けると偶に自重でレンズが勝手に望遠側に伸びてしまいます(爆)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2010/04/12 19:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 20:47
へろへろおやぢさんはロコウカンズームをテニイレタ

いやぁ、貴重なアイテムを手に入れましたね。
噂では聞いていましたが、当方この手法は未習得です。

コレ、スポットインしている機体相手に実戦したら、迫力の構図が得られる事間違い無しと断言します!

今度羽田で試させて頂きます!!
コメントへの返答
2010年4月12日 22:41
こんばんわ

手に入れたなんて・・・(汗)
理論は習得しましたが、当方の腕が未熟なので成功率が悪いです。

この手法は露光時間が長く必要な夜の撮影に向いているらしいです。

>スポットインしている機体相手に ・・・
結構面白い作品になりそうですね。

でも、難易度 超高そう!
当方なら3球三振間違い無しです(爆)
2010年4月12日 21:00
ぱんぱかぱんぱんぱーんぱーんぱーん ろこうかんずーむ!(ドラえもん風に)

おー、すごいですね!

噂には聞いたことがありましたが、実践されるとは…すごいです。

私の持っているズームレンズも、勝手に前玉が伸びます…。

コメントへの返答
2010年4月12日 22:49
こんばんわ

ボールを撮影していて、レンズ下向きでシャッターを押した瞬間、勝手にレンズが延びたので 『あ~あ ダメだコリャ!』 と思いながらモニターで確認したら 結構面白い画になったので、ネットで検索して 『露光間ズーミング』 という撮影テクニックであることを知りました。

面白い画像が撮れます。
でも、構えて実践するとブレブレのオンパレードです(爆)
2010年4月12日 22:03
こんばんは!

おおっ!ワープ直前だ~!!(笑)

実は当方も以前、こういう写真が偶然撮れて興奮した記憶があります(笑) ちなみに当方のブログの、その他 フォトギャラの5ページ目の【菊池渓谷に行ってきました。】の6枚目の嫁さんの写真です。
う~ん、コレも同じ現象なのかな?? この時は確か、何も考えずに適当にシャッターを押しまくってました(笑)

↑で話題になってますが、当方のも勝手に伸びますよ~(爆)いやいや、ズームレンズの宿命でしょうか(^^; でも、それだけ使い込んでいるということだと思うので、「良し!」としましょう(笑)
コメントへの返答
2010年4月12日 23:04
こんばんわ

そうそう、peperone さんのブログで見たことあります。
奥さんの背中から飛び出す光の矢たち、『おぉっ! すっげぇ~ 』 と思ってました。

当方の場合、レンズのズーミングは重力にまかせて(笑) いるので、カメラの保持だけに集中していれば何とか撮れますが、 カメラ水平で撮れるとは、やはり peperone さん 当方とはセンスが違います。

最初は中域ぐらいで引っかかり気味だったんですが、今では広角域からスムーズに 「びろぉ~ん」です(笑)
2010年4月13日 23:09
こんばんわ!

露光間ズーミングに回転を入れるともっと面白い画像になります(笑)
下に向けるとオートズーム・・・羨ましい限りです(爆)
コメントへの返答
2010年4月14日 0:31
こんばんわ

これに回転をプラスですか? 難易度、かなりアップしますね(笑)
でも、どんな作品になるんだろう? 面白そうですね。

今度試してみようかな? きっとブレブレのオンパレードでしょう(爆)


プロフィール

「@bbw1150 楽しかったです、また遊んでね!」
何シテル?   08/12 09:28
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation