• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

坂の上の ・・・

坂の上の ・・・ 本日(もう日が変わったので昨日になりますが)、野暮用で 故郷松山へ

野暮用を済ませ、松山で桜の名所の松山城へ久しぶりに登りました。
年に数回は帰省しますが、就職してから桜が咲くこの時期に帰省するのは初めてかも?


松山城の本丸広場に桜の木が沢山あり、毎年この時期になると沢山の人が集まります。
今年は震災の影響で本丸広場の提灯や番傘等の飾り付け、点灯は自粛して 『ロープウェイ夜間営業』も中止、それでも昼間は沢山の人が桜を眺めに来ておりました。

久しぶり (二十数年ぶり) に松山城の桜を見ました。
やっぱ桜はいいですね~、桜を眺めていると何か心が落ち着きます。


本日は 桜御膳桜あずきソフト と桜づくしの1日でした。 また沢山歩いたので 久しぶりの1万歩超えです。
でも万歩ちゃんに負けました(爆)


ブログ一覧 | 日記(備忘録) | 日記
Posted at 2011/04/10 00:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

パンク。
.ξさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年4月10日 0:50
お久しぶりです。
みごとな桜ですねー!

お写真拝借しました。(^◇^)
(著作権料は次回オフ会にて)
コメントへの返答
2011年4月10日 11:35
おはようございます。

20数年ぶりに松山城に咲く桜を見ました。
やっぱ桜はいいですね、心が和みます。


みんカラ見ましたよ、原型番長返上ですか、当方はいつまで続くかな?(笑)
2011年4月10日 11:56
松山城の桜綺麗ですね!

私も本日桜を見に行こうと思ってます。
コメントへの返答
2011年4月10日 13:44
久しぶりに見ましたが、やっぱいいですね。

今の時期しか見れないので 是非行ってみてください。
2011年4月10日 21:46
超満開桜ですね
いいもの見ました指でOK
コメントへの返答
2011年4月10日 22:30
本日も桜を見に行ってきましたよ。
近場の運動公園ですけど (笑)
2011年4月10日 22:59
こんばんは!

桜あずきソフトとっても美味しそうです(>_<)

一緒に行動されているはずなのに万歩ちゃんの方が多かったのは何でなんでしょう??
コメントへの返答
2011年4月10日 23:32
こんばんわ

昨日の昼間は暑いくらいでソフトクリームが飛ぶように売れてました。

万歩ちゃん お土産屋さんがあると直ぐ入って店内をウロウロ、おやぢは外で一服、これが原因かな?(笑)

P.S.
GW、預かり品よろしくです m(_ _)m
2011年4月11日 9:13
桜の写真、見事すぎます。
僕には無理!
お城と桜のコラボは最強ですね。
GWは千里川から滑走路反対側まで歩けば1万歩行くかな?

3キロ以上有りますけど f^_^;)
コメントへの返答
2011年4月11日 20:00
お褒め頂きありがとうございます。 満開の桜に助けてもらっているだけですよ。 びぃびぃさんの桜の方がグッとくるものがあります。

>千里川から ・・・ 1万歩はいかないにしても重い機材を持って歩くので消費エネルギーは1万歩以上になると思います。
やはり夜はエネルギー補給が大事です(爆)
2011年4月11日 17:27
桜三昧ですね!

桜もきれい、ソフトも美味しそうですね~、

そういえば、しばらくソフトクリーム食べていません(^-^)

コメントへの返答
2011年4月11日 20:43
桜三昧の一日でした(笑)

ここは桜名所100選にも選ばれるくらい有名なところです。 ソフトは桜餅風味で美味しかったですよ。

これからソフトが欲しくなる季節になってくるので、出かける度に食べましょう。
2011年4月12日 2:56
素敵なお写真ですね(*^^)v。

そっか、、名文家でも知られる天才参謀・秋山真之が育った街なんですよね~。
『聯合艦隊解散の辞』、、暗記してます・笑。
コメントへの返答
2011年4月12日 21:56
こんばんわ

当方、『秋山真之』なる人物存じませんでした(汗)
松山出身の有名人は ・・・ 正岡子規ぐらいしか知らないし(大汗)

今度、Wikipediaで調べて勉強しておきます。


2011年4月13日 0:49
連コメです・笑。

司馬遼太郎著:松山を舞台にした『坂の上の雲』の主人公・秋山兄弟の弟です。
一昨年からNHKが大河ドラマと並行して特別枠で制作していましたね。
本来なら竜馬伝ではなく坂の上の雲が大河ドラマになるはずたったんですが・・(--〆)。

正岡子規と同級生で当時の東大を目指していましたが、
帝国陸軍士官だった兄の反対を押し切り突如海軍士官に入りました。
後のロシアとの日本海海戦で東郷平八郎の参謀として、
無数の作戦を練り上げた天才です。

と同時に名文家でもあり、
これでもかというところまで無駄を排した文章は、
その後の文学界・批評家に大きな影響を与えたと謳われています。

”勝って兜の緒を締めよ”で有名な『聯合艦隊解散の辞』は、
そのあまりの名文により、
時の米大統領ルーズベルトによって、
アメリカ三軍全体に翻訳され配布されたといういわくつきの名文です(*^^)v。
コメントへの返答
2011年4月13日 22:08
こんばんわ

秋山真之さんは『坂の上の雲』の主人公の弟さんなんですね。

当方、『坂の上の雲』というドラマがあるのは知っていましたが、内容等については全く ・・・(汗)
今度機会があったらDVDでも借りて見てみます。

Wikipediaで軽~く調べてみました。
「秋山文学」と高く評価されるほどの名文家・文章家だったんですね。
『聯合艦隊解散の訓示』の草案も秋山さんが作成したとか、これまた勉強になります。

2011年4月13日 23:42
こんばんは!

ここ数日間、仕事で山に籠もっていた為、山桜三昧でしたよ(爆) でも正直、桜を見る余裕は無かったですけど(^^; う~ん、今年は桜を撮れなかったです~(涙)

しかし、相変わらず良い画を撮りますね~!!! 城と桜って、まさに王道ですよね!!!
コメントへの返答
2011年4月14日 21:51
こんばんわ

お仕事お疲れ様です。 近くに桜があるのにじっくり見ることが出来なかったのは残念でしたね。

城と桜ってほんと王道ですよね、むか~しテレフォンカードでこのような構図見たことがあります。 比べるまでも無く TCの方が綺麗ですけど(笑)

プロフィール

「@bbw1150 B8の翼端って間近で見るとこんな風に見えるのね。 亀の手みたいです。」
何シテル?   08/12 15:20
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation