
昨日に続きまた車弄りネタです。
本日は
モデリスタのリアスポイラーを付けました!
オクで程度のいい中古品をポチっていたのですが一人で作業できるか不安だったので躊躇していましたが思い切って取付けを自分でやってみました。
まずは中古なので最初についている両面テープを利用して仮合せです。
フィッティングはまずまずだったのですがちょっと甘そう。
取付けにはタッピングスクリュー(5×25mm)を使うので3mmの下穴開けが必要です。
これもホームセンターで購入してきた手回しハンドドリルでキュリキュリ穴開けしました。
結構簡単に開くんですね。
取り付けに際してプロのここた☆わあるどさんにアドバイスとして
「フィッティングが甘くて隙間が開きそうなら適当なワッシャーをネジとエアロの間にかまして調整するのがミソ」
と聞いていたのでワッシャーも準備していました。
さて,本取付けということで中古の両面テープは剥がそうと思ったら未だ強固に貼り付いていていました。
コレは取るのにかなり苦労しそうだぞと思ったのでだったらそのまま使っちゃえってことで再利用することにしました(笑)
取付けは多少フィッティングが甘いながらもさすがモデリスタ。ほぼピタっと吸い付くように嵌り,なんなく一人でも取付けできました。
ワッシャーは右側のみに厚めのものを2枚かましました。
スポイラーの下側にはステーが4本あり,そこにも仮合せのときに印をつけてあったので下穴開けて同じくタッピングスクリューで取付けです。
ただしサイズは首下25mmだと長すぎて本体下側カバーに干渉するので16mmサイズのものを追加で用意して取付けました。
我ながらうまくつけられたとほっとしました(^^)
逆にちょっと苦労したのがマフラーカッターの位置再調整で,スポイラーを付けたことでスポイラー側の切り欠き位置と合わせなきゃいけません。
一人でちょっと調整しては数m下がって確認し,またちょっと調整しては下がって確認しとなかなか納得できなくて変に時間を費やしてしまいました。
さぁ,これで大体外装関係は仕上がりに近づきましたが,後はフロントグリルとメッキモールで全周を囲むことが課題です。
フロントグリルは
C-ONEがかなり気になるな~☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/07/06 21:20:04