• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なな助のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

自衛隊車両

自衛隊車両昨年のモーターショーで、入口付近で自衛隊車両の展示がありました。







後ろ姿





軍隊が好きなわけでもないし、自衛隊にも然程興味はないのですが、この厳つさは男の本能を擽りますね〜。


シエラもこんな感じにできたら、なんて妄想しますが、実際にやったらご近所走れないですね (^^;


こんなのもありました。





渋すぎる…

Posted at 2018/10/27 13:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他
2018年10月27日 イイね!

シエラのグレード選び

シエラのグレード選び納車待ちの間に色々と妄想が膨らむ私ですが、今回の契約においては、グレード選びに非常に悩みました。


人生最後の車選びのつもりだったので、価格差は殆ど考慮してなかったのですが、いくつかの重要な選択ポイントがありました。


JCの良い点:

・革巻ステアリングであること
⇒汗っかきなので、断然革巻き派

・ステアリングにオーディオコントロールが付いていること
⇒運転中の操作性が抜群に良い

JLの良い点:

・ハロゲンヘッドライトであること
⇒雪が溶けるから。LEDのJCはヘッドライトウォッシャーがついてますが、固着したらウォッシャーでは取れないと思うので、降雪中の運転では頻繁にウォッシャーかけないといけない気がして心配だった

・鉄ちんホイルのデザインが秀逸であること
⇒JCのアルミのデザインも悪くはないですが…

・ドアミラーにウインカーが付いてないこと
⇒山間部走行でドアミラーを樹木などに擦ることが結構あるので、壊れてしまいそう。デザイン的にも無い方が無骨でジムニーらしい


大きな選択ポイントはこんなところでした。


結果としてはJLを選んだのですが、理由は、JCの優位点である革巻きステアリングについては、オプションの革カバーで何とかなると思ったためです。


ただ、ステアリングオーディオスイッチだけはどうにもなりません。
この一点で一週間悩みました。


でも、ナビを音量と曲飛ばしのダイヤル付きにすれば、操作性もそんなに悪くないのでは、という結論に至り、漸くJLに落ち着きました。


JCにして、ホイルとヘッドライトとサイドミラーを交換すれば全て解決なのですが、そこまでするのもなんだかな〜って思ってね。


色々理屈をつけましたが、結局のところジムニーのエクステリアはシンプルで無骨である方がよりジムニーらしい、というSJ・JA乗りだった自分の変な拘りだけみたいですね (^^;


Posted at 2018/10/27 12:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jimny
2018年10月25日 イイね!

JB64・JB74用アシストグリップカバー

JB64・JB74用アシストグリップカバー私のシエラの納車は全く未定ですが、寂しさを紛らすべく、助手席アシストグリップカバーとドアグリップカバーを製作してみました。

裏には滑り止めをつけて、ずれにくくしてます。

純正の革のカバーはカッコいいですが、ちょっと高すぎ。
こんなカジュアルなのもありかな、なんてね。

色違いでいくつか作ってしまいましたよ。







これ、譲るとしたらいくら位が妥当かな〜?



Posted at 2018/10/25 19:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jimny
2018年10月24日 イイね!

燃費

燃費デミオも購入から7ヶ月経ちましたが、
街乗り燃費は大体14程度。

妻の片道3km程度の通勤が主な用途なので、
こんなものですかね。

遠出をすると20くらいいきますが。



ところで、デミオの後ろ姿って、どこかのサイトでも
言っていましたが、








鷹の爪団の吉田くんに似てるなー。

フロントも似てるけどね。


Posted at 2018/10/24 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年10月24日 イイね!

ミラ

ミラ懐かしい写真が出てきました。

妻が結婚前に乗っていて、一緒に連れてきたミラクオーレ。

この初代モデルの途中からただの「ミラ」に呼称が変わったので、
もしかしたら「クオーレ」は付いていなかったかも。

Sタイプだったかな?スポーティーグレードで、この時代の商用軽では
珍しく5速MTでした。

スポーティータイプと言っても5速というだけで、馬力はたしか
グロス表示で30馬力前後だったと思います。

贅沢にもエアコンが付いていましたが、上り坂ではOFFにしないと
登れませんでした・・・

シンプルな時代の実にシンプルな車でしたね。
この車の記憶があるので、エッセが登場した時はとても惹かれて、
愛車に選んだのだと思います。

あとで愛車紹介にもアップしよっと。
Posted at 2018/10/24 22:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | クルマ

プロフィール

「ハイゼットの燃費 http://cvw.jp/b/343501/42377600/
何シテル?   01/05 15:35
免許を取って四十年弱、多くの車に乗ってきましたが、次の車を最後しようと思って選んだのが最初の愛車と同じジムニー。発売月に契約しましたが納車は当分先・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

星光産業 ナンバーフレームセット EX-199 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:18:45
YAC PF-275 REFINED FRAME 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:11:32
フロント側 内張り脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 22:41:41

愛車一覧

ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
屋根付きトリシティ125と比較検討の上、こちらを選びました。 最初は屋根付きトリシテ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
現在のメイン車。 よくできた車ですが、後席は狭いです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用に軽バンの4WDのMT車を物色していて、最近注意力が少し落ちてきているので、保険と ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
前車のJA11がご引退なさって、四駆のMTを探していた時に出会いました。 初の日産車。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation