• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsudangoのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

フロントフェンダーの取付(その後)

フロントフェンダーの取付(その後)アドレスV125Gにスズキレッツのフロントフェンダーを流用し取り付けてみたのですが、前回の写真を見て頂くと分かるのですが、前側が高すぎてフロントカウルの底部と干渉して舵が利かなくなる状態でしたので更に改良をしました。タイヤとスタビライザーの間の隙間が約2cmでしたので、フロントフェンダーの場合も約2cmの隙間が出来る様に設置しました。ハンガーホルダーを利用した手作りパーツをフロントフェンダー本体に取付ける位置と角度を調整するためにフロントフェンダーをカットしました。結局、油漢のジェットフロントフェンダーの形状に近づけるのが最良という結論になりました。固定は自作の取付パーツをフロントフォークに結束バンドで固定し、取付パーツとフロントフェンダーはボルトナットワッシャーで固定しました。カラーは本体カラーに合わせシルバーに、先端に反射テープを貼り付けました。テスト走行も良好でした。結局、改良に改良を重ね、3回目の取付で「三度目の正直」になりました。
Posted at 2025/01/09 10:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記
2024年12月19日 イイね!

フロントフェンダー取付け

フロントフェンダー取付けアドレスV125Gにフロントフェンダーを取り付けました。ドレスアップ用のジェットフロントフェンダーは2万円前後と高価なため、スズキレッツのフロントフェンダーを中古で安く手に入れました。取付方法ですが、最初に結束バンドでフロントスポークに直接縛り付けてみましたが、スタビライザーに干渉してしまった様でハンドル操作に影響したため白紙に戻りました。ホームセンターで取付に流用出来そうな商品を探したところ、クリップ式洗濯ハンガー掛け「ハンガーホルダー(青)」が形状など良いと予想し購入しました。300円弱です。これを左右用に2個にカットし手直し塗装し、フロントフォークに結束バンドで固定。左右4ケ所の穴をワッシャー、ボルト、ナットで接続し瞬間接着剤で固定しました。スタビライザーに干渉しない様にカットしてあるのでこれで大丈夫と思います。カラーは余っている青カーボン柄のカッティングシールを貼りました。参考まで。
Posted at 2024/12/19 16:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記
2024年11月10日 イイね!

低アイドリング・エンスト等の対策

以前から、朝などにアイドリングが低かったり、信号待ちでたまにエンストしたりしていたので、色々と試行錯誤していました。YOUTUBEを見あさったりもして、エンジンコンディショナーとキャブレタークリーナーでスロットルボディー・ソレノイドバルブの洗浄をしたりしました。その後、アイドル君という商品を取り付けましたが、どうも上手くいかなくで結局外しました。以前はホームセンターで安いガソリン添加剤を買って入れていたのですが、やはり良い物は高くても効果大ということで、フューエルワンを最近使っています。効果は出て来た様です。バッテリーは時々パルス充電をして3年半程になりますが、最近はセルが回らずキックで掛けたりしているので替え時の様です。
Posted at 2024/11/10 16:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記
2024年11月10日 イイね!

ダミーリアカメラ設置

ダミーリアカメラ設置以前購入したダミーリアカメラは乾電池式の赤色LEDが付いていたのですが付け忘れ、消し忘れ等があって殆ど点けていなかったし、ドラレコステッカーも貼り付けていなかったので効果はありませんでした。街角で他のバイクのリアに付いていたドラレコステッカーを見て検索し今回取り付けたステッカーを購入しました。安吉工房別館さんのバイク用ドラレコ反射ステッカーセット(2枚入り)です。取付ステーが高かったので1.2mmのプラ板で自作し、序にダミーリアカメラも一緒に取付けました。乾電池式でしたがバイクBOXに取付けているリアテールランプの配線に割り込ませました。これで接近あおり車に効果があるかも知れません。
Posted at 2024/11/10 16:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記
2024年09月07日 イイね!

カウルネジ穴の補修

カウルネジ穴の補修ライトカウルの右側の留めネジが以前からバカになって来ていて、ついに走行時にガタついてきたため補修することにしました。ネットで調べたら武藤商事のプラリペアという商品で補修するのが良さそうで動画なども見つかりましたが、動画を見てみて、これならダイソーの強力接着剤で代用出来そうだと思いやってみました。二種類のエボシキボンドを混ぜて使うボンドで隙間などを埋めるのにも使えるものです。ネジに556等の潤滑剤を吹きかけておき、ネジ穴にABの二種類のボンドを混ぜた物を流し込みネジを入れ、約2時間ほど放置してからネジを外してみました。上手く固まった様です。成功です。この方法なら110円で済みます。
Posted at 2024/09/07 19:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記

プロフィール

「フロントフェンダーの取付(その後) http://cvw.jp/b/3435847/48195686/
何シテル?   01/09 10:24
matsudangoです。主に通勤で使用しています。若いころはヤマハのXZ400Dに乗っていましたが今は原二のみで、ヴェクスター125以降はスズキ好です。メカチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125Gリミテッド・Kasori SPECIAL(シルバー)に乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation