信貴生駒スカイラインに行ってきました。
天気もよくご機嫌でした。
途中30分程ハイキングもして、
陽気なオジサマとも出会い、
楽しく団欒しました。
信貴山朝護孫子寺にいたカワイイ虎ポスト(o^^o)
このお寺で初めて戒壇巡りをしました。
真っ暗な中で通路を歩いてゆくのですが、ほんの短い距離でも、なんだか穏やかな気持ちになりました。
お寺の方も優しかった♡

草団子もおいしいし、いい休日だなあと思っていたら午後から雲行きが怪しくなり、、、。天気でなく、運気が(-_-)
お腹がすいて、有名なカレー屋さんへ。
ところがナビがビックリするくらい急傾斜な細い道を案内し続け、しかも208でもギリギリな幅の道路なのに一通では無いので、すれ違ったら急斜面をバックするしかなく、ハンドルからジワーっと汗が。
数キロが数十キロにも思えたところ、ようやくカレー屋さんの駐車場が。そこは第二駐車場と書いてあり狭くて私の技術では無理と判断。第一駐車場はどこだ?と探しても見つからず、いつの間にか、山深い道へ。
そこは、以前youtubeで観た、ジムニーが横が崖の山道で横転した場所にソックリで。しかもその動画よりはるかに急斜面。涙目で引き返そうとしたところ、後ろからゴルフ現る。
ゴルフが通れるなら進んでも大丈夫だろうと、何度も何度も切り返し、ゴルフにゴメンナサイ辛抱してくれてありがとうと思いながら、前進。
ようやく、二車線道路が現れた時は飛び上がるほど嬉しかったです。
ナビが誘導しても安全な道を選ぼうと思った出来事でした。
よく傷ひとつ作らず切り抜けられたな〜と思います。
お疲れ様の唐揚げ定食
で、帰りに車用品店に寄ったのです。ここで助手席のドアがポールに触れ、、、
塗装を持ってかれました。゚(゚´Д`゚)゚。
あんなとんでも道も生還したのに、何故こんななんでもないところで号泣
錆錆のポールは無傷なのが救いでした。
悲しみの洗車で気持ちも流し、
処置方法を思案しています。
諸先輩方、オススメの方法を教えて頂ければと思います。
初キズなので、小さくても落ち込む。
Posted at 2022/04/24 19:28:29 | |
トラックバック(0)