• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chovinのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

弄りプチ in chovin邸

弄りプチ in chovin邸毎日毎日お暑うございます,chovinです。

昨日,ウチの自宅ガレージで弄りプチを開催しました。

そこでやりたいやりたいと思っていながらやれていなかった念願のスピーカー&デッドニングをついに施工することが出来ました☆

10時に近所のマックスバリューにLASSさんとHibikiさんを迎えに行き,午前中はブチルゴムまみれになりながらガムテープでペタペタブチルを剥がしました。

そしてお昼を食べて午後からもLASSさんに教わりながらデッドニング作業をシコシコやっていると,サプライズゲスト登場!!

ヒカル兄貴じゃないですか!!!
キタ─────m9(^Д^)─────!!

体調どうかなと思って誘うのを躊躇していたんですがまさか来てくれるとは。
感謝です♪体調もよさそうで安心しました(^^)



そして作業が終わって試しに音を出したときの感激たるや,マジで驚きました。
(*´Д`*)ハァハァ  す,すばらしい・・・。
スピーカーも換えているから当たり前かもしれませんがこんなに音がよく聞こえるようになるとは
お店で聴くよりも予想以上でした。
これで毎日の通勤がもっと楽しくなります♪

Hibikiさんはグリルのオクに見えていた煌き仕様のシルバーの純正グリルを同色黒色に換えるということでフロントバンパーを外していました。
手伝えず外野から見ているだけですみません(^^;
ここでもLASS先生が大活躍でバッチリ換えることができました。


その他にも作業をしていたら家の前に停車する一台の日産車。
ご近所のみんともセレ坊さんでした(^^)
ウチの前を通過したらなんかやってるなって参加してくれたとのこと。

いろいろと道具とかも貸していただき助っ人していただきました。
さらに夕方にはりょういっちゃん@石川さんも参加(^^)

気がついたら当初3人の集いが延べ6人の集いになっていました。
19時にお開きにしましたが暑い一日がとっても熱い一日になり大・大満足の一日になりました(^^)



----------以下,追記

自分はその車を見てないんですが,弄りの途中でHibikiさんとセレ坊さんとヒカルさんの奥様が
一台の白ヴォクシーが家の前を走り去るのを目撃したとのこと。
なんとその車はナンバー8008でリアにZTAのエンブレムを付けていたって!!工エェ((゚д゚;))ェエ工
こんな田舎を走るってことは石川県民である可能性が高く,ご近所だったら是非ともお友達になりたいと思います。

そして,昨夜近所のファミレスに食べに行く途中にも黒の石川ナンバーでこれまた8008のナンバーの黒ヴォクシーを目撃しました!!

ヒカルさんも自分も8008だからなんていう偶然な日なんでしょう。

今度また見つけたら名刺渡せるようにスタンバイしておかなくては
バッチコーィ!!щ(゚Д゚щ)

このみんカラ見てくれないかな~。
Posted at 2010/08/02 06:30:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月22日 イイね!

呪われているのか・・・

今週はずっと出張で連休明けから東京に滞在しています,chovinです。
多分家に帰るのは土曜日で,また月曜も東京で会議なので日曜にトンボ返りです。


ということで・・・

7月25日に開催されるZTA北陸公式オフにまたしても参加することができなくなってしまいました。
_| ̄|○

前回に続いて今回までもが仕事に邪魔されました。
こんな仕事で土日に影響することって年に何回もないのになぜオフ会のある週末に。
呪われているのか( ̄□ ̄|||)



ドタキャンばかりですみません。

オフ会に乗じて,やろうやろうと思っていてやれていないスピーカー取付け&デッドニングを手伝ってくれる人探しと作業日を決めようと思っていたのに・・・。

7/31(土)か8/21(土)が希望です。誰か取付けプチしてくれる人いませんか?場所は富山県か石川県です。
Posted at 2010/07/22 22:50:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2010年07月20日 イイね!

データふっかーーーつ!!

先週からずっと頭を悩ませていたネットワークHDDクラッシュですが,先ほどなんとか全データを抜き出すことに成功いたしました。(≧∇≦)

いや~,長かったですけど,無事に吸い出すことが出来て良かったです♪

あきらめて10~30万というわけのわからんくらい高額な報酬をデータ復旧業者に払わずに住みました。
結局投資したのはHDDをUSBに変換してPCに繋ぐコード代2100円(送料込み)だけwww

今回はデータバックアップの重要性を痛感させられて本当にいい勉強になりました。

たけっち77さん,rimaryさんを始め叱咤激励してくださったみんともの皆様のおかげです。m(_ _)m
あきらめないでよかったです☆


因みに,データを吸い出すことに成功したのは「knoppix ver.5.3.1」という一時的にマシンをLinux環境に変えてしまうブートCDのおかげです。
最新版のver.6.2ではうまくいかなかくて苦労したのに古いverでなんなくうまく行くというなんとも不思議な症状でした。


ナニワともあれホッとしました。
やっとこれで安眠できます♪

皆様にもご心配おかけいたしました。

今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2010/07/20 00:24:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年07月17日 イイね!

格闘の末,惨敗・・・次は

昨夜,東京出張から帰ったら家に例のブツ,NASのHDDをPCに繋ぐ変換コードが届いていたので,風呂上りから早速作業しました。

剥き出しになっているHDDにコードを取り付けてPCと繋ぐと,「新しい大容量デバイスを認識しました」というメッセージが。

ε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター!!!!!!!

しかし,喜ぶのはまだ早く,アクセスしようとしても「フォーマットがされていません」というメッセージが。
これはNASのHDDはLinuxベースで管理されているのでWindowsからは直接読み出せないからという理由で想定内でした。

そこでたけっちさんから教えてもらったLinuxパーティションのデータをWindowsで読み出すソフトをインストールしてみると一部のファイルを抜き出すことに成功!

それを見ると拡張子が【.buffalo】となっているのでおそらくNASを動かすファームウェアであると想像します。

しかし,結局抜き出せたのはこのフォルダだけで,その他の肝心なデータのパーティションはLinuxのフォーマット【Ext3形式】ではなく,【RAW形式】となっていてデータは抜き出せませんでした。

_| ̄|○

朝の5時まで頑張ってみたけど・・・。やはり直接NASのデータって抜き出せないのかしら。
気になっていた繋いだときの動作音も特に異常は感じないし,今回の作業で弄り壊していないか念のためバラした基板経由でネットに繋いで確認するとトラブル初期の状態に戻りました。


データの抜き出し方が悪かったのかな。(^^;
それとももう次は基板交換のつもりで新品の同一製品を買ってきてHDDを無理やりチェンジしてやろうかな。


なんか他にいいお知恵があれば小生にお貸しくださいm(_ _)m


せっかく買ったスピーカーいつになったら作業できるんだろ・・・それどころじゃないです。

Posted at 2010/07/17 09:28:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日 イイね!

後には退けなくなっちゃった

後には退けなくなっちゃったえ!?まさかのNASにアクセス不能!?
思い出の値段は10~30万円!?








ウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻

さてこの後どうしようか・・・
(-o-)y-゚ ゚ ゚
Posted at 2010/07/14 23:24:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

はじめまして。 ノアSi白2WDに乗っています。 車弄りは完璧な初心者ですが,皆さんの整備手帳を眺めていたらノア弄りに目覚めてしまいました。 これからいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
少しずつノアちゃんを弄りたいです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation