• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsudangoのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

バイクに格好よくステッカーを貼る②

バイクに格好よくステッカーを貼る②バイクに格好よくステッカーを貼る場合、既成のものをそのまま貼るだけでは面白くないと感じる方もおります。カッティングシートを自分でデザインして使うのはレベルが高いので、私は既成のカラーライン系のステッカーを加工してみました。形的には平行四辺形の様なものでしたが、アドレスV125Gの立体エンブレムの角度に合わせてカットしたものを貼り付けました。線の流れが自然に見えて、スタイリッシュさが感じられる仕上がりと思います。(左右同様です)
Posted at 2022/03/27 14:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 趣味
2022年03月27日 イイね!

バイクに格好よくステッカーを貼る①

バイクに格好よくステッカーを貼る①バイクに格好よくステッカーを貼る場合、ステッカーの種類やセンス、バランスの良い位置や角度なども吟味したいものです。特にフロント、サイドから初めに目に付く箇所としてフロントタイヤ周りがあります。まずステッカーを貼るのにフロントフォークの左右位置が空いていますので、ここが良い場所ですね。フォークが黒であれば文字のみの明るい色の英文字のものが良いと思います。私はデイトナの2枚セットを購入し左右のフォークに貼っています。
Posted at 2022/03/27 14:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 趣味
2022年03月26日 イイね!

バイク用ウィンカーミラー

バイク用ウィンカーミラーサイドミラーにウィンカーが着いたものを私が初めて見たのは韓国のキンポ空港で見たベンツが初めてでした。その後、日本でも自動車メーカー各社でサイドミラーにウィンカーを着ける仕様が増えて来た感があります。その後にバイク用も出て来た訳ですが、バイクに乗っていてもなかなかウィンカーミラーを着けているバイクに出会ったことがありません。ウィンカーミラー標準装備のバイクは除き、後付けでウィンカーミラーをバイクに取り付けるのは、私としては「大変だ」、「めんどくさい」とかになると思います。カスタムをすると、どうしてもウィンカーミラーを外したり着けたり、という場合、とっても大変なのです。配線が前ウィンカーから分岐しているため、まずは前カウルを外し、配線を外し、ライトカウルを外し、配線をミラーの根本まで出し、それからミラーを回して外します。着けるときはミラーを回して着け、ライトカウルを仮付けした状態で配線を前カウルまで通し、ライトカウルをねじ止めし、配線を接続し、前カウルをねじ止めします。
Posted at 2022/03/26 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 趣味
2022年03月26日 イイね!

ソーラー補充電

ソーラー補充電アドレスV125Gはインジェクション車ですが、バッテリーが切れてしまうとキックでもかからないと聞いたことがあります。以前ヴェクスター125を乗っていた時も、補充電としてサンヨーのソーラーパネルをリアボックスに取り付けていた時もありました。それで、アドレスにも附けたいと思いました。使用したのはヤフオクで「12V 工作用ソーラーパネル」という500円位のを購入し、百均で買った透明のプラケースから透明板を切り出し、ソーラーパネルをサンド、隙間はグルーボンドで埋めました。配線にはヒューズを挟みバッテリーに取り付けました。実際にどの位発電し補充電されているかは未確認ですが、何もしないよりは良いと思いますし、なかなかソーラーパネルまで付けている人はいないので優越感に浸れます。前かご付は決して恰好は良くないかもしれませんが、何かと便利ですし、ソーラーパネルの丁度良いマウンターとなりました。
Posted at 2022/03/26 16:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 趣味
2022年03月24日 イイね!

天気の良い時間のある時に写真をアップします

天気の良い時間のある時に写真をアップしますみんカラに登録したので今日は写真を撮ろうかと思いましたが、なかなか忙しく良い写真が撮れませんでした。とりあえず電装系のカスタムを1点だけでも紹介しようと、1枚だけ掲載します。前ウィンカーレンズにスモールランプを埋め込んであります。オレンジ電球カバーの箇所はウィンカーなので、その下部の透明なレンズ部には穴を開ければスモールランプ用にエッジ球用ソケットを取り付けることが出来ました。配線はヘッドランプのLo配線から分岐していますのでHiに切り替えると切れます。車のスモールランプ同様に多少の車幅灯として機能・スタイリッシュさを演出出来るかと思います。あとは次回にしますが、前かごには補充電用にソーラーパネルを設置してありますし、ウィンカーミラーも動作良好です。素人のDIYミニカスタムが色々ありますので、ちょっとずつアップして行きたいと思います。
Posted at 2022/03/24 19:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125G | 日記

プロフィール

「フロントフェンダーの取付(その後) http://cvw.jp/b/3435847/48195686/
何シテル?   01/09 10:24
matsudangoです。主に通勤で使用しています。若いころはヤマハのXZ400Dに乗っていましたが今は原二のみで、ヴェクスター125以降はスズキ好です。メカチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125Gリミテッド・Kasori SPECIAL(シルバー)に乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation