2007年12月29日
今日から年末のお休みということで、さっそく本屋で「ヴォクシー&ノアドレスアップガイド」を買って読みふけっていました。(ぽむりんさん教えてもらってありがとうです。)
ドレスアップガイドということで当然インチアップについての情報ももりだくさんでした。
でも、私、いつもこういう雑誌を見て思うことがあります。
それは、Xなどの標準ボディとSiやZSなどのエアロボティはタイヤのサイズが違うのに同じサイズのタイヤを推奨していいの?ということです。
標準ボディ :195/65R15(外径635mm)
エアロボディ:205/60R16(外径652mm)
15mmも外形が異なるわけですから、当然インチアップしたときにピッタリ外径が合うサイズも違ってくるはずです。
そしてだいたい雑誌でおススメのインチアップサイズは
17インチ:215/45R17(外径625mm)
18インチ:225/40R18(外径637mm)
などです。
これって標準ボディだったらいんでしょうけどエアロボディには小さいですよね。
たまに
17インチ:205/50R17(外径637mm)
の場合もありますけど。
やっぱりエアロボディに丁度いいインチアップサイズって
17インチ:215/50R17(外径647mm)
18インチ:215/45R18(外径651mm)
ですよね。
なぜ、これらを推奨しないのでしょう。よく見ればTRDのカタログも205/50R17です。
確かにちょっとマニアックなサイズのようで結構選べるタイヤは限られそうですけどね。
私は来春インチアップしようと思っていて、乗り心地と価格から17インチにしようと思ってます。(実はすでにホイールは買ってたりして)
だからこういうインチアップ情報とか詳しく知りたくて雑誌等を見るんですけど、不思議だなぁ~っていつも思います。
Posted at 2007/12/29 21:38:27 | |
トラックバック(0) | 日記