• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろへろおやぢのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

気分は空の上

気分は空の上巷では、ANA(全日空)、JAL(日本航空) そして外資系エアラインの機内食のお取り寄せや機内食を地上で楽しめるコラボレストランなどのサービスを開始しているそうな。



3月下旬のある日、会社から帰ってきた当方に嫁が一言、
これ注文しといたから 届いたら日曜日の昼食に食べよう」って。

待つこと数日間 やっと先週届いたので本日の昼食にいただいたデス。



気分だけでも空の上 (^^♪

Posted at 2021/04/04 18:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | グルメ/料理
2021年03月27日 イイね!

夏支度

夏支度桜も咲き始め、もう今シーズンは雪が降ることが無いだろうということで、冬タイヤから夏タイヤへ交換してきたデス。

夏支度
3/27 タイヤ交換 (冬タイヤ ⇒ 夏タイヤ)
  冬タイヤ走行距離 (5,732 km)

外した冬タイヤはきれいに洗ってから保管する為、今回もディーラーの軒下を借りてごしごし・ゴシゴシ。

約4か月間の汚れを落とした内側のビフォー ・ アフター

綺麗になったので これで来シーズンまでベランダで保管できます。




< 2021/04/04 追記 >
乾かすのを兼ねて Dラーに保管してもらってた冬タイヤを引き取りに行き、マンションのベランダまで運び上げ ここからはベランダでの作業。

タイヤの溝に挟まっている  小石を取り除きコーティング剤を施工




プラットフォームの露出までまだ余裕があるので来シーズンも大丈夫かな。
Posted at 2021/03/27 17:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2021年02月07日 イイね!

免許更~新

免許更~新今年最初のブログ、嫁さんがネタを提供してくれたので (笑)






本日は嫁さんの免許更新のために ”但馬免許センター” までアッシー君(古っ!) をしてきたデス。

兵庫県は即日交付できる免許更新センターは5か所あり、一番近くの但馬免許センターへ 。 (近いといっても高速使って30~40分かかるけど ・・・)

ちなみに嫁さんは免許は持っているけど 運転歴なしの完全なペーパードライバー。
もう運転する気はないらしく 必要ないといえば必要ないけど、せっかく取ったライセンスを失効させるのはもったいない。 免許更新は身分証明書の更新をするみたいな感覚らしい。



=======
前々日の夜(金曜の夜)、持っていくものを鞄に入れながら 嫁が一言、
「よし! これで準備 OK!」


前日の夜(土曜の夜)、久しぶり(5年振り) の更新で 翌朝早く家を出発するので念のため持っていく物の再確認をしようと鞄の中を見ながら 嫁が一言、
「免許証入れるの忘れてた~」
オイオイ、それ一番大事だから!!


そして本日、「免許証は入れたし 準備OK!」 と言いながら車に乗って免許センターへ。
嫁さんを受付前で降ろし当方は駐車場で待機。
駐車場で朝ご飯のパンを食べようとした時 嫁から着電、

「お金持ってる~??」

「財布入れてくるの忘れた~」 (核爆)


Posted at 2021/02/07 23:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | クルマ
2020年12月31日 イイね!

さよなら 2020

さよなら 2020本日12/31(木)は大晦日。 これが今年最後のブログとなります。
あと 10時間弱で2020年も終わります。





今年を振り返ってみると、なんやかんや言ってもコロナに振り回された1年でしたね。

世界中で猛威をふるっているコロナ、 この1年間で全世界の累計患者数は8千万人強 (ざっと100人に1人が罹患した勘定)、日本でも緊急事態宣言の発令や不要不急の外出自粛要請など我慢を強いられる日々が続いております。

こんな状況下の中でも医療関係者をはじめ物流関係者、スーパー・ドラッグストア関係者、バスや地下鉄など公共交通の職員ら等々最前線で社会を支えてくれる人々には頭が下がる思いです。

当方はというと自粛生活は強いられてはおりますが、何とかそれなりに生活しております。

カメラの方は元旦の初日の出フライトでカメラを触って以降 毎年恒例のGTレース観戦やITM合宿撮影が軒並みキャンセルで撮影にはほとんど行けず、カメラは防湿箱に放置されたまま。せっかく7D2の2台体制を整えたのに ひこ~きは墓参りの序にちょこっと撮っただけ(汗)



来年はカビが生えない程度にはシャッターを押したいな (爆)



さて 年末のご挨拶になりますが、この一年間 当方の拙いブログにお付き合いいただいた皆様、
た。

来年もいつも通り こんな感じで不定期な ゆる~いブログ になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m m(_ _)m

未だコロナの終息が見えず 引き続き自粛生活が続く状況下ではありますが、2021年が皆さんにとって穏やかで平和な年でありますように。
では 皆さん 良いお年を!
Posted at 2020/12/31 14:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(備忘録) | 日記
2020年10月25日 イイね!

トンネル・橋梁ウォーク

トンネル・橋梁ウォークこんな催し に応募するけど  当たったら行く?』  と嫁に相談したのが 10/17(土)の夕方。

公募枠は先着で1000名、当方がこれを知った時には 午前の部は既に定員一杯になりそうとのことで応募は終了してた (汗)。

あわてて午後の部に応募、「間に合ったか?」と気をもむこと5日間、なんとか参加証が送られてきたので本日行ってきた

開通区間は日高神鍋高原IC~但馬空港ICの 約6km。
本日のトンネル・橋梁ウォークは、但馬空港IC ~ 日高北IC間を往復する 約4km、丁度いい距離でお散歩がてら歩いてきたデス。





北近畿豊岡道は、但馬と丹波地域を結び 播但連絡道路や舞鶴若狭自動車道を介して京阪神地域ともつながる全長約70キロメートルの高規格幹線道路。北側への延伸により、神鍋高原や城崎温泉などの但馬地域の観光活性化や、災害時の交通確保、第3次救急医療機関へのアクセス向上などの効果が期待されている ・・・ とのこと。

但馬空港IC以北の豊岡道路(但馬空港IC - 豊岡IC - 豊岡北IC) も事業化が決まり、現在 但馬空港IC - 豊岡IC間の工事が始まったです。 豊岡ICが当家から最寄りのICになるので、当方がこちらの地域に住んでいるうちに開通することを願ってます。

Posted at 2020/10/25 22:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 高速道路 | 旅行/地域

プロフィール

「無事、自宅へRTBしました。 当方で最後ですね。 参加された皆さん ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。」
何シテル?   08/17 17:58
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation