• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beagle's Wagonのブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

釣七

釣七数年間、庭で放置の私のセブンなんですが、
引越が決まり、不動のままですが、
取り合えず、新居にセブンを中2階に
吊るして格納する方法を模索しています

これを考えつかないと、栃木の某兄弟の田舎の
倉庫で永眠になる!(大泣)何とかしなくては!!

出し入れは殆どしないと思われるが(笑)
全く出ないのも困る&コストも
それ程は掛けられない、という事情があります

なのでカーリフトを導入するのもなぁ・・・
と思って色々考えて来ました

車庫は天井高が3.5m程あって、
写真の様にH鋼がガッチリあるので、
何とか行けそうです

私の計画では、セブンが載るサイズの
トレーを角パイプとエキスパンドメタルで制作、
それを4発のチェーンブロック(建物のH鋼に装着)
で吊り上げ、吊り上がった所で、トレーの下に、
H鋼(赤)を左右にボルトで留める、という作戦です

溶接作業が諸々伴いますが、どんなもんでしょ?

皆様の意見等聞かせて頂ければと思います
Posted at 2011/09/20 01:20:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

スイフトスポーツ導入

スイフトスポーツ導入写真はイメージです(笑)

自分なりに突き詰めて考えて行くと、
バイクは刀、車はスイフトと、
両車ともスズキに辿り着きました

刀は発表以来30年近く経つ単車ですが、
唯一無二のスタイルは勿論、
意外と知られていませんが、
抜群の耐久性と整備性の良さ、
そしてメーカーからのパーツの供給、
専門店の充実と、その辺が
しっかりしています

従って長く乗れる単車なんですね

イギリス車にも、ミニ、エラン、レンジ、セブン、ミニと、
随分お金を使って来ましたが(苦笑)
普通に走らせておくにも苦労が絶えませんでした

しかし、太古車になっても、
刀はそんなことは全然ありません

MADE IN JAPANの力を感じますね

巨体の操作と押し歩きは大変ですが、
それが出来なくなるまで乗ろうと思っています


スイフトは、新居・車庫の都合で、
出来るだけサイズを小さくしたい、
と考えて車種を考え始めました

スタイルの面白さから、イタリアモノも
検討したんですが、結局、信頼性で一つも残らす

消去法的に選んだ訳ではないんですが、
私の使い道と趣味に合致する車は
スイフトスポーツしかありませんでした

刀がメーカーとして、部品の供給で、
他社を圧倒している、つまり
今でもオーナーを大切にしてくれるように、
スイフトスポーツにも、生真面目な作り込みに、
金儲け第一ではない、メーカーの良心を感じます

特にエンジンのチューンは凄い

丁寧に中身(+インテークまで)
を全部入れ替えて、鍛造ピストンやら何やら、
専用部品を使って、1.5のエンジンをメーカーが
ストロークアップして1.6にしています

パワーは1.6のNAなので知れてますが、
良い音で、結構回ります

足回りもステアリング周りもチューン済

ノーマルよりもかなりカッチリとして
剛性が良いのは、スポーツを走行をしなくても、
普通に流していても気持ち良いもんです

どう考えてもコストに見合っているとは
思えないので、スポーツのユーザーは
ノーマルな方々にコスト負担をして頂いている、
ということを忘れてはいけません(笑)

またモンスター(スズキスポーツ)のHPを
見てみると、かなりとんでもないチューニングパーツが
並んでいるのも面白い 買う訳じゃないけど、
色々と見てるだけでも楽しい

http://www.monster-sport.com/

そんなスイスポですが、4枚ドアがあって、
普通にファミリーカーとしても充分使える所が凄い

見た目のインパクトや、目新しいメカは
ありませんが、こういう車種を丁寧に作る、
というスズキの志には、大いに共感を覚えます

スイフトはグリルを交換してSのエンブレムを
外してしまう輩が多いですが、全然分かってないね(笑)

Sこそ、誇るべきエンブレムだと
私は思っています
Posted at 2011/09/19 03:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2011年07月31日 イイね!

久々に書きます

皆様、お元気ですか?
暫く放置してたんですが、
久しぶりに開いてみました

V280はATが壊れそうになって
何度かスタックしたので
完全停止する前に
業者オークションで
売り飛ばしました^^;;;

変わりにポンコツエスティマ初期型を
兵員輸送車にしてます

ミニはリアドラムからの
フルード漏れで不動

セブンは相変わらず、
庭で放置です^^;;;

秋に引っ越す予定で、
車とバイク(GSX1100S)を入れるガレージを
1Fに作ってるんですが、
1Fはスタジオも作るので
車庫は最小限にする為に、
3800mm以内くらいの
小型の足を物色中

バイクメインの車庫で、
車趣味は暫くお預けです

んが、中2階に
スロットレースコースを
常設予定!

スタジオに来た人や
友達と遊べるようにする予定
Posted at 2011/07/31 09:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

MINI修理完了

MINI修理完了取り合えず、師匠の所から修理が上がって来ました
20マン以内で直るでしょ、との話だったんですが、
全然予算が足らず(泣笑)

御願いしてたのは、

ラバコン>コイル化(ダンパー、車高調整キット含む)
ブッシュ関係、ベアリング関係、ラック関係の点検、必要があれば交換
エアコン修理、ウインドモール交換

だったんですが・・・

ブッシュが殆ど全部新車時から21年間換えた形跡がなく(驚)
殆ど全部交換、ベアリングも全部駄目、ラックもガタ大の為新品交換、
ついでに燃料ホースヒビ酷く交換、
クラッチのキレが悪く、マスターのOH、
ドライブシャフトブーツは内側が駄目で交換
ステアリングのボールジョイント系も受け皿やら何やらが駄目で、
スイベル新品&部品取り車を合わせて補修
マフラーマウント交換

エアコンはスイッチ不良とガス追加投入

正規に計算して工賃と部品で35マンを越えてしまいました(泣)
ですが、かなり値引きして貰いました
毎度タダ働きで済みません^^;;;

ヤフオクとかで部品を買った方が、
1~2割くらいは安いモノもあるんですが、
久々の入庫で、得体の知れない部品を持込むのも失礼かと思って、
部品の調達も師匠に全部任せました

師匠が使ってるのは、有名な
三和トレーディングさんですね

http://www.sanwa-trd.co.jp/

他の私に出来そうな一般整備
(オイル、クーラント、ブレーキパッド交換等)は
自分でやんなさい、とのことです

更にボンネット内の配線が美しくない
部分があるので、この辺を綺麗にしたいですね


乗り心地は、イマドキの国産並
とまでは行かないけれど、
昔の国産小型車くらいにはなってます

スプリングはMSTというメーカー(イギリス)の
前がソフト、後がスーパーソフトで(F1のタイヤみたいで良い・笑)
ダンパーがカヤバ、車高調整はMINI SPORTSです

クイックなフィールがちょっと減ってしまったけど、
乗り心地とトレードオフな
部分なので仕方が無いね
Posted at 2009/07/26 23:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

放置

放置そういえばこんなHPがあったな、
ということで(笑)
一年近く放置していたのを再開しました

お友達の皆様、お久しぶりです

Sevenは庭で眠ったままですが、
ここ2~3ヶ月で所有車を入れ替えました

アコードワゴンが、V280+MINI

の二つに分裂しました

アコードワゴンは非常に良い車で
全く不満も無く、気に入ってたんですが、
荷物+人を載せる時に、現在の用途だと
ちょっと小さいので、荷車としてV280を購入

これだけで何とかするつもりが、
近所をチョコチョコ走るのには、でかくて取り回しが大変だし、
出先の駐車場も立体に入らず不便なことが多い

なので、脚にもなるし、
切ったり張ったり出来て遊べて、脚としても使えそう、
ということで、何とかなりそうな旧ミニ
(キャブ、1000、クーラー付、センターメーター等カッコ的な改造多数)
を購入

早速、移転したQED JAPANで、
各種点検整備と、ブッシュやら
足回りの総交換(タイロッド、ラバーコーン>コイル、
ダンパー新調、車高調整キット組込)
なんぞの走りに関する部分のリフレッシュで入院中

MINIは以前所有していたことがあったんですが、
小さくて楽しい良い車でした

しかし、普通に乗るには、
劣化したラバコンでは、
本当にシャレにならんす

単車の時よりも路面状況に気を配る必要がある
油断すると、脊椎をやられますね(笑)
なのでコイル化は必至でしょう

QED鈴木さんの経験上、最も乗り心地が良く、
そこそこ走れる仕様が良いでしょう、ということで、
バネはフロントがややハードなモノ、
リアがソフトなモノを組み合わせ、
ショックはカヤバを選択しました

仕上がりが楽しみです
Posted at 2009/07/12 19:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味車はCaterham Super Seven Cosworth BDA 脚はスイフトスポーツ(ZC31S) 単車はGSX1100S刀とモトコンポ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新居が小型車しか入らない為、 全てを兼ね備えた?(笑) スイフトスポーツのATを導入しま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
現在荷物&人運搬で使用中 15万キロを超えてるけど 機関は快調です スーパーチャージャ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI買いました 買うのは二回目です 日常の脚として快適な仕様を 目指しています
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
最初期に逆輸入されたSZです 何と職権打刻 今の単車と走りは比較にならないけど、 デザ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation