
ヘルメットのDIYをしてみました。アドレスは通勤用に使用していますが、朝7時過ぎに家を出ると太陽の直射日光が眩しすぎて困っていました。私がXZを乗っていた頃のジェットヘルメットはボタンが5個ついているのが主流でしたから、バイザーとシールドを後付けして使っていました。最近のジェットヘルは大概シールド一体型が主流で、バイザー等は恰好が良くないからか付いているヘルメットはオフロードタイプか白バイのヘルメット位と思います。まずシールドの上端3ケ所にバイザー用の穴を電動ドリルで開けます。日よけバイザーはボタンを電動ドリルで壊して外します。ダイソーのウレタン両面テープで固定し、ホームセンターで見つけたジョイントネジの様なもので固定しました。透明バイザーだったのでダイソーのカーボン柄シールを貼りました。
Posted at 2023/03/17 19:14:00 | |
トラックバック(0) |
アドレスV125G | 日記