2010年01月16日
他の北陸メンバーさんもブログにアップしていますが石川県(能登)も久しぶりに大雪でえらいことになっています。
正月も実家の富山はすごい雪だったのに石川は拍子抜けするくらい全然降ってなかったんです。
やっぱりここも北陸だなぁ。
こないだママさんダンプとスコップ買っておいてよかった^^;
それで今日は朝から雪かきしていました。
なぜかというと嫁さんが午前中から歯医者に行くから車を使うということで、車庫の前が雪で埋まっていたのをせっせとどかしていました。
雪かきしながら、ふと、歯医者かぁ・・・、そう言えば最近ちょっと噛むと響く歯があるなぁなんて思っていたので自分もいい機会だから見てもらっとこということで自分も久しぶりに歯医者に行ってきました。
久しぶりというのは、自分は小さいころからいわゆる虫歯になりにくい体質でほとんど虫歯治療をした記憶がありません。だから今回も仮に虫歯でもごく初期の軽い虫歯だろうと軽く考えていました。
歯医者が口の中を見るなり、
先生「確かに小さな虫歯は見えるけどこれでホントに響くように痛いの?」
chovin「ハイ、そうですけど・・・」
先生「この程度じゃまだ痛みなんて感じるレベルじゃないんだけどな。なんかイヤな予感がするので一応レントゲンを撮りましょう。」
chovin「え、虫歯なのにレントゲンなの?」
それでレントゲンを撮りました。
先生「あらら、これは・・・」
chovin「ん!?」
先生「ピンポイントで虫歯が侵食して神経まで死んでますね!」
( ̄□ ̄|||)
いわゆる虫歯になりにくい体質の人が虫歯の鈍い痛みに気がつかなくて手遅れになっちゃってるパターンだそうです(T_T)
結局、人生で初めて銀歯への治療ということになりました。
聞くところによると虫歯の進行スピードにも早いのと遅いのの2種類あって私のはとても早く進行してしまったようで、おそらく1年以内に虫歯が発症して勢いよく神経まで到達したっぽいです。
軽い気持ちで歯医者に行ったのにこんなことになるなんて・・・。_| ̄|○
また先生に言われたのが「虫歯になりにくい人は口の中に保有している虫歯菌が少ないからで、その代わり歯周病菌が相対的に多くなるので気をつけないと歯周病で歯茎が先にボロボロになる。」ということです。
歯の強さには昔からちょっと自信があったんですけどね。(^^;
今後は定期的に検診してもらうことが大切なんだなと思い知った一日でした。
Posted at 2010/01/16 17:44:57 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族