• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろへろおやぢのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

JAL御翔印

JAL御翔印
この週末 所要 があって常宿に帰省してたデス。
(嫁さんが泉佐野市に K君に会いに行く ためその送り迎えを仰せつかったのだ)



嫁さんがK君に会っている間は、当然の如く当方は空き時間になる。せっかく近くまで行くのだから当方は迷わず空き時間を利用して関空に行くことを宣言したら、 関空に御翔印が売っているので  「JALの御翔印!!  を買ってきてね」  と 新たなMission も加わったデス(笑)。


嫁さんを会場まで送り当方は関空へ向かってへろへろ号を進め、御翔印購入後はパチパチをするつもりだったので車は展望デッキの駐車場に停めます。

まず先に御翔印を購入するため着いて早々連絡バスで第1ターミナルへ移動。 ところが第1ターミナルでうろうろといろいろな売店を見て廻ったがどこにも売っていない。
ネットで検索すると関空ではJALの御翔印は保安検査場を過ぎた制限エリア内のショップで売っているらしい。
当方、搭乗券は持ってないので制限エリア内に入れない、
「えっ! せっかくターミナルまで来たのに買えないじゃん」  と途方に暮れる。

ターミナルで何も買わずに展望デッキに戻っても仕方ないので1Fの『ツーリストインフォメーションセンター』でとりあえず関空の御翔印を購入することに。

関空の御翔印を購入後、ダメ元で係の人に
「ここにはJALの御翔印は置いてないのですか?」   
と聞いたところ、

 「今も売っているかどうかは知りませんけど、確か展望デッキにあるショップで売っていたと思いますよ」  
と教えてもらった。

休憩もせず連絡バスで急いで展望デッキに戻りショップをうろうろと探したが陳列棚にはそれらしいものは置いていない(滝汗)
もう一度念入りに探したところ隅の方に 『係員にお尋ねください』  と小さく書かれていた(爆)

やっとのこさで無事購入
撮影する気満々で関空に来たけど、目新しい機体は居ないし 歩き疲れと暑さで気力は意気消沈。 1時間半ぐらい展望デッキに居たけど半分以上はベンチで  ぼぉ~っ としてたデス(笑)





常宿に戻ってしっかり調べてみたら、展望デッキのショップでも売っていると書いてあった。
ご当地グッズを購入するためには、念入りな下調べが必要であることを実感させられたおやぢであった(核爆)


Posted at 2025/09/28 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 日記
2025年09月23日 イイね!

出雲大社 & ベタ踏み坂

出雲大社 & ベタ踏み坂9月は当家にとって記念月で だいたい毎年何処かへ旅行に出かけている。
いつもなら東の方面へ出かけるのだが、今年は西の方面への旅行となった。



行先は嫁さんの希望で 『出雲大社』 に決定。
なんでも厄除け効果があるとされている出雲大社の御砂(お清めの砂) をもらって帰りたいとの事。

2025/09/20(土)  豊岡 - 出雲 (出雲泊)
出雲大社は岡山在住時代にも来たことがあるのだが、その時は御砂は持ち帰っておらず、これからの人生において少しでも厄除けが出来たらなぁ~ と。



まず、『稲佐の浜』にある弁天島の社に参拝、参拝後 稲佐の浜の砂を少し頂く。その後出雲大社へ行き  素鵞社で御砂を交換して持ち帰る。持ち帰ってきた御砂を自宅の敷地や周りに撒くと 「邪気を払い幸福を招いてくれる」 と言われているらしい。

御利益がありますように!


2025/09/21(日)  出雲 - 米子 (米子泊)
翌日、JALの御翔印を手に入れるために「出雲縁結び空港」と「ベタ踏み坂」へ。




2025/09/22(月)  米子 - 豊岡 (帰宅)
境港近くのお魚センターでアカムツの一夜干し&烏賊の一夜干しを購入し帰路へ。途中コナン空港近くの地場産プラザで昼ご飯&梨のお土産を購入して豊岡の自宅へ。

さて、来年は何処へ行こうかな。




尚、この旅行日程中 雨神様 が君臨したことをここに付け加えておく(爆)


Posted at 2025/09/23 23:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 旅行/地域
2025年09月06日 イイね!

簡単 DIY

簡単 DIY先日、卓上シーラーを買ったです。

当方 卓上シーラーは既に持っているのですが、こやつはシールの長さが 40cmと長くて本体も重量感があり、お世辞にも使い勝手が良いとは言えない。

もう少し小型で軽いものをとネットで物色していたところ、密林で安価に売っているものを発見。 カスタマーレビューに 「 プラグ先端に難あり 」 との書き込みがあったけど どうにかなるだろうと購入したです。

物が到着して開封一番、レビューでの口コミはこの事か!!
さすが大陸製、これでは日本のコンセントに刺さりまテン。

さてどうするか?
プラグ&コードを本体付け根から丸ごと交換することも考えたけど、本体をバラさないと行けないし、プラグ&コードも買ってこないといけない。 (面倒くせ~)

それなら いっその事「削ってしまえ!」 ということで、 ハンディールーターで先端のふくらみ部分を削ることに。




工作時間 約20分で完了。
とりあえずコンセントに刺し込めれて どうにかシーラーが使えるようになったです。
よかった、ヨカッタ。

P.S.
電化製品のDIYは思わぬ事故に発展する可能性を秘めているので  くれぐれもDIYは自己責任で!!
Posted at 2025/09/06 18:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 日記
2025年08月14日 イイね!

おやぢお散歩 2025 夏 (大阪EXPO 2025)

おやぢお散歩 2025 夏 (大阪EXPO 2025)2025年お盆休みの前半はおやぢ放牧(ITMグビグビ合宿) で遊んできたです。

後半は、「大阪万博2025の雰囲気だけでも味わいたい」 とのリクエストにより おやぢお散歩(嫁さん孝行) 券を発行し収支を合わせます。

8/14の入場予約はすんなり取れたけど、見たかったパビリオンの予約は全滅。
予約が取れなかったので、以下のミッションを達成して雰囲気を味わうことにしたデス。
  ① 万博関連のお土産を買う
  ② 大屋根リングに上る
  ③ GUNDAMを撮影する

8/13の大阪メトロ中央線のトラブルの影響で 8/14の入場開始は10:00から、パビリオンの予約が取れなかったので慌てていく必要もなく、入場予定時間の1時間後に東ゲートに着いてそこから30分後に入場。

入場したらしたで暑い、とにかく暑いの一言。 それに加えて沢山の人出で ここは舞浜の夢の国かと思ったくらいです。
なんでも8/14は17万6千人の入場者があったらしい。




お土産を買ってリングの下をうろうろしていたら ベンチは空いてないし蝉になつかれるし、大屋根リングにも上ったけど暑くて暑くて もうへろへろ状態(汗) ひと休みしてかき氷とアイスコーヒーで身体を冷やします。
少し体力も回復したので、予約要らずのパビリオンに並んでみることに。

並んで少しして向こうの方の空模様が怪しくなってきた。 なんでも雷雲が近づいてきているのでパビリオン内への入場は中止、「並んでいる人たちは大屋根リングの下に避難してください」 の表示案内が出た。




リングの下に避難してしばらくすると、ゴロゴロ&大粒の雨が ・・・
リングの下に避難したものの、横殴りの雨で服はびしょ濡れ状態。

ITM合宿の時はあんなに小降りだったのに 何故 今ここでこの雨量??  ・・・と暫し熟考。
そうか嫁さんが隣に居るからか! (納得)

「嵐を呼ぶ女」、継続中なり(核爆)





Posted at 2025/08/15 13:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 日記
2025年08月13日 イイね!

おやぢ放牧 2025 夏

おやぢ放牧 2025 夏2025/08/09(土) ~ 08/12(火)にかけて大阪伊丹空港で恒例のパチパチ&グビグビをしてきた。

今回もITMお泊りナイトオフ開始時(2010年8月) に利用したホテルに泊まったです。

おやぢの備忘録として時系列的にまとめておきます。
いつもの如く 手抜きです m(_ _)m

2025/08/09(土)
  ■ スカイランド原田でびぃびぃさんと待ち合わせ
  ■ 昼飯(吉野家)
  ■ ホテルの談話室でチェックインまでうだうだ
  ■ ホテルチェックイン
  ■ 伊丹つばさパーク駐車場
  ■ 夜戦(千里川) おぺちゃんさん参加
  ■ 反省会(ホルモン焼肉_ざくろ) おぺちゃんさん離脱
  ■ ホテルロビーで反省会2 25:30





2025/08/10(日)
  ■ 11:00にロビーへ集合し昼飯(なか卯) へ
  ■ スカイランド原田 おぺちゃんさん参加
  ■ 夜戦(スカイパーク中央)
  ■ 反省会 (吉野家) ・・・ おぺちゃんさん離脱
  ■ ホテルロビーで反省会2 24:30





2025/08/11(月)
  ■ 10:30にロビーへ集合
  ■ 昼飯(王将)
  ■ 現像タイム & 自由時間
  ■ 夜戦(千里川)
  ■ 反省会 (鶏日和)
  ■ ホテルロビーで反省会2 24:30





2025/08/12(火)
  ■ びぃびぃさんお見送り


当方が合宿最後の一人になったので、びぃびぃさんをお見送りして 『おやぢ放牧 2025 夏』は終了です。

びぃびぃさん、むっちゃ濃い癒着ありがとうございました。
また次回も よろしくお願いいたします。

P.S.
フォトギャラ追加
おやぢ放牧 2025 夏 (その1)
おやぢ放牧 2025 夏 (その2)


<おまけ>
工事中だった豊中つばさ公園が 8/12から一部開園になったので見てきた。
駐車場は広くなりトイレが完備された施設(管理事務所?) ができていた。 その施設の2階は展望デッキ? みたいになっており 着陸するひこ~きは見えるものの残念ながら滑走路は直接見えなかった。



現在も工事(左岸および公園内) は進行中で 豊中つばさ公園の全面開園の予定は 2027年3月頃らしいが、完成したらまた混雑するようになるんだろうなぁ。



Posted at 2025/08/13 13:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 日記

プロフィール

「@bbw1150 さすがですね、ビンゴです。てな訳で今日は不参加となります。」
何シテル?   09/27 19:51
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation